2014.07.31
音楽の仕事(主人)
歌手の美山有里さんの曲のアレンジを主人が引き受けることになりました。
デビュー10周年の記念ライブに新曲を披露したいとのことで、
ご自身が書かれた詞とメロディに、主人がコードを付け、アレンジを
します。
セクシーなハスキーボイスで、完成が楽しみです。(作業はこれからです)
さまざまなところで行われているカラオケコンテストなどで
優勝した人が、
彼女の『勇者に・・・』という曲を勝負曲に選ばれていると
聞きました。
主人のアレンジする曲も美山さんに。
そして美山さんのファンの方に愛していただけますように。
がんばってね。たっちゃん。
2014.07.30
宇津へ
昨日は、山商さんにお願いして、京都の宇津へ連れて行っていただきました。
いつも8月15日に演奏で行かせて頂いていますが、
ゆっくり町を見て回るのは初めてです。
毎年演奏で行かせて頂くお返しに、
曲を書かせていただくことにしました。
もちろん音頭。
歌詞を完成させるのに、どうしても現地に入っておきたかったのです。
一緒に田尻さんも回ってくださいました。
取材すること5時間。
ノートいっぱい情報収集が出来ました♪
素敵な宇津を表現できますように。
さぁ。取り掛かります。
2014.07.27
『新もりぐち音頭』その後
先日完成した『新もりぐち音頭』の評判が良い♪というお声を頂きました。
嬉しいです。
振りつけもお盆には間に合いそうだということで、
とっても楽しみです。
振りが付いたときには是非見に行きたいというお話をしたら
「いえいえ、その時は、唄ってもらわなければ♪」
との、これまた嬉しいお言葉が。
自分が書いた曲に振りがつくなんて。。。こんな嬉しいことないですよね。
ワクワクします。
8月5日付けの河内新聞に先日8月20日に行われたイベントの模様と
『新もりぐち音頭』の歌詞(全7番)が掲載されることになりました。
これも嬉しいです。ありがとうございます。
2014.07.22
久しぶりの京都御苑
昨日の朝、久々に京都御苑に行ってきました。
ここ数日、演奏の準備やCD作成で、缶詰状態でした。
久々の御苑で、
会えました♪
アオバズク。
子供が2羽に親が隣に。松の木に並んでいました。
7月初めに教えていただいた情報とおり、
アオバズクが卵を抱いていたんですね。
警戒心の強い彼らは、すぐに山へ行ってしまうそうです。
あと一つ卵がかえったら、
山へいくところだったみたい。
この日だけは、いつもバードバスに集まる人たちも
全員アオバズクの居る松の木の方に集まって
バードバス前には一人も居ません。
水浴びしてるヒヨちゃんに喜んでいるのは、私と主人くらいですかね。。。(汗)
今日はカメラを持ってなかったので、撮る事が出来なかったので残念です。
アオバズクが嫌がっただろうから、カメラ忘れてよかったかな。
2014.07.22
完成!『新もりぐち音頭』
出来ました。『新もりぐち音頭』
守口市の新旧素晴らしい文化・歴史・精神が盛り込まれた斬新な歌詞があり、
それに曲をつけ、アレンジさせていただきました。
昨日は、その『新もりぐち音頭』のお披露目となりました。
初めて聴いてくださる方が、どんな反応をされるか。
とても心配でしたが、大好評で
ほっとしました(汗)

2014.07.20
演奏に行ってきます
今日は守口で主人と40分の演奏をさせていただきます。
今日に合わせて音頭曲を完成させ、CDも作成しました。
普段音頭を歌う機会がないので、
出来上がったときは、少し歌うことに恥ずかしさがありましたが
合いの手の録音を済ませると
とっても音頭らしくなり、盆踊りしたくなってくる素敵な出来に仕上がったので
メインの歌を入れるのが楽しくなってきました。
ジャケットデザインにも木版画の井川先生に協力していただき、
趣のある温かいものに仕上がりました。
楽しんで歌ってきます。
2014.07.09
パインパンの季節♪
やっと店頭に並び始めました。
大好きなパインパン。
学校の給食で出たパインパンとは少し味が違いますが、
懐かしい思い出の味を、この時期楽しんでいます。

2014.07.02
コンサートに行ってきました。
八神純子さんのコンサートに行ってきました。
歌唱力、全然衰えていなくって、透き通ったお声で
すばらしかったです。
先週は、細川たかしさんと長山洋子さんのコンサートに
連れていって頂きました。
ちょうど、音頭曲を作成していたところだったので、
イメージや構成など、勉強になりました。
2014.07.01
バードウォッチングにはまっています(苦笑)
いつでしたか。
京都御所を散策したときに、可愛い野鳥に出会ってから
バードウォッチングに夫婦ではまってしまいました。(苦笑)
それからは、いろんなところに出かけましたが、
特に京都御所が好きです。
普段はヤマガラやシジュウカラなどの、小さな可愛い鳥が好きでしたが、
カモ系やら、猛禽類も好きです。
7月10日前後に来たら、アオバズクの赤ちゃんがみれるよ。
との情報も♪
また、いいスポットがありましたら教えてください。
