2014.08.27
再度京都新聞に
京都新聞に再度8月15日の宇津夏祭りの模様と、
『宇津の里音頭』のことが載りました。
どうもありがとうございます。
祭りの日は、自治会長さんから感謝状を頂き、
宇津のこしひかりを30キロも頂き、
もらってばかりでした。
お米は、ヒロさんや大阪から雨の中、来てくれたメンバーに
分け、
宇津の皆さんが、大事に育てたお米だと思うと
本当に大事に大事に頂いています。
2014.08.26
美山さん、ライブ終了♪
昨日、美山さんのコンサートが大阪梅田でありました。
昼夜の2回。1ステージが2時間ちかく。
70歳とは思えない。パワフルな、そして素晴らしいライブでした。
唄うことが好きで好きで。
それが伝わってくるライブでした。
主人がアレンジした『hoy~今を生きる』
お母様を偲んで書かれた曲に、美山さんの感情がこもって
それに、抜群の歌唱力で唄われるもんだから。
凄い迫力でした。
手がけた曲が依頼者の手に戻るとき、いつも
わが子を嫁に出した親の気持ちでいっぱいになります。
昨日は、一語一語丁寧に心を込めて唄われる美山さんの姿に
感動と喜びでいっぱいでした。
楽しかったです。
美山さんお疲れ様でした。
2014.08.25
京都新聞・河内新聞に
ポストに郵便物が2通。
山商さんから送られた8月22日付けの京都新聞と
桑原さんから送られた8月25日付けの河内新聞。
演奏の写真入りで、私が作曲、主人がアレンジした『新もりぐち音頭』と
私が作詞・作曲し、主人がアレンジした『宇津の里音頭』の記事が
大きく掲載されていました。
『新もりぐち音頭』は、メジャー(明るいコード)音頭に。
『宇津の里音頭』は、マイナー(暗い響きのコード)音頭に。
『宇津の里音頭』は『新もりぐち音頭』より
若干スローテンポに仕上げました。
その曲が持つ、色。テンポ。個性?
一番その子(曲)が、輝くアレンジに。
音頭曲を書くのは初めてでしたが
真心込めて作らせていただきました。
京都の宇津、そして守口市。
みなさんに喜んで頂ければ、
私と主人にとって最高の喜びです。
載せて頂いてありがとうございました。
2014.08.21
afternoon tea
『afternoon tea』が、京橋、京阪モールに入っていました。
私の好きな雑貨&喫茶の中の1店です。
以前は茨木にも入っていましたが、大阪では今では、
阪神百貨店に入っているくらいなんです。
それが、しょっちゅう通る駅にあったなんて。。。
♪♪♪です。
2014.08.20
ラジオから・・・素敵なお話
数日前、ラジオを聞いていると素敵お話が流れてきました。
DJの方が
「『吐く』って言う字は、口にプラスマイナスって書くでしょ。
口から後ろ向きな言葉を発するのを減らしていくと。。。
どんどんマイナスがなくなって。
そうすると。。。
口にプラスだけが残って
『叶』って言う字になるんです。
だから前向きに生きていると、夢が叶うんですよ」
と、いうようなお話でした。
どなたかに聞いたお話だと言われていましたが、
素敵なお話でした。
2014.08.18
やっと晴れました
晴れ間がやっと見えました。
が、まだまだ悪い天気が続くようですね。
今日から主人が出勤し、何となく夏休みの終わりを感じます。
娘の学校は20日から始まりますし、
息子も25日から登校です。
昔と違って始業式、9月1日じゃないんですね(汗)
少しずつ、生活リズムを整える日々が始まります。
2014.08.16
宇津夏祭り終了
8月15日。京北で宇津夏祭りが行われました。
ここ数日間、ずっと天気予報とにらめっこしていましたが
やはり天気は回復せず、開催はどうなるかと思っていましたが
なんと!毎年開催している宇津峡公園から
廃校になっている宇津小学校の体育館を使っての開催になりました。
この開催力。すごい!!
