2010.05.31
間に合った(汗)
今日期限の作曲があり、何とか間に合いました(汗)
あと1行。。。あと一単語。。。イメージと合わない・・・
ぎりぎりまで、曲のイメージの言葉をはめ込みます。
たった一言が決まらなくて、何日も費やすこともあるし、
1曲全部が1時間で決まる時もあるし。
とりあえず、完成してよかった。
しかし今週は作曲三昧。
最低でもあと2曲。仕上げなければ!(汗)
嬉し苦しの1週間となりそうです。(笑)
2010.05.27
我が家にストーカーが!!!
昨日、長女は楽しそうに修学旅行から帰ってきました。
学校で決められたお小遣い+お土産代=3000円の大金は
10円も残すことなく使い果たし(苦笑)
笑顔いっぱいお土産いっぱいでした。
長女が旅行に出かけた日からそわそわしているのが主人
「今、どこらへんかなー♪」
「今、セレモニーかなー♪」
それは私も思うことで・・・。
しかし主人は違う!
一日目の夜
「そうや♪」
そう言って、パソコンの前に座りました。
そして学校からもらっている予定表を広げ
「きもだめし。。展望台ってなってるわ。もうそろそろ来るかな。。」
パソコンにライブカメラ?なるものがあって、ちょうど展望台のところにもそれが設置されているようです。
パソコンの画面に展望台が映りました。
夕食もそそくさと、長女をパソコン前で待つ主人。
↑
おかしいんちゃうか。。。。(笑)
長男からは
「パパ、ストーカーやん!!!」
家族に色々言われながら(笑)長女を待つ主人(笑)
結局人影らしきものはなく終わり。
翌日
「確か、朝の散歩、展望台って書いてたな♪」
と、再びパソコン前で長女を待つ主人
↑
おかしいんちゃうか!再び(笑)
すると、展望台にくる、修学旅行らしき団体の姿が!!
「おおお!!!」
「未羽おるかなーー♪」
「他の修学旅行生かもしれへんなー」
など言いながら、これで満足した様子の主人。
「いってきまーす♪」
と会社に行きました。(笑)
主人の怪しい行動がめちゃくちゃ面白かった二日間となりました(笑)
↑
子離れしようね(苦笑)
2010.05.26
伊達公子と折鶴蘭
伊達公子、勝ちました♪♪
全仏オープン女子シングルス1回戦で、39歳のクルム伊達公子が2年連続準優勝の第9シード、
ディナラ・サフィナ(ロシア)逆転勝ちしました。
どちらの選手も万全な体調ではありませんでしたが、
競り勝つ精神力。あきらめない強さ。
本当に感動です!!
一度この目で試合を見てみたい。。。
昨日、家の折鶴蘭に、子株がつきました。
南アフリカ原産の 観葉植物。細い葉っぱが垂れ下がり、
先端近くで花を咲かせます。
枝先の子株の姿が折り紙の「折鶴」に似ています。
友人からもらって育てていましたが、冬に随分枯れて
もうダメかな。。。と思うときがありました。
父の闘病中、願掛けのように
「この蘭が元気になったら、父も元気になる!!」
そんな願いを込めて、今まで以上にせっせと蘭のお世話をしたような。。。
父が死んで、お世話もほったらかしていたのに。。。(汗)
気がつくと、可愛い子株が先端についていました。
新しい命。
父ももうこの地球のどこかに、生まれてきたんかな。。と
思っていました。
2010.05.25
修学旅行
長女が修学旅行に広島へ行きました。
「明日が楽しみ♪」
と言う長女の笑顔がとてもうれしいです。
去年の今頃、学校に行けなくて
林間合宿まであと2週間と迫っていました。
授業受けなくてもいいから。教室に入らなくてもいいから。
学校にデンするだけでいいから。
新任で赴任された校長先生は、
2人の女の子をお持ちで、一人が不登校だった経験から
きめ細やかなアドバイスと温かい対応で
ずっと私達親子を見守り応援してくれました。
大阪はいいお天気となりました。
広島はどうかなー。
いい思い出をいーーーーーっぱい作って
帰っておいで。
2010.05.24
フジパンのパインパン
みなさん、フジパンの『パインパン』をご存知ですか?
