2016.04.26
5月15日 レコ発ライブ(^^♪
5月15日。(日)
久々に川村妙子 アコースティックライブをさせていただきます。
サンドイッチ・カフェ サンカフェ都島
大阪市都島区都島本通3-2-26
最寄駅はJR環状線桜の宮か 地下鉄谷町線 都島駅です。
15時 開場
15時30分 開演
2000円(サンドイッチ・ドリンク付き)
CD完成記念ライブです。(5月15は父の誕生日なんです)
詳しくはまたトップページかニュースに告知させていただきます。
このお店。阪急百貨店に出店するほど、サンドイッチ。バリうまなんです♪
4年前にここでライブをさせていただきました。
その時は2回公演させていただきました。
今回は1回だけ。
久々に川村妙子の世界 遊びに来てください♪
(会場は40名で満席になります)
2016.04.25
『悲しみの向こうに』レコーディング終了(^^♪
『悲しみの向こうに』のレコーディングが終了しました♪
マイクの前に立って、主人が作ったオケが流れただけで
あふれそうな感情。
お父ちゃんの遺影を思い出したり、
お墓が頭の中をよぎったり。(苦笑)
思い出したら、目が潤んできた・・
そんな感情との闘いのレコーディングでした(笑)
感情が乗ったからって、いい歌になるわけでもなく。
まただからって、あまり冷静すぎるハートで歌うのも
淡々としていていいわけがなく。
レコーディングって。何年経ってもめっちゃ難しいです(泣)
『悲しみの向こうに』は。
父が逝って3カ月した頃に作った曲。
ある日、余命1ヶ月の宣告を受けた父。
「まだ親孝行なんて全然してないのに」
「お父ちゃんにしてあげたいことがいっぱいあるのに」
そんな思いの中、宣告通りに1カ月で逝った父。
心にぽっかり穴が開いて。
大好きな歌も歌えなくなって、キーボードも弾かなくなって。。。
ある日。この悲しみを。この苦しみを。
歌って紛らわせたい。
そう思ってキーボードの前に座ってみたけど・・・
歌いたい歌がない。
自分の心にぴったりの歌が世の中にない・・・。
自分の心の声を確かめるように。
父への気持ちを確かめるように紡いで出来上がったのが
『悲しみの向こうに』
誰かの胸に。。。届けばいいな。
5月1日。発売開始予定。
2016.04.23
シャガの花が見頃♪
次々と咲き始めました。シャガの花(^^♪
俳句を詠むときには夏の季語として使われますが、
見頃はちょうどこの時期。
四国では4月上旬から。
奈良でも4月上旬から咲きはじめ
5月中旬まで。
と、新聞に書いていました。
『シャガの花』のCD知って、シャガの花を知った人や
今まで見てきたこの花が、シャガの花って名前だったと知った。
というお話も聞いています。
シャガの花の認知度アップさせられたかな。(笑)
今年もシャガ見ごろ♪とのご連絡をいただきました。
しっかりやること終えて、シャガの花でお花見してきますね♪
2016.04.22
『サンシャイン・カラオケまつり』
河内新聞・京阪支社企画で4月29日、30日と守口市の3か所のカラオケ喫茶で
『サンシャイン・カラオケまつり』を開催してくださいます。
4月29日13時 カラオケ喫茶『アバンティ』 06-6998-9731
4月30日13時 カラオケ喫茶『アップル』 06-6992-3534
4月30日13時 カラオケラウンジ 『ゆり』 06-6997-1887
会費1000円(ワンドリンク付き)
普段のカラオケ喫茶に30~40分 私と中野有希乃さんでお邪魔させていただき、
(ゲストは中野有希乃さんです。前座で私、させていただきます)
ミニステージをさせていただいた後、みなさんとご一緒させていただきます。
演歌歌手の中野さんは、経験あるそうですが、
私はこういう場所やこういう設定での出演やら参加は初めてです。
中野さんに教えてもらって学んできます。
河内新聞社さんと一緒に、守口で川村妙子を応援してくださる方が
企画してくれました。いつも応援ありがとうございます。
この日はほんとに短い時間ですが、守口のみなさんには
『新もりぐち音頭』以外の、川村妙子の世界をお見せしたいな。
と思っています。
追伸。。。一日に会場が2か所あるところは、
最初の会場での演奏を終えたら、次の会場へ行かせていただきます。
ずっといられない会場が出ますが、ご了承ください。
2016.04.21
ジャケット撮影
昨日は新シングルのジャケット写真を撮りに出かけていました。
今日は天気が崩れるということで、急きょ昨日でかけました。
そして撮影が終了し、ふらっと山商さんのところに寄らせていただきました。
京北は春。
いろんな花が咲き乱れていました。
目の前で山菜が取れるぷりママ宅を訪問。
いい天気だったので、
玄関先に、テーブルを広げ
ティータイム。
広くて気持ちいいい空間あればこそのこの演出。
贅沢~~。
ぷりママ宅についた時、主人が鹿を2匹見つけました。
お昼間から自然の鹿が。
「昨日、ここをキジが歩いてたよ」
と、ぷりママ。ご自身の玄関の話です。
CD作成を進めるため、昨日はゆっくりできませんでしたが
山菜をあげて食べよう!
