2014.12.30
久しぶりの遠出
久しぶりの遠出
お正月の買出しに日本海まで。
新鮮なお魚たちをゲットしました。
つかの間の主人と二人きりのドライブでした。
新鮮なお魚たちをゲットしました。
つかの間の主人と二人きりのドライブでした。
| |||||
2014.12.28
嬉しい知らせ 昨日、京都でラグタイム(神野さんのラジオ番組)の忘年会がありました。
そこに、以前主人が曲を作らせていただいた松浦さんが来られていました。 私は歌でしか参加していないのですが、完成し納品後のお声も聴いていなかったので 気になっていました。 すると、 「講演会前に作っていただいたCDをかけると、みなさんほっとするみたいで 場がなごむんですよ」 「優しい声で歌っていただいて良かったです」 と、言っていただきました。 ちょうど、同じ日『宇津の里音頭』を書かせていただいた、宇津の佐藤さんともお電話で話す 機会があり、その中でも 「あの短期間で、こんな素敵に仕上げてくれて。村の人も 歌詞を見て、こんなところがあったのか。と、喜んでくれています」 「宇津の郵便局では、毎日かかっていますよ」 と、言っていただきました。 宇津地区では、朝市のとき、グランドゴルフの時。 いろんな場所で流してくださっています。 好きで始めた音楽。好きで続けてきた音楽。 それが、自分以外の誰かに役にたてるなんて。 地域に貢献できるなんて。嬉しい限りです。 2月16日は。父の命日です。来年で5年になります。 父を偲んで書いた『悲しみの向こうに』 この間、何人も大切な人を亡くした友人に、歌詞を送ったり 歌ったりしてきました。 この曲だけは形にしたくて、ずっと温めて来ましたが、 なかなかチャンスが無くて、形にできませんでした。 しかしやっと、『悲しみの向こうに』がカタチになります。 2月16日。『悲しみの向こうに』を納めたアルバムになるか、ミニアルバムになるか、 シングルになるか未定ですが。 この曲が誰かの心に明かりを点してくれると信じて。 CD。発売です。 2014.12.27
サンタ卒業 今年サンタを卒業しました。
一昨年まで娘はサンタがいると信じていたようです(当時中学3年生) いつかサンタさんがいないとわかるまで。 と、クリスマスプレゼントを用意していましたが、 去年初めて、サンタに不信?を感じたようです(遅い) で、今年初めて親として、プレゼントを枕元に用意しました。 すると、娘 「今までサンタさんに悪いことしたわ。。。 クッキーを食べてもらおうと思って、置いたり、 ハッカのキャンディ、置いてたりしたけど、、、、 ママとパパ、ハッカ嫌いやったやんね?」 サンタさんにお手紙やお菓子をくれる、優しい女の子でした。 あまりに信じてるもんで、 サンタとしてプレゼントをあげる月日が長くかかりましたが、 素敵な思い出です。 もうすぐ、彼氏でも出来て、クリスマスには、家にいなくなるんでしょうね。 2014.12.18
冬到来 今日は大阪は一瞬雪が降っていました。
随分と寒くなったことで嬉しいことが一つだけあります。 家の近くまで、今まで見なかった野鳥がやってくるようになったことです。 普段はすずめやカラス、ヒヨドリ、ムクドリ、時々セキレイ。 そんな感じなんですが、どこから来たのか、 名前のわかんない(私が知らないだけですが)鳥達が 木に止まっていたり、道を歩いていたりします。 近くの水路にはいつもカモやサギ、ゴイサギ、アオサギがいて、 ワクワクします。 寒い冬の私の楽しみの一つです。 2014.12.18
忘年会は決意の場(苦笑) シダックスへ。PTAつながりの仲間と。
子供が小学校の時からだから、もう10年のお付き合いになります。 毎年、年に数回集まる友人です。 このメンバーの時はいつもココ。 集まって前半食べてしゃべりつくして。。。。 それから出来上がったところで、カラオケタイム(笑) スタートが9時からなので。。。終わりは午前様(苦笑) しかししかし、私にとっては、この会はいつも貴重な決意の場となっています。 昔、忘年会でカラオケに来た時に 「いつかカラオケで配信される作曲家に」 「最後の画面に、作詞・作曲で載る曲を」 そんな夢を抱き、その年の暮れが来て 「来年こそは」 翌年もまた 「来年こそは」 そう決意していました。 『シャガの花』を書かせてもらい、カラオケ配信され 一つの夢が叶いました。 思い続ければ、願い続ければ、夢は叶うんだな。 と、実感したことを、思い出し、 またさらに新しい夢を昨日掲げて 帰ってきました。 このメンバーといく恒例の忘年会は 毎年、私にとって音楽の決意の場所となっています。(笑) 2014.12.11
ジョイフルファーム参加 先日渡辺さんが主催する130回になるジョイフルファームに参加しました。
渡辺さんは、神野さんがラジオでご一緒されて、私に紹介してくださった素晴らしい女性です。 毎月ご自宅を開放して、講師を招いて、皆さんと共に学んでいく場を提供してくださっていました。 私も5年前に講師として呼んで頂き、先日130回の開催と共に、新たなステップへ向かうために、 ジョイフルファームを終了されました。 久しぶりにお会いする渡辺さんは出会ったときからずっと変わらず素敵で、 会場に来られていたみなさんも 「私はひと目で、渡辺さんのことを好きになりました」 と、言われていて、私もまったく同じ気持ちだったので、 誰にもひと目で好きになられる人がいるんだ。。。 と、渡辺さんの人格、人柄の素晴らしさに感動しました。 お互いがお互いの分野で魂込めて果たすべきことを果たしていく。 とても感動しました。 私もまだまだこれからもたくさんの心のこもった作品を 生み出していきたいと思います。 |
--> |