精華大学の学生さんのフラメンコ。
地元の和太鼓。
盆踊り。
花火。(花火だけは、少し遠くから眺めるだけになりました)
福引。
お店も出て、
とてもにぎやかに素敵な一日となりました。
私は、主人、ヒロさんと参加させていただきました。
急遽宇津小学校体育館で開催となりましたが、実はワクワクしていました。
今回書かせていただいた
『宇津の里音頭』で歌詞の中に
この宇津小学校のことを入れていたからです。
歌詞を書くとき、集落中を回らせていただきました。
廃校の学校だったので、
運動場にだけ入らせていただきました。
中に入れるなんて♪
めちゃテンション上がりまくりでした。(笑)
『宇津の里音頭』も、気に入っていただき、本当に嬉しいです。
どうかどうか宇津地区の皆さんがいつまでも健康でお元気で
ありますように。
私と主人、そんな思いを込めて、作らせていただきました。
宇津地区の皆さま、山商さん、田尻さんありがとうございました。
役員の皆さま、ありがとうございました。お疲れ様でした。
2014.08.14
「宇津の里音頭」完成♪
歌を入れ、やっとヤマショウさんにお渡しすることが出来ました。
間に合った(汗)
明日、晴れてほしいです。
2014.08.13
わお♪ヒロさん参加♪
去年に引き続き、 宇津の地にヒロさん参加♪
演奏もありがたいですが、
去年、一緒に演奏アンド主人と一緒に音響や機材のセッティングなど
してくださって、
主人が一人でPAするのは、大変だろう。と
15日、来てくださることになりました♪
ほんとに、頼もしい。
そしてさりげなくとってもあったかい先輩です。
突然の強力助っ人に
急遽、昨日「打ち合わせ」(?という名目?)
夜10時からの打ち合わせは、音楽の思い出話に花が咲き
解散2時?(苦笑)
前夜祭ですかね・・・・(苦笑)
気の合う仲間とのひと時は、いいもので、時間が経つのを
忘れてしまいますね(苦笑)
チームワークバッチシ。
私達も楽しいし、今年も宇津のみなさんにサックスの音色を
お届けすることが出来ます。
あとは!!!
天候のみ!
雨よ。降らないで。と祈るのみです。
2014.08.11
美山さん新曲『今を生きる』ほぼ完成
台風も去って、また朝から蝉の鳴き声が聞こえる
暑い夏が戻ってきました。
みなさん大丈夫でしたか?
私の家も近くに淀川が流れているので
「淀川の水位 カメラ」で検索すると
現在の水位がリアルタイムで確認できるようで
それを見ながら用事をしていました。
昨日の夕方にはすっかり風も雨も弱くなっていたので、
アレンジが完成した美山さんの新曲を届けに守口へ。
小さい頃からの夢だった歌手。
若いときに東京でデビューし、結婚、出産で一時、音楽を離れられました。
そして再びインディーズでデビューされ、
10年前にメジャーデビューの機会が。
その10周年の記念ライブを、8月25日。
大阪でされます。
曲のアレンジのお話を頂いたのが、7月下旬。
お会いして何度もやりとりし、
昨日、美山さんの満足のいくアレンジが出来上がりました。
今回は私の出番なし。(汗)
一緒についていっただけです(汗)
美山さんのお声。葛城ユキ。のようなすてきなハスキーボイスなんです。
お母様を偲んで書かれた『今を生きる』という曲を
スローバラードでつくりたい。とのことで
美山さんのメロディに、主人が一音一音確かめるように、コードをつけていきます。
ラテンが好き。と言われていたので
パーカッションを入れ、ギターを何度も取り直していました。
ライブが、今月25日ということで、一日も早く仕上げてあげたい思いが
あったようです。喜んで頂けて良かったです。
さぁ。いよいよ『宇津の里音頭』です。
今日・明日中にレコーディング予定です。
歌の準備は万全です♪
2014.08.08
『宇津の里音頭』歌詞 完成
『宇津の里音頭』の歌詞が完成しました。
