2015.01.24
インフルエンザ完治
主人です。
先週の金曜日からダウン。
今日完治して会社に行きました。
家族も移っていなくて。良かったです。
とりあえずあまり出かけず、もしもらっていて
誰かに移したら。。。と外出は控えました。
隔離生活の主人も昨日から一緒に食卓を囲んで
楽しそう(苦笑)
家族が元気だと、それだけで楽しいですね。
2015.01.09
やってきた♪
冬になり、セキレイをよく家の近くで見かけるようになりました。
今日はこないだ京都御苑で見たヤマガラが家の前に♪
かわいい♪
春夏秋冬、季節によって風景も変わりますが、
出会える鳥も変わります。
楽しいです。
2015.01.07
母の店
母が風邪でダウンし、連日店を開けています。
母に新年の挨拶に来てくださるお客様の多いこと。
長年、ここで店をし、お客さんに愛されていたんだな。と
思う毎日です。
ずっと
『未女(ひつじおんな)は角にも立つな』
という、ことわざ???
を、聞いてきたので、
未年の私は、絶対に商売の才覚はないはずだ。
と、商売とか自分のお店とかって
考えたことがなかったので、
母の店を手伝ったり、人と会話したり、出会いを重ねるのは
めちゃくちゃ楽しいんですよね。
いつもあっという間に、閉店の時間です。
またたくさんやり残しました(汗)
2015.01.04
今年最初のバードウォッチング
京都御苑に行ってきました。
冬の野鳥にあえるかな。と思って(笑)
今日は好奇心旺盛と言われるヤマガラがたくさん。
この時期はえさが少ないから、
手のひらにひまわりの種を置いて差し出すと、手に乗ってくると
youtubeで動画がありました。
冬のバードウォッチングは、えさを持って出ないと。
まだ図鑑で確認していませんが、ケラ系の野鳥にも出会いました。
鴨川に回り、水鳥も見て回りました。
可愛いです♪
2015.01.04
『夢桜』のふるさとへ
私が作らせてもらった曲の中に『夢桜』という曲があります。
四国香川県の満濃池のほとりに咲き乱れる桜を唄ったものです。
この地域の親善大使をされていた女性で、
今の介護制度が出来る前から、身体障害者の方々の支援をボランティアで
されていた、菩薩のような女性。
その方を偲んで作らせていただきました。
満濃池で見る春の桜は、
この世のものとは思えないような、
ジブリの世界に足を踏み入れたような、
一服の絵画のような世界です。
一年に一度しか見られないその景色を
今年は写真に残してきたいと思います。
2015.01.03
なんだか素敵なお正月
お正月の恒例行事は、主人と私の両実家に行くことで二日は使います。
恒例ですが、その恒例が無事どちらの家族も健康で笑顔で楽しく集まれることに
幸せを感じたり・・・年ですね(苦笑)
2015.01.01
あけましておめでとうございます
今日朝はとてもいい天気でしたが、夕方から大雪が。
元旦は主人の実家に行くのが恒例で、お昼からお酒を飲み
まったりとしていましたが、
このままじゃ帰れなくなる。ということで夕方から帰り支度。
翌日、主人と演奏に出かける予定があるため、泊まることができませんでした。
タクシーも全然電話がつながらず、結局バスを2本乗り継いで
家に戻りました。が。
高槻では、なかなか見れない雪景色に感動。感激。
高槻の冬を楽しんだ元旦となりました。