fc2ブログ
2015.09.29
再び FM-HANAKO
今日、FM-HANAKO 朝11時『さわやかワイド82.4』という番組で
『新もりぐち音頭』のことを流していただきました。
先日の『いきいき ふれあい祭り』での舞台後、
FM-HANAKOのインタビューを
和泉さん、酒井先生と一緒に受けた時の模様でした。

10月4日は守口駅前のホテル アゴーラにて
『舞と歌の祭り』が行われます。
百合の会という日舞の総会で、日舞の振り付けなどをされる
奈良田百合さんの会です。
先日お会いさせていただきましたが、
和服の似合う素敵な女性で、同性から見ても一目で心を奪われちゃいました。
そんな着物美人、舞踊の達人が居並ぶ総会へ。

『新もりぐち音頭』とともに。ポップスシンガー。川村妙子。
行ってまいります。(汗)

また勉強して吸収させてもらってきます。



| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.23
守口市 ふれあい いきいき祭 参加しました。
9月18日。エナジーホールで行われた『守口市 ふれあい いきいき祭』
に参加してきました。

今回風邪が長引き、日が過ぎるごとに
本番までに喉は戻るのか。。不安になっていました。
後半1週間は、朝晩の治療に加え
前日から薬もきついのに変えて頂き
本番当日。

なんしか「話さない」「しゃべらない」で、喉を温存し、会場入りしましたが
話し声はまだガラが入っていました。

いつものどの調子が悪いときに愛用しているカリン酒も
たいてい大匙1杯。喉に流し込む感じで飲むのですが、
朝から本番寸前までに、はちみつの瓶、半分の量を飲み干してしまいました。
(焼酎で割ってるので、結構なアルコールです)

頼みのカリン酒も今回の風邪には勝てず?

あとは、本番、腹式呼吸で、ガラを吹き飛ばし、歌うだけ。
会場の皆さんに、楽しんでいただけるように。
守口民踊のみなさんに迷惑をかけないように。

そして自分自身が、今日のステージを楽しめるように。


ステージの上手で、出番を待っているときには
もう喉のことは忘れていました(笑)



歌い始めると、
「あれ。。。私の声が入ってる?」

間違って主催者さんが、私の歌入りのCDをかけていたんです。

「わ。。。どうしよ。。」

外には、二重に声が聞こえてる???
ってことは、私はアイドルグループのように
口パクしたほうがいいんかな。。。

かなり迷いながら。歌い始めました。

が、迷っていては、ステージが台無しになってしまう。。

ええい。二重に聞こえてもいいや。
と、思い切り、普段どおりに歌わせていただきました。

2015-0918-01.jpg


録音で、わざとダブリングと言って、こういう手法でレコーディングを
することもあるので、このまま行っちゃえ。と、7分42秒。楽しんできました。

酒井先生の演出が、とても素敵だったので、
この日はビデオに納めていただきました。

youtubeにアップしたので、見てください。
素敵に仕上がっています。

www.youtube.com/watch?v=JWFVp2wZa4w
| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.14
復活の兆し
この1週間声が出ませんでした。
寝冷えですかね。。のどを痛めてガラガラでした。

日曜日のリハーサルはそんな状態だったので、立ち位置だけ
確認したようなものです。

寝て寝て寝て。
寝て寝て寝て寝て。

大抵そうしたら治るのに、
今日耳鼻科で見てもらったら
喉の奥の奥のほうが腫れているそうです。

今日からしばらく吸入に通います。
和泉さんも
「まだそんな声してるんか」
と、心配そう。
『新もりぐち音頭』ダミ声で歌われたら困りますよね。(苦笑)

チームっていいですね。
連帯責任というか、共同作業というか。
恥かかせられないっていうか。
そういう意識が芽生えるから。

この夏、宇津峡祭りでヒロさんと演奏した時は
共演するヒロさんに恥かかされない。と、いつも以上に練習したし、
18日のエナジーホールも
守口民踊研究会のみなさんの素晴らしい踊りを
私の不調な声でつぶしてしまったり、創作して頂いた舞台用のポジションを
把握しきれずに、せっかくの舞台を台無しにしてしまったりするわけにはいかない。

共演するとき、互角の力(同じだけの練習量や同じだけの情熱)がないと
相手に迷惑がかかっちゃう。
もっともっと力をつけていかないと。

また共演したい。と思ってもらえる共演者であり続けられるように。

| コメント(2) | PAGETOP |
2015.09.13
守口市日本民踊研究会さんとリハーサル
18日。エナジーホールでのイベントのため、
守口市日本民踊研究会さんとリハーサルがあり、土居へ。

酒井先生から、ここが、『新もりぐち音頭』の動画を取った会場で、
ここのメンバーで振りを考案したから、みんな『新もりぐち音頭』に愛着があるんですよ。と
説明を受けました。
それだけあって、みなさん歌いながら踊って下さっていました。
嬉しいですね~。

しっかり自分のものにされているので、余裕が感じられます。

その上で、舞台アレンジに仕上げて来られているので、
多分一番心配なのは・。。。私???(汗)

よく吹奏楽のマーチングなどで、隊列が変形していくのがありますよね。

今日、最初に見せていただいた『新もりぐち音頭』は、
まさに盆踊りなのにマーチング!!!

