2015.11.25
お誕生日おめでとう♪
今日は娘の誕生日です。
娘は、誕生日をオーストラリアで迎えます。
朝、娘にメールしました。
「誕生日おめでとう♪」
すると、突然
Thanks
I am very happy and very enjoy !!
MIU
とメールが入ってきて、それからずっと英語でメールが入ってきています。
どうしたん???
めちゃテンション高い(汗)
今日は野鳥の写真を送ってきてくれました。ケアンズ は野鳥の楽園と言われているそうで
キバタンやオカメインコ、セキセイインコが、野鳥として飛んでいるんですね。
すごいですよね、あんな鮮やかな色の鳥が、そこらへんを飛んでるなんて♪
娘のお土産話。楽しみです。
2015.11.24
昨日はホテルアゴラにて
守口門真歴史街道推進協議会さんのイベントに参加しました。
東海道は、何次あるかご存知ですか?
広重の53次があまりにも有名で、ほとんどの人が江戸から京都までの「東海道53次」と思っています。
しかし、実際は「大坂」までの57次なんです。
宿場町では「人馬継立」といって、馬を乗り換え、人足を交代させる決まりがありました。
宿駅はそのための中継地点でしたが、その「継(つぎ)」を「次」として売り出したのが広重だとのこと。
当時、江戸っ子には京都への憧れがあり、絵を売るためには京都までで充分で、
結局、京都までの「53次」しか絵を描かなかったそうです。
しかし実際の街道では、大名行列や幕府役人、町人も含めて、「大坂」までの「57次」を旅していました。
京都から「伏見宿」「淀宿」「枚方宿」、そして「守口宿」を経由して京橋、大阪城に到る京街道。
この57次を通じて、町おこしを始め、その歴史をとどめようと頑張っておられる方々がいます。
(BY いさ進一さんのブログから引用)
それが、『新もりぐち音頭』の作詞者のご主人、和泉幸男さんです。
昨日は、守口市長、FM枚方の社長など京阪(守口、門真、枚方)を盛り上げていきたい、思い熱い方々がご参加されていました。
来年は、「守口宿」が開かれてから400年。そして守口の市政70周年。
守口市が盛り上がっています。
昨日は『新もりぐち音頭』を、『松の会』という新舞踊のみなさんが踊ってくださいました。
これで共演させていただいた踊りのグループが3組目です。
さすが、守口。曲に
♪ 歴史と文化と伝統の町♪
とあるように、文化が栄えているんですね。
どのグループもそれぞれカラーがあるので、共演もそういう楽しみも出てきました。
共演のグループや、その日の立ち位置。
ワイヤレスマイクかそうじゃないか。で、動ける範囲も違うし
その日の一番いいパフォーマンスができるように、まだまだ勉強中です。
2015.11.18
娘が22日から修学旅行でオーストラリアに行きます。
先日、パリでテロ事件があり、その影響で
急きょ旅行が中止の情報が入るんじゃないかと、毎日
情報をチェックする毎日です。
すべての人と人が手を取り合って幸せに暮らすって。。。なんて難しいんでしょうね。
22日は守口駅前のホテルアゴーラにて歌わせて頂きます。
『新もりぐち音頭』での出演に関して、窓口を作曲依頼してくださった和泉さんにお任せしています。
全面に引き受けてくださったお陰で、当日まで、歌一本に集中できて、本当にありがたく思っています。
でも、信頼もあり、お任せしていることもあり、
逆に日時、会場だけ確認し、
他のことはまったくわかってないまま当日を迎えることもあります(汗)
新しい出会い、新しいことが始まる機会を楽しみながら、歌わせてもらっています。
2015.11.15
再会♪ボローニャ
先日、京都文化博物館へ行ってきました。
その帰り、友人と入ったスーパーにあったんです。
ボローニャのパンが。。♪
一年に一度、手元に届き、おいしいね。と言いながら頂く
デニッシュ系の食パンです。
そんなにおいしいなら、買いに行ったり取り寄せたらいいのにね。
それが、ふと立ち寄ったスーパーにワゴンに積まれて♪
お店の人に聞くと
毎週木曜、数量限定で販売しているとのこと。
わ♪うれしい。
しかも、チョコ味やオレンジ味、くるみ入りもあるんだ♪
めっちゃ興奮して一緒にいた友人に
「これ、買いやで♪めっちゃおいしいから♪」
そういうと、友人は冷静に
「あ、ボローニャのね、おいしいよね」
あ。。。そんな冷静??(苦笑)
「ボローニャやったら、百貨店の中に入ってるで」
あ、そうなん?
そうだったの・・・
友人は京都出身で、京都に詳しかったんです。
よく京都に行ってるんですが。
全然駅前には行ってなかったんで(苦笑)
またふらふらと行って
買ってきたいと思います。
2015.11.14
素敵な一日でした
今日は守口で『新もりぐち音頭』を歌わせてもらってきました。
実は一つ悩んでいたことがありました。
作曲はいろんなジャンルの曲をさせていただいておりますが、
自身が立つステージは、ポップス、ロック系の畑で、ずっと音楽をやってきたので
ジーパンがステージ衣装なことも多く、ここ数年、パンツルックが多かったんです。
ですので、着物でのステージも着物の着こなしも
レベル0からの積み上げです。
今日は着付けをしてくださる方がおられると言われていたので
それだけで一つ気になることが減ることで
歌に集中することができ、思う存分、伸び伸びと歌わせて頂きました。
次は11月22日です。
またご報告しますね。
着付けをしてくださった桑原さんが少し風邪気味みたいでした。
みなさんも風邪に気を付けてくださいね。
2015.11.02
ご無沙汰しました
久々のログインです。
実は、パソコンが・。。。泣
今日新しいパソコンが来ました。
これでやっと更新できます。
また日々の出来事など書いていきたいと思います♪
ただ、全然慣れてないので、まだまだ使いこなせないと思います。(汗)
ということで、
最近のニュース。
中野有希乃さんが、12月に新曲を完成・発表します。
『乱れ雪』という曲なのですが、作曲が岡千秋さんなんです。
その岡千秋さんが、中野さんの今まで歌ってきた曲の中で
「この曲いいね」
と、私が作った『シャガの花』を、その新曲のB面に選んでくださいました。
めっちゃうれしい。
テンション上がりますよね。