fc2ブログ
2010.03.29
この土日は
土曜日は、愛知県から友人が来ました。
龍が受験のため、学校見学に行った12月に同じように受験のため、見学にきていた男の子とお母さんです。
「学校までどうやって行けばいいですか?」
道を聞かれ、一緒に学校まで行ったその道中、約20分。

私たち親子がすごい衝撃を受けるほど、印象のいい親子で
その場で、連絡先を聞きました。

それから、何度か電話やメールでやりとりして、土曜日、再会。

第一印象そのままの素晴らしい親子、ご家族で、これからもずっとつながっていたいと思いました。

次はお泊りで遊びにきてね。


そして日曜日は、NICUキッズのイベントです。

東京から池川明先生をお呼びしての講演会は大成功で、
終わってからも先生の本にサインを並ぶみなさんであふれていました。
お人柄があふれ出ている優しいお顔でした。

このイベントを4歳までの小さな子どもを抱えたお母さんたちで、運営されて。
すごいパワーです。

みなさん、いつもいい笑顔で取り組んでいて。ステキです。


私は、最後に『どうもありがとう』を唄わせていただきました。
会場のお母さんに比べると、もうはるかかなたに子育てを終えたかのような錯覚に陥りそうでした。〔笑)

私は『未熟児』で生んだことを卒業し、
次のテーマで取り組んでいかないといけない。と感じました。
| コメント(2) | PAGETOP |
2010.03.24
28日は茨木クリエイトセンター
私の友人、未熟児で子どもを出産したお母さんが立ち上げた『NICUキッズ』が主催する
池川先生の講演会があります。

『赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてくるのです』というテーマでお話されます。
東京から来られる、素晴らしい先生だそうで、私も楽しみにしています。



私は最後に1曲、『どうもありがとう』を唄わせていただきます。

お席のほうはまだありますので、お時間ございましたら、お越し下さい。



3月28日 日曜日  13時30分 開場  14時開演
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)2階 多目的ホール
チケット・・・1500円 〔前売り)
       ペアチケット2500円〔前売り) 
| コメント(0) | PAGETOP |
2010.03.21
今日は淡路♪
淡路島で行われている淡路花博『花みどりフェア』のイベントに参加してきました。

CIMG3023-S.jpg


ウエスティンホテルができた年に泊まりに行って以来なので、9年ぶりです。
家族で出かけ、私達の演奏が終わった後は、食べっぱなし(笑)
どれもこれもほんとにおいしいですねー。

と、それよりも今日は、yahoo japanの その他 のところの地域の欄に『37歳大企業辞し医師の道へ』
という記事を発見。載せちゃいます。


『37歳大企業辞し医師の道へ』

父親と妹をがんで失ったのを機に医師を志し、大企業の研究員を辞めた上田浩之さん(37)=徳島市北田宮3=が、今春の入試で徳島大医学部に合格した。4月から念願の医師への一歩を踏み出す。
 兵庫県出身。京大農学部で新しいバイオテクノロジーに触れ、大学院を経て97年、大塚製薬に入社。約12年間、新薬の安全性評価に携わった。
 5人家族だったが、父俊雄さん(当時62歳)が00年、すい臓がんで死去。07年には、1歳違いの妹珠子さんが33歳の若さで子宮がんのため亡くなった。珠子さんは前年2人目の子どもを出産、この時の検査でがんが見つかった。末期の状態で手の施しようがなかったという。
 上田さんにとってただ一人の妹。見舞いに行っては励まし、体をさすった。「足が良くなったよ。ありがとう」。帰宅後に届いたメールを今でも覚えている。激痛に苦しむ珠子さんにマッサージすることしかできない歯がゆさ。医師への転身を漠然と描いた。08年に医師の妻・由佳さん(34)と結婚。助言を得て、医師になろうと覚悟を決めた。
 08年12月に大塚を退社。予備校では高校生らと机を並べて猛勉強した。受験勉強のさなかに長女が生まれた。「禁酒中だったが、その日だけはビールで乾杯した」
 3月10日の合格発表日、インターネットで結果を見た友人や元同僚から祝福の電話やメールが殺到した。「ホッとした」と口にしながらも、決意の言葉は力強い。「がん治療をテーマにしたい。生きる勇気を与えられるような、優しい医師になりたいんです」