わぁ。♪
これ、エナジーホールで踊ったら素敵だろうな。
会場で見てみたい。


お一人の方が、私の立ち位置をやってくださっていて
私は本番までにそれを覚えます。
7番まである曲のなかで、1番1番立ち位置が移動します。

間違えると、きれいな隊列にならない(汗)
めっちゃプレッシャー(汗)
あと5日しかないじゃん!(涙)


そして今日は酒井先生から、浴衣を手渡されました。

「今回は『守口民踊』メンバーとしてエントリーしているので、同じお着物を」

と、踊りの皆様と同じ浴衣と帯をお貸し下さいました。

感激!

絶対!絶対。自分のものにして本番を迎えたい。
そしてみなさんと同じ時間を楽しみたい。



| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.09
行ってきました♪
FM-HANAKO の『全員集合!井戸端倶楽部』という番組に出させていただきました。
新しくなって1階にお引越ししたスタジオに初めて入らせて頂きました。

えっちゃんとあっちゃんのお二人がパーソナリティー。

パーソナリティーのえっちゃんとは、
お会いするのは今日で2度目です。

スタジオは、お二人の息の合ったトークで
和やかな雰囲気。

いつも生トークが苦手な私ですが、
えっちゃんのゲストへの質問の誘導がとても上手くて、
お二人のあったかーい空気がスタジオの中に流れていて
今日は落ち着いて、自然体でいられることが出来ました。

『新もりぐち音頭』の初電波発信です。

病床で『新もりぐち音頭』を書き上げた悦子さん。
守口の発展。そして守口の人々に元気を。
その思いで構想され、歌詞に託され、
そしてその思いを私が受け止め、形にさせていただきました。


守口を明るく!元気に!
この悦子さんの想いを乗せて。守口中に
届け!『新もりぐち音頭』
| コメント(2) | PAGETOP |
2015.09.08
明日はFM-HANAKO
明日9月9日朝10時のFM-HANAKOに出演します。
『新もりぐち音頭』創作にまつわる話。
和泉さんと一緒に出演します。

神野さんの番組『ラグタイム』以外で、FM-HANAKOに出演するのは初めてです。


台風が来ていますが、楽しんできます♪
| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.06
新たな発見
昨日ブログに書いた続きになりますが、
『新もりぐち音頭』をエナジーホールで演ることになって
とてもパフォーマンスが変わってきました。

今日まで『新もりぐち音頭』も『宇津の里音頭』も
踊りのサポートと捉えて、踊りを邪魔しないように
どちらかというと控えめ?に
歌ってきたかもしれません。

実際完成したCDも、振りがつけやすいようにあえて淡々と
間奏の長さも変えず、主人も、あえて変わったアレンジをしないように
努めてくれたと思います。


でも、酒井先生が
『魅せる』舞台を、考えておられるのを聞いて
歌手と踊り子さんとで一つの舞台を作る。
私も『パフォーマー』として、そこに立たないといけない。

歌い手『川村妙子』としてそこに立たせていただく。
『音頭』全面でなく
『音頭』と『川村妙子』同格ぐらい出していかないと
いけないな。と思っています。

『新もりぐち音頭』
新たに歌い込み直しています。

| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.05
次は守口エナジーホール
守口市駅前にあるエナジーホール。FM-HANAKOがある建物です。

9月18日。守口民踊研究会の皆さんと『新もりぐち音頭』で出演させていただきます。

実はこのエナジーホール、私たち夫婦が大好きなホールなんです。
800人入るホールで、ホールも素敵なんですが、
音響担当の方が素晴らしい。
今もいらっしゃるかな・・・。

会場が「エナジーホール」と聞いて、二つ返事で引き受けました。(苦笑)

イベントは『いきいきふれあい祭』守口市の敬老のイベントです。

しかししかし、守口民踊研究会の酒井先生。
舞台アレンジで『新もりぐち音頭』を魅せてくださる構想を練られています。

「7番まで同じことやっても意味がない・・・。
初めて『新もりぐち音頭』を聞く人にどうやって、印象に残してもらおうか。。。」

私の立ち位置も考えながら、この1回のステージで、
どれだけ『新もりぐち音頭』を印象付けて帰ってもらうか。
その構想を作られて、9月18日。守口で『新もりぐち音頭』披露してくださいます。

この日の『新もりぐち音頭』は、盆踊り曲じゃないですね。
『音頭』と名の付いた舞台曲です。

私のほうも、舞台アレンジに合わせて歌い方、取り組み方も変えないと。

楽しみです。

| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.05
今日ブログを書こうとしたら
今日、『川村妙子』検索をすると、『丸太 川村妙子』の次に
『宇津の里音頭 川村妙子』『新もりぐち音頭 川村妙子』と出てきました。