悩んだ末、6番まで。
地元の山商さんに、地名的な訂正やアドバイスを頂き、
チェックしていただき、最終完成にたどり着きました。
主人のアレンジ完成を待つ間、
自分勝手にピアノで弾き語っています。
私、いつも最新曲は
何度も何度も、毎日毎日、周りの人が聞いていて飽きるほど
弾き語ります。
生まれてきた子(曲)が、可愛いんですね。
この『宇津の里音頭』のお披露目は
8月15日 宇津夏祭り。会場です。
宇津峡キャンプ場にて。
打ち上げ花火。盆踊り。太鼓。フラダンス。抽選会と
盛りだくさんのイベントとなっております。
私達も毎年楽しませてもらっています。
8月15日はぜひ宇津夏祭りへ。
2014.08.04
著莪~シャガの花~が カラオケ配信DAMへ
中野有希乃さんに提供させていただいた
『著莪~シャガの花~』が、
ついにDAM(第一興商)から配信されます。
数年前から他社からは配信されていたものの
唄うつもりで探してくれた方にも
「曲入ってなかったよ」
と、言われることも度々ありましたが、
これでどこのカラオケボックスやスナックに行っても
唄っていただくことが出来ます♪
カラオケの世界ではやはりDAMが圧倒的なシェアを占めているので、
そこから配信されることになるのは、
嬉しいですね。
中野さん、ありがとう♪♪(感涙)
今いろんな手続きをしています。
その中で、曲を指定の楽譜に直したり、
指定されるように歌詞を提出したり、
何度もやり取りをしています。
一つ一つの作業があって、ただいま勉強中です。
今回嬉しいことに、編曲の欄が増えたことです♪
主人の名前もカラオケで出ます。
いつもいつも私の楽曲の応援をしてもらっているので
めちゃ嬉しいです。
っと。。。
DAM配信は来年1月末だそうです(まだ先。)
2014.08.04
バトンを主人へ
息子曰く
「釣りなんか行ってていいん?(汗)」
「まだ、音楽の神様が降りて来ないって言ってるやん」
と、言っていたのですが。
(最近、ずいぶんと大人になったので、色々心配してくれます(苦笑)
ただ、昨日は
「今日から宇津音頭が完成するまで、一切出かけないから」宣言。
リフレッシュ効果が発揮し♪
昨日、(仮)宇津音頭のメロディ、歌詞、そしてコードが完成しました。(祝)
ここから主人へバトンタッチ。
生まれた子(曲)にどんなお洋服を着せてくれるのでしょうか。
私も楽しみな時間です。
2014.08.04
魚釣りに行ってきました。
先日、魚釣りに行ってきました。
釣り好きな娘、義父、義母と
やっと日程が合いました。
ずっと海水浴でも行っている福井の海です。
っていっても、サビキなんですけどね。
小アジ狙いで行ってるんですが
以前は喜んで何でもかんでも釣っていました。(苦笑)
あとで捌くと、ある程度大きくないと大変だったり、(捌くの主人なんですが、、、)
全然食べるところがないことも学習したので(汗)
小さすぎる他の魚は、海に逃がして。
それでも変わった柄の魚や下のほうに泳いでる大きな魚が
気になったり・・・。
私は、タコを狙って仕掛けをしてもらいましたが、
全然ダメでした(汗)
根気もなし(苦笑)
息子はというと、
「釣りは修行みたい。。。」
と、あまり好きではないので、パス。(息子も根気なし)
小さい頃みたいに、一緒に行くことも少なくなりました。
それで当たり前ですが。
娘と行くのはこれが最後かな。。。
などなど、思いながら。
楽しんできました。
お義父さん、お義母さんが楽しそうで良かったです。
主人いわく
「子供の頃、よく釣りやら潮干狩りに連れて行ってもらったんやけど、
子供のために連れて行ってくれてたんやと思ってたけど、
自分達が楽しむために、行ってたんかなと思うわ(苦笑)」
と、言うほど、楽しそうでした。
ゆっくりお風呂や海の幸も味わい、思いっきリフレッシュしました。