fc2ブログ
2008.03.28
しばらくぶりでごめんなさい!
長らくブログが更新できずでごめんなさい。

3月23日(日)、『1回えがおよどがわ淀川区PTAフェスティバル』へ行ってきました。
区PTA会長の中澤さんからお声かけを頂き、楽しみにしていたイベントでした。

前日のリハーサルもすごかったんですが
当日はさらにパワーいっぱいの各校の出し物に、ほんとエネルギーを感じ、イベントの大成功を感じました。

いつも小学校へ行かせて頂くときは、『子ども』や『いのち』をテーマにしているので、そういう関係の歌や話し、小物などを用意して皆さんに喜んでいただくことを考えるのですが、今回会長から
「いつもの川村さんと違うものを。学校で見たのと違うものを」とのこと。

ラブソングあり、カバーあり、ギターの掛け合いありの
ミュージシャンとして構成させて頂きました。

今年度は主人が小学校のPTA会長をすることもあり、
集まった役員さん達の活発なまた楽しまれながら参加されている姿にいろんなことを学びながら
帰ってきました。

スタッフのみなさん。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

| コメント(0) | PAGETOP |
2008.03.21
ミュージックバトル2
昨日はミュージックバトル2の決勝戦でした。

朝10時に会場に入りリハーサル。2時から本番で、自分達の出番は4時30分。イベントが終了したのは7時前でした。

実はギターのカテキンさんのお子さんの具合が悪くなり、朝のリハーサルはカテキンさんは出られませんでした。

その時ね、出演する本人もそうなんやけど、本人を囲む周りに何かあったら、それだけで一緒にやれないんやな。
当たり前のようにライブを重ねてきていたけれど、メンバーと一緒に演奏できるこの1回を、練習できる1回を大切にしなきゃ。感謝しなきゃ。

そんなこと考えました。

そう思うとライブの緊張感よりも、一緒に立てる喜びでいっぱいになりました。

そのうえ自分達の番になり、客席に目を向けると、知ってる顔が。。。

わぁ。応援に来てくれてる。
声援から手作りの応援のメッセージまで。

元気百倍になりました。思いっきり楽しみました♪


結果は残念ながらグランプリをゲットすることができませんでした。(泣)

若い子ばっかりだったけど、みんなめちゃ上手でした。

歌唱力の差やな。と実感。

作曲ももっと勉強しな。と 思いました。


うちはメンバーがみんなすごい人たちだけに、
私のボーカルの力不足のせいだと、胸が苦しく
昨日はあんまり食事ものどを通りませんでした。


ああ。。番組やりたかったな・・・
まだまだ未練タラタラのTAEKO(苦笑)

それを隣で聞いていたFM守口『ラグタイム』パーソナリティの神野さん。
「あんた、そんなに番組がやりたかったんかー。
わかった。私の番組の中の20分を3ヶ月あげるからしっかり企画し♪」

えええええええ!!!!うそっ!


その時思いました。
神野さんの温かいご厚意なんだけど、でも
一生懸命願っていれば、一生懸命行動すれば、願いは叶うんだな。って。

勇気を出して行動して良かった。


さぁ!しっかり企画するぞ!

地域は枚方から守口方面に変わりましたが、
私の思いを発信させて頂きます。

昨日はお足元の悪い中、遠いところ応援に駆けつけて下さった方々、本当に
ありがとうございました!

一緒に演奏してくれたカテキンさん、たっちゃん、ヨシ君、のぐっさん、みほちゃん、ありがとうございました!本当に楽しかった♪

これからも「川村妙子」をよろしくおねがいします。
| コメント(2) | PAGETOP |
2008.03.19
えみちゃんのレッスン
私、ひと月くらい前から英会話を習っています。
ウチの子供の同級生のお母さんで、元某英会話教室の先生。

ひと月前、えみちゃんといろんな話をする中で
実は恒例の私の高槻でのソロコンサート『ひとかけらワールド』で英語の曲を披露したい。という話に・・・。

「教えてくれない?」
と言うと、あっさり
「いいよ♪」
と。

おおおお♪

英語の曲が歌える人は、たいていしゃべれる。という話になり、また曲だけよりもまず話をする方が、英語が上手になるよ。と言ってくれ、英会話のレッスンが開始しました。

1対1のレッスン。昨日で4回目

これが。。。大きなホールで歌うよりも緊張する!!!

