fc2ブログ
2011.03.30
これはいけません(汗)
今日は神野さんのお家に寄せていただきました♪
忙しい神野さんなので、こんなにゆっくりとお時間割いていただけるなんて感激♪♪♪

飾られているもの、配置、どれもセンスがよくって。
さすが♪って感じです。

いろんなお話をお聞きし、また私の話を聞いて下さり
本当に楽しい時間でした。

それはそれは素敵な時間だったんですが、

久しぶりに阪急電車に乗ったんですね。。。私。
行きしなに、上新庄に準急が止まることにびっくりしたんですが
帰りに何と、『南茨木』と『正雀』の間に『摂津市』という駅が出来ているじゃありませんか。

一体いつ頃出来たんだろ(汗)
いつから阪急電車に乗ってないんだろ(汗)

電車で京都方面には出ていましたが、大阪や兵庫へは主人と車で出ることが多かったのかな。。

それにしても、何も知らなさすぎる自分がめちゃ情けなくなった瞬間でした。

| コメント(0) | PAGETOP |
2011.03.29
報告
マンスリーライブの翌日(3月28日)早速郵便局より日本赤十字社に
送金させていただきました。金額及び詳細は、「まちあいしつ」に貼っております。
真心のご協力ありがとうございました。

来月の、マンスリーライブは4月17日(日)となっております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2011.3.28
中野有希乃・川村妙子・平尾ちえ


そして!私は今週中に2曲の仕上げが!!!
あせるとどんどん浮かばない(苦笑)
落ち着け。落ち着け。と自分に言い聞かせているTAEKOなのでした(←今日のわんこ風)


| コメント(0) | PAGETOP |
2011.03.27
ありがとうございました!!
無事マンスリーライブ終了しました。
前日に平尾先生の作品を搬入、展示をしていますが、
そのとき
「毎月、何を歌おうか必死です(汗)」
と、中野さん。

来てくださる方に、少しでも喜んでもらいたい思いでいっぱいなんですね。

その思いは私も同じで、今、ライブを終えた瞬間に

「さぁ、4月は何を歌おう♪」

次のマンスリーライブのことで頭がいっぱいです(苦笑)

平尾先生は、絵葉書も販売してくださり、みなさん喜んでいただきました。


今回初めてお越しくださった方もたくさんおられましたが、みなが楽しく打ち解けあい、
終わったあともアットホームな素敵な時間となりました。

短い時間ですが、この短い持ち時間に心を込めて12月まで、やっていきたいと思います。

今日は本当にありがとうございました。




~セットリスト~

明日につむぐメロディ(オリジナル)
手紙 (カバー)
あの空の下で(オリジナル)
| コメント(0) | PAGETOP |
2011.03.19
3月のマンスリーライブは27日
川村妙子&中野有希乃 マンスリーライブは27日日曜日 午後3時  まちあいしつです。


今月のライブから1年間、このマンスリーライブでは、チャージ代より地震の復興にご協力させていただくことにしました。






| コメント(0) | PAGETOP |
2011.03.16
声が・・・(汗)
やばいです。
花粉症のため、ずっと声が鼻声状態です(汗)

そういえば、去年の今頃、ストリートライブを行いましたが
あまりの鼻づまり、咳のため、

「花粉症が治まってから、ライブを入れるようにしよう・・・」

と、思ったことを、今日思い出しました(苦笑)


今月は、2本のレコーディング、個人的に取り直したい曲1曲が、控えています。

昨日友人が、
「今年の花粉は、去年の5倍?だから、いつもの薬で効かなくて、一番きついやつにしてもらった」
とのこと。

私ももうすぐ耳鼻科でもらった薬がなくなりますが、
今回は、全然効いてない?気がします(苦笑)

耳鼻科で、処方してもらってきます。

| コメント(0) | PAGETOP |
2011.03.15
私に出来ること
毎日、地震の報道が続いています。
私の知人も、東北にいる息子さんと昨日やっと連絡がついたとのことで
ほっとしました。

東京にいる友人ともすぐには連絡がつかなくて、心配しましたが、
電話で話が出来、安心しました。

私達家族も、地震があったらどこに集合する?など
再確認する機会となりました。


様々な方面から、様々な救援活動が始まっています。
スポーツ界も、ミュージシャンたちも、自分の分野でできる応援をされていますね。

私も家族でできること、ミュージシャンとしてできること、どんどんやっていこうと思います。
| コメント(0) | PAGETOP |
2011.03.09
コンサート終了♪
南大冠小学校でのコンサート、終了しました♪
平尾先生の素晴らしい作品がいっぱい並んだ、コミニティライブラリーでの楽しいコンサートとなりました。

ボランティアで学び舎を10年、委員長をし続けてくれた達子さん。
ボランティアでお話し会をずっとつづけれおられるメンバー。

ボランティアをずっと出来ること自体素晴らしいことです。

きっと彼女たちは「自分が楽しいからやってるだけ♪」
と、言われるでしょうが
これがすべて「子どもたち」に、「お母さん達」に
素敵な空間や、素敵なひとときをあたえている活動になっているから。

ほんとにほんとにありがとうございました。

子ども達のおかげで、素晴らしい方々と出会うことができました。


花粉症で、聞き苦しい点も多々ありましたがお付き合いくださったみなさん
ありがとうございました。



~セットリスト~

さくら(カバー)
悲しみの向こうに
That's me
You've got a friends(カバー)
どうもありがとう
そこにはもう幸せがうまれているから(カバー)
手紙(カバー)

~アンコール~
翼をください

| コメント(0) | PAGETOP |
2011.03.03
小学校での最後の演奏
3月9日は子どもが通う南大冠小学校で演奏させていただくことになりました。
平尾先生の職場のコミニティライブラリー。 絵本がいっぱいある、地域の方も入れる空間です。

この6年、いろんな小学校にいかせてもらいました。その多くは
高槻市がやってきたお母さんの学習会「学び舎ネット」というものです。
PTAの有志でさまざまな企画をし、学校に講師を招いたり、一緒に何か作ったり
お母さん達の友好の場、子どものこと、親としてのことを考える場としての空間になっていました。

私も講師で行かせていただくこともありますが、会員としてずっとたくさんの行事に参加、運営し
楽しませていただきました。

この4月から、PTA有志でなく、PTAの行事としてスタートすることになり、
我が学校は、今までずっと担当してくれていた方の手から企画が離れることとなります。

そのお母さんもお子さんは中学生で、本当に長い間、みなさんを喜ばせ、楽しませ、
お母さんに笑顔を作ってくださいました。

最後の学習会として
「お別れコンサートをしよう!川村さん、お願いできますか?」

と、お声かけくださいました。

たくさんのお母さん、先生方。たくさんの学校で、たくさんの感動を頂きました。

私の音楽再開のスタート時、私の応援者、協力者は、同じ子どもを持つ、同じ我が子を思うお母さん達から
スタートしました。

思い出のいっぱいいっぱいつまった小学校で演奏させていただけるなんて感激です。

私もこの日が卒業式ですね。


3月9日水曜日 朝10時   南大冠小学校 南館コミニティライブラリー1階

一般の方も参加いただけます。


当日は平尾先生の作品も展示されます。
| コメント(0) | PAGETOP |