毎日新聞に載っていたようです。
この上田さん、年末の私のコンサートに来てくれていたお客さんの弟さんなんです。
このお客さんは、主人が別でやっているバンド『metabo health 』というグループのボーカルのZEED君。

父が亡くなってから、ある時
主人が子どもに、
「もうちょっと若かったら、医学を勉強して、おじいちゃんのような人を救ってあげたいって思った」
私も、こんなに医学が発達しているのに、まだまだガンは治せないのか。と、同じ気持ちでした。

しかしこの上田さん、37歳で、医師の道へ。
素晴らしい。私には、同じことはできませんが、猛烈に応援します!
頑張って下さい!
| コメント(0) | PAGETOP |
2010.03.14
たのしかったー北山コンサート♪
昨日は北山杉のイベントでのコンサートでした。
会場は、北山丸太がずらりと並ぶ北山丸太の製造販売会社「山商」の倉庫です。

前日に機材を入れさせていただいたんですが、
磨きあげられた丸太の美しさに
「すごい!」
機材をセットして、主人がギターチェックすると、
「今日は、エコーいらんで」
木が作り出したステキな音楽ホールとなりました♪

100313-013-S3.jpg


前日のリハーサルでは、気持ちよかったものの、
当日人が入ると、変わってしまうことがよくあり、
(ほとんどがそうなってきましたが。。。)

この即席北山ホールは、当日、お客さんが入っても、ドアが開いていても
出演者が演奏しやすいままでした。

100313-005.jpg


100313-006.jpg


終わってから、ゆかちゃんも
「何てうたいやすいんだろう。今までで一番気持ちよく唄えました♪」
と、言っていました。

イージーアートの神野さんが司会をし、
北山杉への熱い思いを語られ、会場には、日本画家の谷口先生、
ジャケットの題字を書いてくださった斉藤先生もおられ
北山杉にかかわり、北山杉でつながった素晴らしい方々がお越しくださいました。

100313-003.jpg




100313-010.jpg




今回はゆかちゃんとデュオで『京都・北山杉物語』を唄わせていただきました。

ここで、裏話を暴露。(笑)
昨日の午後からイベントがあったんですが、
午前中に最後のリハーサルをゆかちゃんと11時に私の家でする予定でした。

というのが、ここ数回、練習の成果が、ゆかちゃん、とステージで出せていなかったので
久々のステージなので、少しチェックしておきたいと思いました。


12時には出発です。

10時45分。ゆかちゃんからメールが。
「11時30分になりそうです」

ええええ!30分しかできないやん。  
と内心思いつつ、言っても仕方がないか・・・と。

「了解♪気をつけてきてね」と返信。

ゆかちゃんが来て、練習開始。大事なところだけチェック。

と、ゆかちゃん
「今日ね、靴を買っていて遅くなっちゃったんです」
今日のステージ衣装に合う、靴がなかったそうです。
「えええ!!!いいやん。家にあるやつはいてきたら」

「いえ。ダメなんです!!(きっぱり)」

貴重な1時間しかない練習時間。靴探しに使ったんや。。。(テンション低)
すこししょんぼりする私。

ま、そこは気を取り直して。残りの時間を練習練習。

そして会場入り。

「どうしたん。ゆかちゃん。おめかしして」
「今日は、格好決まってるやん♪」
と、皆さんからの好評なお声。

ミニスカートにロングブーツ、帽子をちょこんとかぶり

北山にアイドルが来た!

そんなイメージをさせるほどステキな。かわいいゆかちゃんでした。
100313-020-S2.jpg


帰りの車で、主人に話をすると
「練習よりも今日の格好が、大事やったんやろう♪」

その時、思い出しました。
私も。いつもいつもライブの前は、セットとメイクに行きます。
必ず行きます。

師匠に
「今日も美容院ですか?」

ライブ前に、いつもそう言われていました。

師匠は音のために、1分1秒でも惜しい、厳しい人でしたので、もしかしたら
美容院行く時間があったら、1曲でも2曲でも歌ったら?練習したら?
そう思っていたかもしれません。

音も大事やけど、人前に出る、自分の格好も大事。

遠いところ、来ていただくからこそ。時間を割いて来て下さるからこそ
何を着よう? どんな感じで出よう♪そう思うんでした。


靴へのこだわりはゆかちゃんの「舞台人」としてのプロ意識だったんですね。

今回ゆかちゃんと一緒にやらせてもらって、忘れていたこと、
いろんなこと思い出させてもらっています。


イベント終了後は、出演者、お客さん一体での懇親会。北山杉について語り合いました。
倉庫内で、トン汁あり、バーベキューあり、鉄板焼きあり。
飲み食いしながら、また北山杉の並んだ倉庫という会場がとてもいい雰囲気で、
また北山のみなさんの温かい人柄に和やかな、楽しい懇親会となりました。


