8月19日(日) 大阪関目ブラウニーにて、ワンマンライブをさせて頂きます(^^♪
夏ライブは久しぶりです。(^^♪
特に、大阪でのワンマンは、とても自分の中で意義深いものです。
自分の住む地元高槻。
子どもの手が少し離れ、落ち着いた頃
偶然立ち寄った駅前のライブバーで
三人編成のアコースティックユニットを見ました。
こんなところがあるんだ~。
私のスタートはここにしよう🎵
そう決めて、早速取り組み~。
地元の楽器屋さんに、若者みたいに
メンバー募集の張り紙をして(^^♪
仲間を募り、そこからスタートしました。(^^♪
LIVE、そしてCD制作。
1年に一度そのライブバーでワンマンライブ。
どんどんと足を運んでくださる方も出来
LIVEハウス、そして交流センター。と徐々に会場を少し大きくし。
たくさんの方に応援して頂いてきました。(^^♪
一方で
地元以外では、
なかなか自分だけの演奏で1つの会場を埋めることは
自信がなくて
考えてもいませんでしたが
そのころ
大阪都島自動車学校の隣にDIDIという喫茶店があり
そこのママの直美さんが
「ここでライブやってよ🎵」
と、言って下さり、
初めて、地元高槻以外の場所でのソロライブ🎵
もう10 年以上前になるのかな~~~。
楽器屋で貼り紙して、その時からサポートして頂いたyabooさんと、
そして現在も一緒に演奏しているヒロさん。
ギターとSaxとの3人のトリオで演らせて頂きました。
当時の写真(^-^)

それから数年して、周りにいろんなお店が出来
近くのサンドイッチのお店「サンカフェ」に入ると
ここで演奏会が開かれている案内が書かれていました。
へ~。一度やってみたいな。
と、お店と交渉。
そこで数年ぶりに大阪で自分のコンサートをさせて頂きました。
近所の方が応援に駆けつけて下さり
賑やかに楽しく たっちゃんとのデュオで演奏させて頂きました。
それを2年程させてもらった後
父が急死し
辛いことが重なり。。。
人前で演奏する気力と体力が全くなくなってしまいました。(>_<)
人にはわからないレベルですが、
私の心は。ほんとに何年もふさぎ込んでいました。
数年経ったある日、
たっちゃんが
「お父さんの曲を形にしよう!」
と言ってくれました。
人前で演奏はしていなかったものの
父への曲だけは完成させて、随分と経っていたのでした。
完成して手元に届いた時
これを「記念」で終わらすわけにはいかない。
「踏み出さなきゃ」
何故かわかりませんでしたが、この時
突然、一歩。いや、半歩ですかね、、(*_*;
踏み出そうと、すこ~し心が動いた瞬間でした。
ちょうど「サンカフェ」のお客様からも
「またここでライブやってよ~🎵」
「最近、ライブしないの?」
という、声もあり
久々にこのお店でCD完成記念ライブ。を
させて頂きました。(^^♪
それがこちら。



本当に久しぶりに人前で「自分」をさらけ出す、緊張の瞬間でしたが
たくさんの方に応援して頂いて大盛況の、久しぶりの都島ライブでした。
これがきっかけとなり、演奏活動を開始。
一歩。また一歩と前に踏み出し始めました。
年が明けて。。。この時のお客様から
「今年は演奏しないの?」
「今年も演ってよ🎵」
とのお声が。
ええ???ほんとに?お世辞???
鵜のみにしちゃうよ~~🎵(^^♪
と、ワンマンライブの準備に🎵
ちょうど、ヒロさんがSaxサポートでずっと一緒に活動してくれていたので
今年はヒロさんと三人の演奏を聴いてもらいたい。
「サンカフェ」では、音が大きすぎて、貸してもらえず
違う会場探し。
そして去年は「50(goen)cafe」
にて。ワンマンライブ。
その時の写真(^^♪

小さな会場だったので、3ステージ。3入れ替え制でのライブ。
「演奏してよ🎵」
と言って頂いたものの、
次、また聴きに来てくれるかは、
自分たち次第。
今日、良いステージをしないと次はない!
いつも、この1回が勝負!
どれだけ喜んで頂けるか。
この1点しか考えない。
終わって声を掛けてくださった方から
「去年の何倍も良かった~🎵」
その言葉を聞いて、やっと・・・脱力。(^^♪
ただその言葉のために。
全力を尽くしてる。かも知れないですね(*^▽^*)
一番しんどい時に一歩を踏み出した場所。
地元でもなかった。。。
でも今は、2拠点目となる、
私を温かく包んでくれる第2の地元🎵
今年は都島で会場が見当たらなくて
二つ離れた関目駅。
足を運んで頂けるかな。。。
足を運んでいただけたなら、、、
川村妙子besweet
ジャンルを超えて、楽しんで頂ける準備をしております。
「来て良かった~~🎵」
その言葉を楽しみに。。。
8月19日に向けて、、、準備しております(^^♪
追伸。。。
演奏活動が止まっていた期間。
作曲活動が私と音楽の接点でした。
その間、作曲依頼を頂いた関係の方
本当に感謝します。
作曲にかかわっていなかったら
演奏活動にこうやって戻ってこれなかったと思います。
「新もりぐち音頭」 「宇津の里音頭」 「夢を追いかけろ」 「シャガの花」 「夢桜」
などなど。。。
たくさんの機会を頂いて、
自分の場所に帰ってきましたm(__)m
そのすべての感謝の気持ちを。。。この日の演奏に変えて
お届けいたします。(^^♪
私の演奏活動は。始まったばかり。
これからも応援よろしくお願いします。m(__)m