と、ご自身の自宅前になるタラの芽。
ヨモギやミツ葉も勝手にできるそうです。
長靴をはいて目の前のあさ~い川を歩いて対岸に生えていた
コゴミを取りに連れていってくれました。
ゼンマイ?の緑色バージョン?っていう風貌の山菜です。
昨日天ぷらにさせていただきましたが、
とってもおいしかったです♪
いつも楽しくてついついいつまでもいたい気持ちになります。
またシャガの花が満開になる頃、寄らせていただきます。
さぁ。今日も頑張ります。
2016.04.17
『悲しみの向こうに』 シングルに。
歌う喜び。
歌いたい曲。伝えたい曲を歌えるとき、
最高の喜びを感じます。
長い間、形にできていなかった『悲しみの向こうに』を
ついにレコーディングすることになりました。
父を偲んだ曲で。もう7年経つんですね。
いよいよシングルにさせていただきます。
練習していても、作品を作った時の感情や
思いがあふれて、ほんのこないだ父が逝ったかのように
思えてきます。
レコーディング。楽しみです。
2016.04.07
悦子さんへ
『新もりぐち音頭』の作詞をされた和泉悦子さんとは、
守口市身体障害者福祉会さんからイメージソングの依頼があり
作曲させていただいた『輝け!サンひまわり』からのお付き合いです。
『輝け!サンひまわり』の歌詞に曲を付けさせていただきました。
作詞・作曲を両方させていただく事の方が多かったので、
他の方の作られた詞に曲をつける作業はワクワクしました。
ふるさと香川県の親善大使もされていた悦子さん。
満濃池を桜の名所に。悦子さん亡きあとは、
ご主人の幸男さんが、その事業に尽力され
今年、3000本の桜の木が満濃池を彩っています。
悦子さんを偲ぶ追悼曲。『夢桜』
私が書いた桜の曲です。
悦子さんの故郷香川で。そして亡くなられるまで暮らされた大阪守口市で。
何年も聴いてもらっています。
桜のシーズンもあと少し。
この期間だけ。
『夢桜』よかったら聞いてください。
タイトルをクリックすれば曲が流れます。
『 夢 桜 』夢桜 詞:川村妙子 ・ 和歌:山内和子 曲:川村妙子
貴方が一番 愛した季節
讃岐平野に届く春便り
夢桜 夢桜 ふるさと満濃に宿る
『夢ごよみ 桜月夜の はたてかな』
貴方が愛した 陽光桜は
今年も見事に 花を咲かすでしょう
夢桜 夢桜 貴方の心に宿る
『桜の芽 膨らむを見て 逝(ゆ)きしひと』
つぼみがほころび 花は舞散る
貴方を想ひて 歩く池のほとり
夢桜 夢桜 私の心に宿る
『とこしへに 桜咲く日は 君と居る』
ふるさとの桜となりぬ・・・ 夢桜
2016.04.05
本番が近づいてきました♪
4月9日のエナジーホールでのイベントが近づいてきました。
自分企画のイベントや、主人が音響・機材を提供してのイベントなどでは
やるべきことやリハーサルなどしっかり取って本番を迎えるので安心なのですが、
ここのところ、私1人での出演。
現地に行くまで、本番のことがわからない。
歌う事以外は見えないで本番を迎えることが多々ありました。
今回は企画中心者の伊藤さんや踊りの方々とのコミュニケーションも
しっかり取れているので、
心穏やかに本番前の日々を過ごしています。
本番が楽しみです。
入場料800円(お土産付き)
どなたかのブログでは10000円位の内容。800円(当日券は1000円)ではもったいない。と宣伝してくださっていましたが
私も自分のステージが終わった後は、ゲストの越塚さんの講演。aikaさんのステージをとても楽しみにしています(^^♪
同じステージに立てることに感謝。
この場で歌わせて頂けることに感謝。
応援してくださるすべての方に感謝。
そして来て下さった方に楽しんでいただけますように。