パインを使った菓子パン。今までありそうでなかったんです。
何ヶ月か前に発売され、一度食べたらおいしくて
でも、いつ行っても売ってるわけでなかったので
期間限定かな?とおもっていましたが、今日はいつも行く近くのスーパーにたくさん置いてありました。
小学校の時の給食で一番好きなパンがパインパンで。
今も給食で時々出ているようです。
しかし今はお持ち帰りが出来ないようで
パインパンを懐かしく思っていた思いもあって
「こんな味やったかな。。」
などと思いながら食べるパインパンは格別です(笑)
友人からも今度見つけたら買ってほしいと、言われていたので
友達に2個。主人が大好きやから2個。。。
でも、もしかして子供達が食べてしまって、主人の分がなくなったらあかんし。。。
と4個。合計6個。大きなコッペパンにパインが入ったパインパンを買いました。
レジでお店の人に
「このパン。。。。そんなにおいしいんですか・・・」
と言われてしまいました。(苦笑)
2010.05.24
中野さんレコーディング
昨日は中野さんのレコーディングでした。
緊張しますか?ときくと、まったくないとのこと。
さすが何枚もCDを出されているだけあって
堂々としていらっしゃいました。
他の方のレコーディングに立ち会うことはなかなかないので、
とても刺激的で、勉強になりました。
『著莪』大変気に入ってくれていて、本当にうれしいです。
2010.05.21
『夢をカタチに』l
新たにCD制作の依頼が入りました。
何度かお会いして、お話してきました。
今日、正式に契約をさせていただきます。
その方から
「CDを作ると決めてから、やる気満々で、あれから毎日が楽しい♪」
とのお声をいただきました。
詞もメロディもジャンルも、いっぱいいっぱい話し合って検討しあって
ジャケットも一緒に考えて、自分だけのオリジナルソングが出来上がってきます。
あなたの『夢をカタチに』
この思いにブレることなく、これからも作品を作り出して行きたいと思います。
2010.05.19
著莪 今日ゲット予定♪
ぷりママが撮ってくださった著莪の写真を神野さん経由でいただきました。
今、北山では満開だそうです。
さすが北山!!!と思わず主人と言っていました。
実は、今日中野さんがレッスンに来られます。
中野さんに著莪の花をプレゼントしたくて、
近くのお宅に今から苗?を頂きに行きます。
高槻は、先週が満開で、もう枯れてしまい、今は葉だけになっていますが
来年も花を咲かせてくれる強い花なので、球根?苗?だけですが頂きに行ってきます。
先日思い切って、そのお宅のインターホンを押しました。
「突然すみません。川村といいます。お庭の著莪の花を分けていただけませんか?」
自分が今著莪の花の曲を書いていること。
曲を提供した歌手の方に写真でなく、生のお花を見せてあげたいこと
をお話しすると
「一つといわず、いくらでもどうぞ♪いつでも勝手に持っていっていいよ(^・^)」
と。
中野さんのレコーディングが全部完成したら、CDをお届けしたいと思います。
2010.05.17
著莪 オンエア
中野友希乃さんから先日の番組収録の連絡が入りました。
演歌歌手 中野さんが唄う『著莪』のテレビでの放映は、6月30日となりました。
楽しみですねーー。
お時間、テレビチャンネルなど、詳細が分かり次第、告知させていただきます。
2010.05.16
昨日は『ラグタイム』
朝10時、神野さんの番組に出させていただきました。
斉藤先生とご一緒、と聞いていたので、とても楽しみにしていました。
斉藤先生は『京都・北山杉物語』の題字を書いてくださった先生です。
胃ガンを克服された先生と奥様、ご家族の戦いのお話は、
2月に肝臓ガンで父を亡くした私にとって、
自分の戦いと重ね合わせ、涙なしでは聞けない、感動のお話でした。
先生の生き方が、そのまま書に表れ、みなさんの胸を打つのだと、改めて感じました。
また、お孫ちゃんのピンクちゃんの存在が大きいとの話をされたとき、
父もまた私の子供、兄の子供達の成長が、父の生きる希望であったり、喜びだったのかな。
そんなこと。。考えていました。
ラジオが終わったあとは、母が経営するお店の手伝いへ。父が亡き後、主人と兄とみなでサポートしています。
この日は父の誕生日、次の日は父の祥月命日なので、私だけ実家に泊まることにしました。
父が好きだった真紅のバラの花束と、お酒で酒盛りでした。(笑)
2010.05.11
今、作品作りが面白い
中野友希乃さんに書いた『著莪~シャガの花~』の最終音源が完成し、
今朝、お届けしました。
私よりも中野さんの方が、お声の通るキーが高いので
中野さんのキーに合わせたカラオケを作成し、仮歌を中野さんのキーで
私が歌を取り直しました。
何度も歌詞を考えたり、メロディを作り変えたりしてきたので
その間に、歌いこむ形になって、
最初、曲をお届けしたときに歌った歌よりも
情感なんかも出ていて、私の仮歌自身も、随分とよくなってきました(笑)
『著莪~シャガの花~』は、ド演歌ではありません。
サンバ調の歌謡曲です。
中野さんは演歌歌手なので、私がレコーディングする時も、
自分のオリジナルと違って、随分と後ろへ引張り気味に、ためる感じ?
