2019.05.31
明日は川村妙子のbesweet タイム(^-^)
明日は川村妙子のbesweet タイム(^-^)
先月は高槻ジャズストリートで穴をあけてしまいました。
FM-HANAKO ラグタイムⅡ の川村妙子のbesweetタイム(^-^)
10時09分より20分。お楽しみください(^^♪
FM-HANAKO ラグタイムⅡ の川村妙子のbesweetタイム(^-^)
10時09分より20分。お楽しみください(^^♪
| |||||
2019.05.31
明日は川村妙子のbesweet タイム(^-^) 先月は高槻ジャズストリートで穴をあけてしまいました。
FM-HANAKO ラグタイムⅡ の川村妙子のbesweetタイム(^-^) 10時09分より20分。お楽しみください(^^♪ 2019.05.30
再度!たっちゃんを待つ(^-^) コードよし!メロディ―よし!
歌詞もつけた! たっちゃんを、待っています。(^-^) 我が家のルール。 依頼いただいた作曲は、私とたっちゃん。どちらも◎を出してからしか進まない。 そうであっても いざ、依頼主さんに聴いてもらったら✕のこともあると思います。 でも。まずは! 一番身近な人にダメ出しされるようでは、 きっと喜んでいただけないから。 ずっと、このルールで作曲に取り組んでいます。 はたして・・・ 今日で決着なるか( ;∀;) 2019.05.29
やっと動いた~~( ;∀;) 作曲編 やっと今日、曲が動き始めました(^-^) ほっ
タイトルも決まった~~🎵 今鍵盤でサビを一緒に唄っていて ちょっとウルってなりそうになりました。 よし。 昼食食べて、、、もうひと頑張り(^-^) 大好きな皿うどん食べて、テンション上げます(^-^) 2019.05.28
続 作曲( ;∀;) 作曲の話ばかりでごめんなさいm(__)m
4月7日から時間がある限り取り組んで、、、今日に至ります。( ;∀;) もう30曲分くらい、書き直しただろうか。。。 長い日で平均8時間くらい。 キーボードの前に座って、コードとメロディ。それに 同時に歌詞が出てくるので、それを口ずさみながら 作っていく。 座りすぎてお尻が痛くなって、休憩を取るようになったここ数日でしたが 急に、何時間やっても。。。面白くなってきました。 鍵盤に 「聞かせて。依頼者の心の声」 これでもか。これでもか。 と、鍵盤をたたく。 焦りでなく。 教えて。聞かせて。 そんな感じ。 また、たっちゃんに。 私に任せてもらいました。 ここから、もう1回自分で。 掘り出したい。 ![]() ![]() 2019.05.27
少し考えなおす?( ;∀;) 「一度聞こうと思ってたんです。川村さんは、あと何年、音楽活動しようと考えていますか?」
先輩ミュージシャンに訊ねられました。 「あと2年。 思いっきり出来るのは、それくらいかと思っています」 そう答えると 「やっぱり。。。」 そう思って活動していることが歌に出ていたんでしょう。(^^♪ そしてその後で 「音楽家として、油に乗って一番いいのが50代ですよ。 2年なんてもったいない。いろんなことを重ねたからこそ表現できることがあるのが50代です。 もっと大事にしてください」 10数年ぶりの会話で そこまで気遣ってくれる先輩ミュージシャン。 お声が以前と違う(^^♪ 先輩こそ、いろんなことを乗り越えて。。。別人みたい。(^^♪ どこかで。。。共演できますかね。 10数年ぶりに。(^^♪ してみたいです。(^^♪ 今の先輩と(^^♪ 2019.05.25
作曲途中経過(こんなん書いている間に作りなさい!!ですよね( ;∀;) 今朝、最終形をたっちゃんに聴かせると。。。。。
