fc2ブログ
2017.03.31
最近の朝食
最近忙しい朝の日課?のようになっています。

JR京橋駅入口にあるマネケンのワッフルを一つ買って
改札を通り、エスカレーターを上がって、電車を待つ間に
ワッフルを食べ終えて、電車に駆け込む。

(めっちゃ忙しい営業マンのような。。。)
そんな朝食が続いています。(苦笑)

費やす時間1分くらい。。。かな(汗)

しかし、この時間、結構気に入っているんです。
忙しいところに、ほんのりあま~いワッフルが・・・
癒される~~~♪です。

学生さんやOLサラリーマンの方も結構そこで
立ち食いワッフルしているようで、
レジで一言
「今すぐ食べます」
と言えば、
焼きたての少し温かいワッフルを袋に入れず
手が汚れないように、ワッフルにペーパーで挟んだ感じで
渡してくれます。

高槻駅にもマネケンあるんですけど、
京橋の方が、こんな食べ方してる人、多いです。


ワッフル


キャラメルショコラ
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.30
まんのう池
先輩でお友達でもある乙女さんが、香川県満濃町へ行ってきました。
ソメイヨシノよりも1週間ほど早く咲く陽光桜を見に行かれました。

一昨年植樹した私と主人の桜の木は、まだ花がつかないらしく
来年には見れるそうです。

まんのう池は世界遺産に認定されたそうです♪
これから益々、たくさんの方々がまんのう池の陽光桜を
見に来られる日も近そうです。


トップページ下の方に、『夢桜』が聴けるようになっています。
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.30
思いつき。。。も大事ですね。
昨日。。。一昨日からfacebookを始めました。
遅!!!

主人は何年も前からしていたんですが、
私はあえてやっていませんでした。

何故か・・・

今日からしよう。

と思いました。

ある意味頑なに拒否だったんですけど。(苦笑)

突然。
する!と心が言い出しました(苦笑)

心って…面白いですね。
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.28
もっちーのお友達♪
迷い鳥の十姉妹、もっちーが我が家にきて、10ヶ月?
すっかり我が家の一員です。

先日、駅前に、こんなガチャガチャがありました。

ガチャガチャ

小鳥のガチャガチャ。
音に反応して小鳥が鳴くよ。と書いていありました。
セキセイインコとコザクラインコの写真が載っているので、
インコの形をした鳥の置物(マスコット)が出てくるのかな♪と
少し興奮♪

もっちーのお友達になるかな♪なんて思いながら。。。
昔を懐かしみながら、ガチャガチャを回しました。

そして。。。出てきたのは。。。

tori.jpg

とり


え。。。。(苦笑)

ガチャガチャの入れ物を確認しました。。。

ガチャガチャ2

一種です。  と書いてあるんです。。。

このガチャガチャには・・・この不気味な鳥だけ。。。(泣)

かなりがっかりした気持ちで家に帰り、カプセルを開けました。

そして反応して鳴くという、声を聞いてみました。

何とけたたましい(苦笑)
鳥の声ではないです。
んと。。。犬とか猫の、人の声に反応して鳴く
電池を入れるやつ、、、あるでしょ。
機械的な鳴き声で、全然本当の鳴き声にほど遠いやつ。
あれの小鳥版。って感じ

ダメだこりゃ。。。。
と、思いながら、

ごねんねもっちー。
またお友達探してくるね。。。

と言いながら、ガチャガチャでやってきた鳥を
もっちーの前に置くと。。。

もっちー

気に入ったようです(驚)
けたたましい鳴き声も気に入ったようです。(驚)

もっちーの趣味はわかりません。。。。


でも、、気に入ってよかった♪



| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.28
facebook 始めました(苦笑)
ほんと・・・今さら何ですが。。。
今日、facebook 始めました。(汗)
ていっても・・・まだ何も書いてないんですが。。。(苦笑)

取りえず、よろしくお願いします。(^^)/
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.28
桜の階段(^^♪
京阪京橋の駅の階段が、この時期だけ桜の階段になります。

桜の階段

どこかの企業の広告で、周りの柱も桜の木のポスター?みたいな感じなんですけど、
この時期、京橋駅で乗り換えるのが楽しくなります。
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.25
卒業記念ソング 『いつでも心に』
遅くなりました。
娘の卒業式の後の謝恩会で披露した曲『いつでも心に』
主人が聴けるようにしてくれました♪