に歌うようにしてみたり、自分が歌った歌が、中野さんの見本となるので、
仮歌ではありますが、完成形がイメージできるように
しっとりと歌うことを心がけてみました。
これからも喜んでいただける作品を作っていこうと思ったら
ジャンルを超えて、もっともっと勉強しないといけないことがいっぱいあります。
わからないこと、勉強しないといけないことだらけなことが、面白いです。
2010.05.07
仕事
作曲の依頼が2曲入りました。
キーボードの横山さんからです。
作詞・作曲・歌入れをします。
テーマを与えていただき、それにそって仕上げていきます。
『僕のジャガリン』が、ここでやらせていただいたお仕事です。
録音は、横山さんの職場のスタジオです。
前回はオッケーテイクに随分時間がかかったので
今回はみっちり練習して、絶対何としても
1発オッケーを出したい!!!
頑張ります!
2010.05.05
また漢検がやってくる!!
2月にあった漢字検定。主人と長男は5級を。私と長女は7級を。全員合格!
そして来月。私と長女は5級と6級のダブルチャレンジ!
6級が5年。5級が6年生の範囲。となっていますが、
やはり部首名が難しい!!!
ほんとがんばらねば!!
2010.05.05
やもり
シンガー・ソングライターの矢野顕子(55)と森山良子(62)がユニット『やもり』を結成したというニュースが。めちゃくちゃ楽しみですね。
どちらも私の大好きなシンガーソングライターです。
85歳くらいまで続けたい・・とか。
素晴らしい。コンサートがあったら聴きにいきます。
2010.05.04
今日はジャズスト
だったんですね。。。
ほんと今日の今日まで忘れていました。(汗)
川谷さんからのメールで気づいた状態です。
来年は是非是非参加したいと思います。
川谷さんが来られているというので、ジャズスト会場へ。
久しぶりにお会いできました♪
一緒に写真をされている木村さんとも、同じ高槻市民なのに全然お会いできなかったので
今日は本当にうれしかったーーー。
人に会うというのは、ほんとに元気をいただきますね。
そしてその後、中野友希乃さんのお店へ。
今日は音域のチェックと、歌詞の訂正など、確認。
『著莪~シャガの花~』気に入ってくださったようで
今日300枚のCD作成を依頼してくださいました。
~シャガの花~。。ご存知ですか?
ちょうど主人の実家の裏に昨日、咲いていました。
私が書かせてもらったのは、
一日しか咲かない儚さよりも
思いのままに 燃え尽きる命。を
表現させていただきました。
テレビでオンエアされるときは、告知しますね。
是非聞いてくださいね。
2010.05.03
長男の行動範囲
長男はすっかり学校にもなれ、友人もたくさんできたようです。
地元の学校に行かなかったので、学校の友達と休みの日に遊ぶ約束をすると、
電車などに乗って出かけることになります。
このGWも友人のところへ遊びにいくようです。
今日は京都北区へ、5日は学校のある交野市のお友達宅へ。
友達と遊ぶのに、交通費かかるんや。(苦笑)
学校の校区外は、親がいないとほとんど行かなかった小学校時代。
この1ヶ月と少しで、大きく生活スタイルが変わりました。
急激に逞しくなっていく
長男の姿に、驚きと少し寂しさを感じています。
2010.05.02
昨日は主人がFMHANAKOに
昨日、主人が神野さんのラグタイムにアシスタントで。
再来週15日は、私も出させていただきます。小さなコーナーを持たせて
いただくことになり、その第1回目です。
ここは主人と音楽的なコーナーにしていきたいと思います。
みなさんに楽しんでもらえるものができるように。