前日の機材運びのとき、行きと帰りに、野生の鹿に会いました。
倉庫の前に、つくしやふきのとうがなっていました

動物も植物も自然いっぱい。
行くたびにますます好きになります。

また行きたいです。


セットリスト

京都・北山杉物語  with ゆか
どうもありがとう
明日に紡ぐメロディー
北山の恋      with ゆか

| コメント(10) | PAGETOP |
2010.03.11
私の曲が!!
朝11時前、ぼーっとテレビのチャンネルを回していたら、黒木瞳のポスターが映って
ディナーショーか何かやったかな???
宣伝してて、、、

そのバックに流れているインストの曲が。。。
なんか聞き覚えがある。。。


私の曲やん!以前依頼があって書かせてもらった曲やん♪

へーーーー。
ビックリ。

なんか嬉しかったです。

| コメント(0) | PAGETOP |
2010.03.08
スタッフ打ち上げ
『ひとかけらワールド』のスタッフ打ち上げが、やっと実現!
今日スタッフ打ち上げをしました。

1月、予定していた日に私の知人の告別式となり延期。
その後は、私の父が大変だったので、ここまで延期となっていました。

今日は、メイクのみほちゃん、なおちゃん、はまちゃん。
ぐりちゃんは、仕事のため、先日二人きりで打ち上げ。

今日は、4人で打ち上げしました。

みほちゃんは、公園デビューからの仲。知り合ってもう10年になります。
小学校では役員を引き受けて、仕事は介護士。今は、介護を必要としている人の
美容(カット)専門。
身体が元気な人は自分で好きなときに行けるけれど、美容院に行きたくても行けない
人こそ、行ってきれいにしてあげたい。との志には、友人として本当に尊敬します。
学校では、主人と一緒に役員をしてくれました。

なおちゃんも、ヘルパーさん。
お年寄り、おじいちゃん、おばあちゃんが大好き。といつも言っています。
自分よりもたくさん生きていて、教えてもらうことばかり。と。
いつも謙虚ななおちゃん。一緒に学級委員をしました。

そして、はまちゃん。はまちゃんも一緒に学級委員をした仲間です。
1年生の時に一緒に学級委員をして、毎年一緒に飲んだり、カラオケ行ったり。

去年はこんな彼女らが、私のライブのスタッフを申し出てくれました。

今日は、いろんな話で大賑わい。
みほちゃんとなおちゃんは、介護の話で熱く熱く語り、
そんな介護の話を聞いていた浜ちゃんは、自分が介護したお母さんのことを思い出して
泣き出し、それを見て、私も父のことを思い出して、久々に人前で泣いてしまいました。
(あ・・・お酒入ってなかったんですけど。。。汗)

笑いあり、涙ありのめちゃくちゃ有意義な楽しい楽しい打ち上げでした。

また集まろうね。
| コメント(0) | PAGETOP |
2010.03.08
朝日新聞♪
3月6日の朝日新聞、載せちゃいます♪
とっても素敵に載せていただきました♪

13日は心を込めて、唄いますね。

20100306-NEWSPAPER-04.jpg
| コメント(0) | PAGETOP |
2010.03.07
心を込めて
昨日、久しぶりに人前で唄を披露しました。
父が亡くなってから。。。初めてのステージでした。

主人とのリハーサルでも、本番でも
以前より一言一言に、歌うことに、より丁寧に、心を込めて

そう唄おうと思ったわけでなく、
自然に、大事に取り組んでいる自分がいました。

『死』は、いろんなことに深みを持たせてくれる「気づき」の瞬間であり、
あらゆることの「終わり」でなく、「始まり」なんだと教えてもらった気がします。

13日の土曜日は、北山です。
また素晴らしい仲間と、自然に会えます♪
| コメント(0) | PAGETOP |
2010.03.05
明日の朝日新聞朝刊
3月6日の朝日新聞の朝刊に北山杉の記事と一緒に
私のことも載せてくださると連絡がありました♪
ゆかちゃんと写真も載るとのことで、楽しみにしています。
| コメント(0) | PAGETOP |