「う~~ん。。。。。アルバムの3曲目とかに入ってる感じやな~~ シングルの位置じゃないな~~」 Σ(゚д゚lll)ガーンΣ(゚д゚lll)ガーン そんな~~~。 この二日かなりの集中力で作ってこれだ!っと思ったのに~~~。(>_<) 「意外と途中経過に良いのがあるかもしれないから、ボツにしたやつ聴かせて🎵」 と言われ これまで潰した破片たちを弾いてみました。 「あ。。これ、めっちゃいいやん🎵」 と、最終形の一つ前に作った曲に反応。 実は、これで決定!と思っていた曲だったんですが、 いつもの自分のパターンかな。( ;∀;) と、ボツにした曲でした。 絵画展の準備してた時みたいです。(^-^) 何度も何度も描き直して だんだんどれがいいのか、わかんなくなって、 神野さんに見てもらったら、 結局、一番最初に描いた絵が 一番良かったりしました。。。 自分でわからなくなる瞬間があります。( ;∀;) 依頼者様から・・・ 少し早く手元に欲しいとのこと。 ちょっと時間が掛かってるので 今日より、たっちゃん、サポート参入です( ;∀;) 頑張れ!自分。( ;∀;) 2019.05.25
演奏活動がひと段落して(^-^) まだお願いされた作曲が完成していないので
落ち着いてはおりません。(>_<) この曲が完成したら、少し休憩できるかな。。。 しかし、集中力にも限界があるので 途中誰かと電話してみたり、ラインしてみたり 時には出かけたりしながら やっぱり作曲してるんですが( ;∀;) 家事もちゃんとやって、主婦して、 子どもたちといつもよりゆっくり話が出来たりして。。。 そんな日々が続いているんですが、 ふとこの曲にウルッと来ました。 このHPからも聴けますが 2ndアルバムの中に入ってる 「抱きしめて~as time goes by」 何度も泣きそうになりました (>_<) 🎵 立ち止まることを 忘れて・・・歩いていたら 大事なものを忘れて 進みだしてしまいそう~~ 🎵 🎵 涙し、傷つき苦しみ抜いた日々も 時間が優しく癒してくれる 🎵 えええ。。今???? 多分作った時から、、、今までで 今が一番感動したかも!!(>_<) どんなこと考えて、、、作ったか。、、、 当時の事も覚えてない(+_+) でも、、、、この曲、、 今の自分に一番ピッタリ🎵 音が優しい~~~~。 めちゃくちゃ優しい~~~。 たいてい、悩み事抱えてる時とか、苦しいことがある時に、ウルってくるんやけど、 今、全然、心痛んでないんやけど、、、 (しかし、実は、無意識下に何か抱えてる時に胸に来るんですよね~。人って( ;∀;) めっちゃ心に染み込んでいきます。(>_<) ここ数日、この曲ばかり聴いています。(^-^) この子(曲)、全然、演奏してない。。。 再開時には。。。。どこかで。必ず。演奏したいと思います。(^-^) 2019.05.25
多分。。。史上最強の誉め言葉を頂きました💛 音楽の先輩でもあり、15年以上前に共演させて頂いたギタリストの桑田守喜さんが
『夢桜』の動画を見て、コメント下さいました。 「感無量~」 「これからは、命を削りながらのライブは、できるだけ控えましょうね♪」 2ndアルバム『besweet』を聴いた時 私の子どもたちへの愛情がどんなにすごいか アルバム聴くだけで、わかった。 心で聴いた。と言って下さいました。 音楽を「心」で聴く。 心でしか聴けない。と言われる桑田さん。 音程やリズムなどの技術的なこともすべて聴きとっている上に どんな心で唄っているかまで感じ取られるので 私が一緒に音を出す時には、緊張するお一人です。( ;∀;) 1曲に対する想いを感じ取られる桑田さんに 「想い」は◎を頂けたのでしょうか?(^-^) 作曲の基礎も歌も呼吸法から。。。やりたいことが山ほどあります。 秋・冬の演奏の依頼も頂き始めました。 休止の今、 やることいっぱいです。(^-^) 2019.05.24
事故に気をつけます 先週、彦根に演奏に行く時の
高速道路の事なんですが 電光掲示板?に いつもは渋滞情報が記されているんですが 「歩行者あり。注意」 えええ??? 高速を???( ;∀;) 事故かなんかかな。。。と話していると 次の掲示板に 「自転車あり。注意」 えええええ??? どうなってるの???( ;∀;) スピード落として自転車と人を避けられる体制で走っていましたが 次で降りないと行けなくて 人も自転車も確認できませんでした。 少し…ハラハラした高速道路でした(>_<) 2019.05.23
何度やり直す???( ;∀;) 4月6日以降取り掛かっている曲を