昨日まで『宇津の里音頭 川村妙子』は出てなかったので、ビックリしました。

検索してくださった方が増えていたんですね。ありがとうございます。
| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.03
『川村妙子』で検索すると
今まで『川村妙子』で検索すると、一番最初に『丸太 川村妙子』と出て(私と違う方です)
その後に『川村妙子』にまつわる(私以外の川村妙子さんの記事も含めて)ものが
次々と上がっていました。

数日前から『川村子』で検索すると、
『丸太 川村妙子』の隣に『新もりぐち音頭 川村妙子』という文字が。

インターネットの仕組みはよくわかんないのですが、
『新もりぐち音頭』 で、検索してくださる方がたくさんいらっしゃって、
そうなったんかな。。とか思っています。

ありがとうございます。
| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.02
心のスイッチ
今日、ヤフーのニュースで錦織選手が、敗因に
「タイブレークを引きずっていた」
「自分のサービスゲームに集中できていなかった」
と言っていました。

トップクラスの選手でも、気持ちがうまく切り替えることが出来なかったり
自分のプレイが出来なかったり、集中できないときがあるんだな。
すっごい重圧やプレッシャーやコンディションや。。いろんなことと闘って当日を迎えるんだな。。。
とか思っていました。


錦織選手とは全然比べ物にはなりませんが、私も今年、
自分の『気持ちスィッチ』のギアが、『カチッ』と鳴った瞬間を感じました。

8月16日の京北夏祭り。
前日の8月15日は、私が任されたステージなので
全集中力を15日に合わせて練習してきていました。
去年、雨で会場が変更になったこと。
感謝で書き上げた音頭を今年みなさんと踊れること。
この7年で一番と言っていいほど、テンションマックスで迎えた15日でした。
やりきった感。と脱力感と。達成感でいっぱいでした。

翌16日。いつまでたっても自分のテンションがまったく上がってこない・・。
いつもは、メイクしてもらって髪をセットしてもらったときには、
もうボーカルモードに入っているんですが。。。

私の出番は8時30分。7時イベントが始まりました。
まだまだローテンションの自分。
どうする?どうする?心の中で戦闘中。

そう思っていると、挨拶に立たれた右京区長さんが
「今日は『宇津の里音頭』のお披露目もあると聞いて、楽しみにしております」
と。

ボーっと挨拶を聞いていたはずなのに、区長さんのその言葉に
私の心が本番ギア・オン♪ スイッチが入ったんです。
一瞬にして自分の目つきが変わったのを感じました。
この日、右京区長さんのお陰で、ボーカルモードに入れたんです。


8月22日の守口での本番も相当テンションを取り戻すのに苦労しました。
いつも朝メイクとセットをしてもらう間に、ボーカルモードに入るのですが
この日、メイクをしてもらっているときに、
中1の星野君の遺体が発見されたニュースが出ました。
行方不明だったから、どうか無事で。生きていてほしい。
ずっとそう願っていたから、
朝のこのニュースはショックすぎて、守口に入ってからも
私はずっとこのニュースを引きずって、
歌に集中できないほど、星野君のことが頭の中をよぎっていました。

控え室で一人になって、集中力を高めようとしていましたが、
この日は逆に、踊られている会場に入って、みなさんの踊りを見ることにしました。
嬉しそうに楽しそうに踊られているみなさんを見て、
すっかり朝のニュースが吹っ飛んで、
「次は私の番だ。。」(よし!)

ギアが入った瞬間でした。


むかーし昔。
弾き語りのステージに出て
緊張して震えて震えて、何を弾いたかわかんないまま終わってしまった(泣)
そんなステージを体験したことがありました。

そんなことは、もうなくなりましたが(笑)
一番いいコンディションに整えて(精神的なものも)、
本番を迎える。。。難しいときもありますが、
それがステージに立つ者の役目と思っています。




| コメント(0) | PAGETOP |
2015.09.01
久しぶりの更新♪
少し更新が遅くなってしまいました。(汗)
ちょっと夏バテしておりました。

みなさんは大丈夫でしたか?


今日は家の中であったちょっと嬉しい話を(笑)


昨日の夜、息子が

「ちょっと緊張するねんけんけど・・・・」

   (息子が緊張???何の話???ワクワク)

「宿題で読書感想文があったんやけど・・・」

   (高校3年生にも、学校って・・・宿題に読書感想文って出すんや。。。(苦笑)

「その本、『ひとかけら』にしてん(ちょっと恥ずかしそうに)」


『ひとかけら』は、昔、私が書いた本。
息子、娘の2回の早産・低体重児を出産した闘病生活を書いた本なんです。


へーーーー。

息子「本の中に、看護婦さんが『よいこ日記』って日記かいてくれてるんやけど、
大人になったら、龍くん、親孝行してくれますよ♪
って、書いてあったんやけど、全然親孝行してないな(恥ずかしそうに)」


そんなことないで♪
親孝行してもらってます♪
たくさんたくさんしてもらってます。


そんなこと言うようになったんですね。
大人になったんですね。(笑)



| コメント(0) | PAGETOP |