作詞は委員長のヨッシー。
先生方にはさんちゃんが編集した子供たちの3年間の写真が詰まった
DVDがCDと2枚組で贈り物になっています。

さんちゃんの編集した写真集に曲が乗せられたら素敵だったな。。。と
今頃思っております。

新年度まであと数日ですが、
卒業ソング。ぜひお聞きください。

ツーショット



謝恩会


早稲田CD

早稲田摂陵高等学校 卒業記念ソング
平成28年度 PTA謝恩会委員 制作
作詞:ヨッシー 曲・歌:川村妙子

タイトルをクリックすれば曲が流れます。

『 いつでも心に 』
   
たくさんの思い出を胸に 僕たちは
それぞれの夢を追い 歩き出す
楽しかった時も つらいと思ったことさえも
今は すべてがただ懐かしい

中庭で遊ぶスズメたち 楽しそうだね
まるで僕たちを見ているよう もう一人じゃない

サヨナラ 素晴らしい この学び舎
いつでも心に 仲間がいる


入学した時の僕は 絶望を
ずっと 心に抱えていた
挫折を繰り返して 心が折れそうになるたび
気がつくと いつも寄り添ってくれた

大切な誰かを守ること そして尽くすこと 
今はそんな気持ちを 抱きしめながら  
さぁ 出発だ

ありがとう ありったけの この感謝(おもい)を
いつでも心に 恩師(あなた)がいる

いつまでも 恩師(あなた)がいる



| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.25
感謝です♪
友人がこんな素敵な色紙をくれました。

色紙

文字がげんちゃん♪ げんちゃんは絵も字も上手で
よくいろんな設営や招待状を作っていただきました。
挿絵はちーちゃん♬ ちーちゃんは絵手紙を習われいて
地域を憩いの場所に(^^♪ と、集会所を開放して
定期的に有志と喫茶店を開いてくれています。

そんな二人から届いた素敵な色紙。

そしてこんなマグネットも。


マグネット

頂いた花束の中に楽器の小物が挿してありました。
後で使えるように、マグネットを選んでくれたんですね。
可愛い♪
ありがとう。
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.13
河津桜
先日主人の実家に行った帰りに急に主人が
「桜を見に行こう♪」
と、少しドライブ。

まだ桜は早いんじゃない。。。と思っていたら
京都。淀の「河津桜」という早咲きの桜でした。

初めて見ましたが、ソメイヨシノよりも
少し濃いピンクで可愛い♪

___CIMG0023___S.jpg

伊豆の河津町から届いた河津桜。

___P_20170312_142617___S.jpg



___P_20170312_135531___S.jpg

蜜が甘いのかな。。。メジロがいっぱい集まっていました。

___CIMG0002___S.jpg
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.07
『ゲンキハツラツ市』の写真

いつも編集が遅くなってすみません(泣)

これが岐阜県大垣市の」元気ハツラツ市の雰囲気です。

___P_20170305_115650_HDR-S.jpg

去年11月に参加して、12月1月2月はイベントがお休み。
寒いですもんね。ストリート(苦笑)
そして3月。いよいよ始まったんです。
たくさんのイベントとたくさんのお店が出店しています。

ほんとに市全体で町おこし、上手にされています。
次、また行きたい。って思うにぎやかさがあります。

___2017-0305-genki-001-S.jpg

2度目の出演なので、音響の方も少しお顔を覚えてくれたかな。。。


___P_20170305_115315-EDIT-S.jpg

地元のレンジャーさんと♪

「今日2時30分から、ここで歌うので、応援に来てください」
と、言ったのを覚えていて、
時間になったら応援に来てくれました♪

ありがとうございました。

~~セットリスト~~
wings of tomorrow
ハナミズキ(カバー)
夢桜
いとしのエリー(カバー ボサノバ風)
いつでも心に
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.07
謝恩会
娘の高校の謝恩会に3月1日出席させていただきました。

『謝恩会』。。。短大を卒業する時に聞いた以来。久々に聞いたような。。。(苦笑)

高校3年生の子供を持つ親が、お世話になった先生方に楽しんでいただくというのが、
この謝恩会です。
謝恩会委員の子供の声を委員長のヨッシーがまとめてくれて歌詞ができ
それに私が曲をつけ、主人がアレンジしてくれました。

当日はオリジナルから『どうもありがとう』
を演奏させていただき、そしてみんなで作った卒業ソング『いつでも心に』
の2曲を披露させていただきました。

___IMG_1957.jpg


また当日は子供たちが持っている写真を集めて、
先生に3年間の思い出のシーンをスライドショーとして
委員の三ちゃんが編集してくれました。
素晴らしい感動の写真集で、隣で座っていた担任の先生も
知らない写真や、「この写真があるの???」
というようなリアクションをされていたシーンもあり
司会の関さんが、この写真集を贈り物にさせて頂くというと
「わ♪うれしい♪」と、喜んでくださっていました。

毎年毎年卒業生を見送るだろうに。。。
喜んでくださって嬉しい。


まだ音源が載せれないので、先に歌詞だけ。
日曜日の『元気ハツラツ市』でも演奏してきました。
卒業ソングなので、3月4月限定で、歌っちゃえ。って感じです♪
気持ちよかったです。