何度も作っては潰しています。 3時間で決まる(納得の行く)詞もある一方 10年ほったらかしている未完成の曲も手元にあります。 依頼曲だけは、、10年もかかるわけにはいかないので( ;∀;) 昨日、自分の中では よし!!これでいい♪ 納得したはずなのですが、 朝、目覚めると、 「いや。。もう少し違う色の曲調やな」 と、思ったので 今から作り直します。 少し焦ってもいますが それ以上に 自分が納得いっていないので。 ずっと、頭の中。 音符&歌詞だらけです( ;∀;) 2019.05.22
一旦演奏活動は休止(^-^) 1月から続いた演奏活動は、一旦休止です(^-^)
何となく、ほっとしています。(^-^) ああ。。もう少し時間がほしいな。 これ、こうやりたいな。 いろんなことが気になりながら、 次の演奏が待っていた時もあったので 少し準備期間を置いて また、演奏させて頂きます。m(__)m それまで、依頼されている作曲もあるし、 自分の曲も書きたいし、 カバーしてみたい曲や キーボードとも向き合いたい。 やりたいことが増えました(^-^) 次、やりたいライブも頭で描けていて ライブのタイトルも浮かんでいます(^-^) 会場の場所も数か所浮かんでいて この曲がしたいからこの楽器がいるな♪ って。 描けています。(^-^) ここまで、次々イベントが先に決まっていて そんなことを考えられずに来た気がします。(^-^) 次に入れるだろうライブを頭に描きながら 過ごす日々も。。。結構楽しいです(^-^) 2019.05.21
「いつでもいいよ♪」に甘えない(^-^) 『夢桜』は
和泉悦子さんへ、私からの追悼曲として書かせて頂いた曲でした。 結婚して、出産して、その後、本格的に音楽活動を初めて 最初に頂いた作曲依頼が 『輝け!サンひまわり』という曲でした。 詞は、和泉悦子さんが書かれていて それに作曲をお願いされました。 依頼主から、 「あわてなくていいよ~~。いつでもいいから~」 その言葉を信じた(汗) 私は、他の自分の演奏活動などを、優先してしまっていました。 随分経って。。。 依頼者から 「川村さん。。曲。。どんな感じですかね~~。 悦子さんの状態が良くないんです。。。 枕元で、、、何とか聴かせてあげたい。。。」 忙しい私を気遣ってくれていただけで 急ぎ。やったんや。 申し訳なさと罪悪感でいっぱいになる。 そこから『輝け!サンひまわり』を仕上げて。 意識が朦朧とされていた悦子さんの枕元で ギリギリ。。 曲を聴いて頂きました。 いつでもいい。なんてない。 申し訳なかった。。。。 私は、、、自分の罪悪感から・・・ 悦子さんのことを書いた 『夢桜』を作りました。 書きたいと思いました。 悦子さんが亡くなった後、 ご主人から作曲の依頼を頂きました。 『新もりぐち音頭』の歌詞を悦子さんが遺されていました。 すぐに着手。 悦子さんの詞との2回目の共演(^-^) 会えなくても、悦子さんがどんな思いで この詞を書いたかわかる。 悦子さんを想いながら、曲を乗せていく。 楽しい時間でした(^-^) 今、作曲はすぐに取り掛かっています。 一生懸命やってもなかなか仕上がらない時もあります。 でも 二度と同じような思いをしたくない。 自分の人間としての甘さを 音楽活動で 一つづつ改善できる機会にさせて頂きながら。 2019.05.20
民踊の夕べご案内(^-^) 5月22日。守口市民体育館第1競技場にて、守口市日本民踊研究会による
『民踊の夕べ』が開催されます。(^-^) 毎年この時期に、笑顔で楽しいひとときを。と開催されています。200名くらいの方が参加されています。 この日は ①市民憲章音頭 ②新もりぐち音頭 ③弥治右衛門おどり ④長崎オッペシャン ⑤木更津甚句 ⑥交野節 これらの音頭を鷲尾先生がご指導してくださいます。(^-^) 夏に踊れるように。 ご興味がある方は、守口市民体育館に足をお運び下さい。(^-^) 時間・・・午後6時~8時30分 踊りやすい服装・上履持参。 私はこの日は参加しませんが 8月24日に、守口市民体育館で開催される 『夏季民踊大会』に参加します。 『新もぐち音頭』の音頭取りをさせて頂きます(^-^) 8月24日に一緒に唄って踊りましょう(^-^) ![]() ![]() ![]() 2019.05.19