でも。。。楽しい。
学生時代にわからなかった文法や発音、いろんなことをゆっくり丁寧にわかりやすく教えてくれる。

2回目のレッスンからほとんど日本語を使わずやっているんだけど、
彼女がユーモアたっぷりに教えてくれるから、緊張するんだけど、
彼女の誠実な人柄が教え方にも出ていて、とっても英語が好きになっていく。

今日は初めて曲を使ってみよう。とCDを聞くことに。
以前唄ったことのある曲だった。
えみちゃんに初めて歌を披露することになった。
なんかライブと違うからちょっと恥ずかしかったけど
えみちゃんは歌を聞くというよりは、英語をチェック。
その場で私の英語のおかしいところを教えてくれる。

12月のコンサートまで、どこまで上手くなれるかわからないけれど、
今年のシンガーとしての目標。
「洋楽を唄う」

みなさんに披露できる日を楽しみに・・・。
| コメント(0) | PAGETOP |
2008.03.17
リハーサル
15日の土曜日は20日のコンテストと23日のライブのリハーサルで5時間スタジオに入りました。
朝9時からの練習って。。。はや。

しかし、少しでも曲をよくしようと思ったら、何時間あってもいくらでも詰めるところがあります。
面白いな。

またメンバーも曲に対してすごく前向きで、いろんな意見を言ってくれるので
めちゃくちゃ嬉しい。

『音楽』という共通のテーマでつながっているんだな。。

『子供』でつながっていたり、『委員』でつながっていたり、何かがなかったら知り合わなかったと思うと、一つ一つのきっかけを大切にしていかなあかんな。って思います。

一瞬一瞬を大切にいこう。
| コメント(2) | PAGETOP |
2008.03.14
おはなし会
昨日は自分が所属している南大冠小学校の学び舎ネットの講座がありました。
今回はコミニティライブラリーという図書室でおはなし会のメンバーの講座でした。
毎月子供たちにいろんなおはなしを聞かせてくれているお母さん方です。

そのおはなしの上手いこと。
すごい!!
読むのは何しか声優さんみたい!

それに昔話なんか「おむすびころりん」を読んでくれてんやけど
おじいさん、おばあさんの感じもすっごいよかったんやけど、
おむすびころりんすっとんとん・・・・
お歌のところ。家で子供たちに読んであげるとき、一番困るのがこの歌のところ・・・。

「へー。ステキだなー。」

ネズミ達の楽しそうなおうたが上手に表現されていて、聞きほれてしまいました。

その後にブックトーク。
ブックトークとは、話を全部読んでしまうのでなく、ストーリーを少し紹介して続きを読みたい気持ちにさせることのようです。

それがまた上手い!どの本も続きを読んでみたい!そう思いました。

その後、参加者全員の思い出の本を探し出してその本を披露していきました。
みなさんの思い出話を聞くのもとても楽しかったし、本が一日で好きになりました。

今までで一番ステキな講座でした。

みなさん、いつも忙しい中、子供たちにステキな時間を本当にありがとう。
| コメント(0) | PAGETOP |
2008.03.12
久々の神戸♪
ベースのyossyさんからライブのお誘いがありました。

5月に神戸で30分ほどのライブをします。

去年9月の守口エナジーホールでのチャリティライブで出演した
yossyさん(ベース) とpockyさん(パーカッション)とコーラスのみほちゃんと主人。

このメンバーで演奏させていただきます。

たのしみー。ここんとこずっと大阪・高槻での活動が多かったので、
久々の神戸です。

また近くなったら告知します。
| コメント(2) | PAGETOP |
2008.03.08
PTA会長
主人が子供たちが通う小学校のPTA会長になりました。

主人は人前で話すのも苦手だし、仕事と音楽の両立も今でもかなり精一杯です。
でも、会長のお話が来た時、

自分にはたして務まるのだろうか。など、いろんな不安もあったようですが。

「子供たちに普段『頑張れ!頑張れ!』って言うからには、親として『NO!』って言いたくない」
その思いで引き受けました。

その気持ちだけで十分会長の資格あるよ。
自分の旦那ながら、惚れ直したぞ!

