いよいよ8月15日は宇津夏祭りです。
始まりは、北山杉を扱われる岡本社長との出会いからです(^-^)

日本の伝統北山杉に打ち込む情熱に魅せられて、
北山杉の歴史と伝統工芸を守る願いを込めて応援歌を作る機会を頂きました。

北山丸太のある作業場でのライブは、趣があって素敵でした。(^^♪


その年、夏祭りに呼んで頂き、そこで『京都・北山杉物語』『北山の恋』を披露させて頂いて以来、
何と今年で11回目の出演ということで。本当にありがとうございます。

私たちを可愛がってくださり、毎年毎年呼んで下さる気持ちが嬉しく、
宇津の端から端まで回って、五感で感じたことをすべて込めて
宇津の音頭。『宇津の里音頭』を作らせて頂きました。
私たち夫婦のささやかな感謝の気持ちでした(^^♪

宇津の言い伝えや伝説。昔の話など、村の方にいっぱい聞かせて頂きながら、
忠実に、そして、ず~~と村の方に愛して頂ける曲に。と。

ここらへんから、ヒロさんも参加してくれて、我がチームは、音響も演奏もパワーアップ🎵

宇津の里音頭に振りがつき

曲に出てくる『ホウバ飯』を再現して食べさせてくれたり



いつも可愛がって頂いています。

『宇津の里音頭』も、朝市で流し、郵便局でも流し続けて下さり、
『宇津の里音頭』こそ、我が子のように可愛がられています。(^-^)

歌詞を、みなさんが集うふれあい会館の入り口に飾って頂いています。


岡本社長に、去年、音楽活動を始める私の背中を押して頂きました。
「やるからには強気で」
と。
そこからガンガン活動を始めて。。。。
忙しすぎて、宇津へは一度も足を運ぶことができませんでした(>_<)
春の山菜も、ホタルも、秋の紅葉も、野生のシカにもイノシシにもキジにも
会いに行けませんでした(+_+)
8月15日は、この一日で、1年分楽しむつもりで行かせていただきます(^-^)