★彦根から神戸へ(^-^) 彦根『近江鉄道 ありがとうフェスタ』で 演奏を終えて、Gauchoさんのライブ 神戸 ブラシスへ。(^-^) 今日は1日、素敵なミュージシャンの 素敵な音楽を思いっきり聴かせて 頂き、幸せな気持ちで帰路に。 いつも車で連れて帰ってもらってるので、 終電を気にしながら帰るのも、 少しワクワクです(^-^) 良い演奏納めとなりました。(^-^) ~セットリスト~ 幸せになりたい(カバー) 悲しみのむこうに That is me 優しくなりたい ![]() ![]() ブラシスで 『lost my heart』 唄わせて頂きました。(^-^) ありがとうございましたm(__)m ![]() ![]() ギター Gaucho さん ギター 定さん m(__)m サックス ヒロさん キーボード みえちゃん ドラム イチローさん ベース トリさん💕 2019.05.17
明日は彦根 『近江鉄道 ありがとうフェスタ』 (^-^) 明日は滋賀県彦根市で開催される
『近江鉄道 ありがとうフェスタ』 に参加してきます(^-^) 天気も何とか大丈夫な感じですかね。(^-^) 1曲1曲大事に。 置いて来れるように。 丁寧に唄ってきます(^-^) 5月18日 『近江鉄道 ありがとうフェスタ』 (滋賀県彦根市) タイムズ彦根駅西口駐車場 出演時間 13時20分~ (25分) 川村妙子besweet 川村妙子(vo)/タツヤ(g) http://www.ohmitetudo.co.jp/festa2019/index.html/ 2019.05.15
松田聖子ちゃんの『モッキンバード』(^-^) 高校生の時、松田聖子の曲がぎっしり載った楽譜集を朝から晩までエレクトーンで弾いていたことがあります。(^-^)
ずっと、自分では、詞の世界が好きなんだと思っていたんですが、 先日、この動画を見つけました。 『モッキンバード』て曲なんですが、 メロディーラインは、単調で、当時のこの頃の聖子ちゃんのアルバムの中の曲も こんな感じの曲が多かったんですが、 聖子ちゃんが唄っているバックに、素敵すぎる演奏が鳴っていました。 こんなすごい演奏してくれていたんや~~~ 『音』を、目にした。 瞬間でした。(^-^) 私は、聖子ちゃんの曲の、バックのこのsoundが好きだったんだ。。。。 こんな音楽が好きやったんや~~~。 自分の奥で、この音が鳴っていて、曲を作っていたんやな。って 自分に気づきました。(^-^) 30年以上の時を経て。 2019.05.14
ラジオネーム( ;∀;) ここ数日、ラジオを聞きながら作業しています。
「ラジオネームは、○○○○さんでした~~~🎵」 私「そっか~~。お便り頂いた方、ラジオネームって言うんか~~~💛」 たっちゃん「え??????(今頃( ;∀;) お年寄りですか~~~❓??( ;∀;)」 2019.05.14
明日は父の誕生日(^^♪ 生きていたら明日で82歳 (^^♪
毎年12月に地元で開催していた私のソロコンサート『ひとかけらワールド』 この演奏を見て、帰りに飲んだお酒がまずくて 年明けに病院に行ったら 余命宣告を受けた父。 『1ヶ月』 うそやん。。。。 目の前のお父ちゃんは、こんなに元気やのに?(>_<) 宣告通り 日に日に弱っていく父。 目の前の階段を見て 「無理。。エレベーターにしよう」 え。。。こんな10段くらいの階段が無理なん????(>_<) あまりの父の弱り方のスピードに 私の心がついて行かない。 いちご3つが食べられない。 お願い!食べて(>_<) ガンは、食べることがガン細胞に勝つお薬やねん!!!(>_<) 必死で調べたにわか知識を父にぶつけてしまいました(泣) 呑み込むことがもう、しんどかったのに 娘のすがるようなお願いに ひとくち、ふたくち。。。と 食べてくれたんやろうね。 何ができるってわけではなかったんですが、 毎日、父のもとに足を運び、 痛いところない?と手や足を擦りました。 子どもの頃、触ったきり、 もう覚えてない父の手。 お父ちゃんの手って、こんなんやったんや~~。 看病することが無かったら、触る事なかったね。 涙を必死でこらえながら、手を握りしめました。 2月。一番寒い季節。 