私もこの1年。子供たちのために、自分の出来ることを精一杯やらせていただこう。

| コメント(2) | PAGETOP |
2008.03.07
富田・赤大路小学校学び舎ネット
今日は今年度最後の学び舎ネットに行かせて頂きました。

今年度、高槻の小学校は12月に寿栄小学校。1月に土室小学校、柳川小学校、樫田小学校。
2月に松原小学校、 三箇牧・柱本小学校。そして今日、富田・赤大路小学校に行かせて頂きました。

今日は学校ではなく、富田ふれあい文化センターの地下1階の小ホールでした。
20年ほど前、主人とバンドを組んでいた頃に隣の大ホールで演奏したことが懐かしい。

そんな懐かしさに浸っていました。

今日のコンサートには、以前行かせていただいた柳川小学校や松原小学校のお母さん方も応援に来てくださり、今こういう形で多くの場所で演奏を聴いていただく機会を頂いていることに感謝の思いでいっぱいになりました。

主人の仕事の日程、子供たちの学校行事との日程など、調整は大変ですが
自分と同じお母さんがいらっしゃるところに出来る限り行かせていただきたい。
一緒に学ぼう。楽しもう。 そんな気持ちでこの3年。小学校へ行かせて頂いてきました。

感動したり、勉強になることばかりでした。

お声をかけてくださった運営委員の方々、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。共に子供と共に勉強していきましょう!


| コメント(0) | PAGETOP |
2008.03.05
高槻京都ホテル
日曜日は知り合いの方が主催する歌謡ショーでの演奏でした。

コース料理をいただきながらのカラオケ発表会です。
出演が40名ほど、お客さんが90名ほど。
合計で130名の参加者。

演歌度98%の中、オリジナル曲を演奏しました(汗)

客層を考え、また演歌度も考えた上で、
演歌のような「惚れた腫れた」な曲を
入れた方がいいのでは?ということになり、
いつもとは違う曲を。

それとは別に出演者の方の演奏を2曲させていただきました。
1曲は綾香の「jewelry day 」 これは好きなのですぐに馴染みました♪

しかしもう1曲の「吾亦紅(われもこう)」

コードは4つしか出てこないんやけど、
いかにも演歌って感じ。が。。。出せない・・・
難しいぞ!(汗)

当日まで心配なのは後者の曲でした。(苦笑)


さぁ。この週末は今年度最後の小学校での講演会&コンサートです。
私が通っていた赤大路小学校学び舎ネットです。

精一杯やらせてもらってきます。

| コメント(0) | PAGETOP |
2008.03.01
松原小学校 コンサート
昨日は松原小学校学び舎ネット学習会でのコンサートでした。
いつも車で通る道沿いにある小学校で、初めて校舎の中に入ることが出来ました。
運営委員さんとの打ち合わせ中で、昔懐かしい曲も聞きたい。とのことで
カバー曲も織り交ぜました。

普段オリジナル1本でコンサートしているので、カバー曲をすることがとても新鮮で
楽しかったです。

演奏会が終わってからもお母さん方に声をかけていただき、
また元気をもらいました。

私たちのオリジナル曲『心の花』を自分が入っているコーラスグループで唄いたいので楽譜が欲しい。と言われたお母さんがいらっしゃいました。

初めてのことでした。とても嬉しかったです。

人の心に生き続ける曲が書ける様に、これからも頑張っていきます。
| コメント(2) | PAGETOP |