♪  いつでも心に  ♪      詞・ヨッシー  曲・TAEKO

たくさんの思い出を胸に 僕たちは
それぞれの夢を追い 歩き出す
楽しかった時も つらいと思ったことさえも
今はすべてが ただ懐かしい
中庭で遊ぶスズメたち 楽しそうだね
まるで僕たちを見ているよう もう一人じゃない
サヨナラ 素晴らしい この学び舎
いつでも心に 仲間がいる


入学した時の僕は 絶望を
ずっと 心に抱えていた
挫折を繰り返して 心が折れそうになるたび
気がつくと いつも寄り添ってくれた
大切な誰かを守ること そして尽くすこと 
今はそんな気持ちを 抱きしめながら  さぁ 出発だ
ありがとう ありったけの この感謝(おもい)を
いつでも心に 恩師(あなた)がいる

サヨナラ 素晴らしい この学び舎
いつでも心に 仲間がいる
ありがとう ありったけの この感謝(おもい)を
いつでも心に 恩師(あなた)がいる

いつまでも恩師(あなた)がいる
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.05
花粉到来
ついに!!
私の鼻が感じてきました。
花粉を・・・・
花粉を・・・・
花粉センサーが働いています。(泣)

去年からヤクルトに加え、豆乳も投入し
食から花粉症対策をしてきたつもりでしたが。。。

今年もヤラレてしまいました。。。。(敗北)

今からが本番ですもんね。
なんとか対策考えます。(苦笑)
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.04
明日は岐阜県『元気ハツラツ市』 へ 
明日は、岐阜県大垣市の『元気ハツラツ市』 へ参加します。

『元気ハツラツ市』 が行われる日は駅前が
歩行者天国みたいに、道路を規制し、イベント会場となります。

去年の11月に参加させて頂いて、とても楽しかったので
今年もエントリーさせていただきました。

今回は演奏する曲をゴッソリ変更して、
さあ。今年最初のストリートです。
行ってきます。

元気ハツラツ市 『かがやきステージ』 3月5日(日) 14時30分~(30分)
川村妙子with タツヤ
| コメント(0) | PAGETOP |
2017.03.02
娘の卒業式でした♪
昨日3月1日は娘の高校の卒業式でした。
娘の学校ですが、私自身が素晴らしい先生方、
素晴らしいお母さん方とのかけがえのない
3年を過ごすことができました。

先月2月4日の学級委員の集まりで
卒業式の後の先生方に楽しんでいただく謝恩会を
PTAで企画する内容決めがありました。

吉本の芸人さんを呼ぼうか?など、みんなでいろんなことを言っている時
突然委員長が
「そういえば、、、この中に、。。。仕事で作曲する人いたよね。。。???」

ギク!!!
「。。。。。はい。私・・・・」

秋に委員の招集日時を早めに知らせてほしいというメールを
入れていたんです。ちょうどその頃、活動が忙しい時期だったので
委員長にだけは、自分の活動を伝えていました。

そこから
「先生に曲を作って贈ろう(^^♪」
ということになりました。

まず歌詞です。
委員長が委員の子どもたちの仲間への思い、先生の思いなど
言葉や単語、思いのカケラを集めて歌詞にしてくれました。

それを曲に。
ああじゃない、こうじゃない。
何度も主人に聞いてもらってはボツにし、また浮かんでは聞いてもらい
その作業を繰り返す中で、サビのメロディと歌詞が決まりました(^^♪
そこから残り全体を完成させていきました。
そしてここからは主人にバトンタッチ。アレンジを一気に仕上げてくれました。

主人は最初「いきものがかり」風なイメージで仕上げたい。と思っていました。
私は高校生の気持ちを「スピッツ」風にと。考えていました。

しかし、委員長から届いた詞が、あまりに感動的で
そこから○○風という、感じじゃなく
「我が校の心に一番ぴったりなサウンドを。。。」
早稲田摂陵高校らしい音を求めて、探して、1音1音紡いでいきました。

また歌詞にも1行私の思いを入れさせて頂きました。

職員室へ向かう中庭で見る、雀たち。
自然あふれる学校にマッチした、気持ちのいい光景。
時々騒がしく喧嘩をしたり、時に楽しそうにさえずりあって
仲睦まじい子供たちをみているようでした。

当初謝恩会で演奏して披露する予定でしたが、
子供たちの写真集と一緒に曲もCDにして贈ろうということになり
レコーディングが始まりました。
ジャケットのデザインも委員でメールや電話でやりとりし
DVD編集も同じように謝恩会の3月1日の贈り物に
間に合う納期を逆算したギリギリにすべて完成♪

団結力と連携で無事??
昨日、先生方への感謝の想いを形に残すことができました。

後日、歌詞と音源をこの日記に載せますね。

先生方、3年間お世話になりました。
幸せな幸せな3年間でした。
本当にありがとうございました。




| コメント(2) | PAGETOP |