「4月になったら、桜見に行こうな~~♪」 「夏になったら、もう一度、海に行かなあかんな~~♪ 孫も楽しみにしてるで~~。 お父ちゃんの好きな友ヶ島(^-^)」 海水浴場じゃないから、足には大きめの石が当たるし(>_<) 正直私は、、、泳ぎに行くのに、、。。友ヶ島はちょっと( ;∀;) と、思っていましたが、 今となっては、あの足の裏のごつごつした石ころさえも 思い出です(^-^) 今日は友人の旦那さんの命日でお伺いしてしてきました。(^-^) 故人を想い出しながら、語る会話が年々明るく話せてきます。 心に生き続けながら、すこ~しづつ思い出に変わっていきます(^-^) 父の誕生月でもある5月と 父の日がある6月だけは ライブの時に、よくこの曲を唄います。(^-^) 『悲しみのむこうに』 2019.05.13
私は監督?(^-^) 5月4日の茨木音楽祭では
オリジナルから 「ひとかけらの夢を抱いて」を演奏させて頂きました。 25年以上前に作った曲を、演奏出来て嬉しかったと同時に 「今日まで演奏してあげられなくて。。。ごめんね」 また、、、曲に謝りました( ;∀;) 以前より、演奏の機会が増えても 場所や持ち時間によって 演奏する曲を変えても それでも出番が巡って来ない曲がある。 5月18日は、、、 まだあまり演奏していない曲を盛り込みました。 どの子(曲)も可愛い。自分の分身(^-^) 甲子園?で、卒業していく3年生に、最後の試合までに全員バッターボックスに立たせてあげたい・・・ 全員、日の当たるところに出させてあげたい。 あんな感じ(^^♪ 私。。この子(曲)たちの・・・監督?みたいです(^-^) 2019.05.12
5月18日は彦根(^^♪ ここ数年、冬は冬眠期間だった川村。( ;∀;)
たいてい春から動き始めていましたが、 今年は1月最初のラジオに5人besweetで演奏してから、ここまで ずっとありがたいことに途切れることなく、演奏させて頂く機会を頂きました。(^^♪ 5月18日(土) 滋賀県彦根市で行われる 『近江鉄道 『ありがとうフェスタ』 川村妙子besweet 川村妙子(vo)/タツヤ(g) (25分) で、一旦小休止~~♪ 少しライブに追われていたので 音とか曲とか。。。整理したいと思っています。(^-^) あ。ラジオでお会いできますので(^-^) 6月からのラジオは、CDはかけないで生演奏で。と思っています。(^-^) 残り4カ月、丁寧に 大切に取り組みたいと思います。m(__)m また夏から秋にかけて 演奏する機会が増える予定です。(^-^) 今年の前半の締めになる、良い演奏に出来るように 練習に取り組んでいます。(^-^) 2019.05.12
信じてくれる人(^^♪ 依頼曲。。。
進み始めましたが、先月から、もう1カ月かかっているので 依頼主さんに お詫びのメールを入れました。(>_<) 「全面。任せてますよ♪ きっと私の歌です(^-^)」 まだ聴いていない曲、まだ見ていない歌詞を 「きっと私の歌」と信じて下さる人が そこにいる。 信じてくれる人がいてる分だけ スピードスタートできる。 私の原曲がすべてのベースとなる。 自信を持って 鍵盤の前で 今日も音を紡いでいます。(^-^) 2019.05.12
共演したいミュージシャンがいます(^-^) 音楽活動を始めて、また連絡を取るようになったミュージシャンが増えました(^-^)
川村さん、どうしてたんかな~~?とか 思って下さっていたんやな。と 嬉しくなることが多いです。(^-^) その中でも、 やはり一緒に一度でも、同じステージの成功のために チームを組んだことがあるミュージシャンで ほんとに音に真剣になって やり取りしてきた方とは ずっとここまで言葉を交わさなくても 敏感にいろんなことを感じ取ってもらっていたみたいで 私のyoutubeの動画を聴いて 「素晴らしいご活躍ですが、歌い方でわかります。。。 いろんなことを乗り越えてこられたのですね!」 もう。。。10年以上ご一緒していない先輩ギタリスト。 ご自身もいろんなことを乗り越えて、ギタリストとして 再起なされました。 彼は誤魔化せない。( ;∀;) 私の中のミュ―ジシャンの私がつぶやきます。。。 彼とも本気のステージを、もう一度演ってみたい。 5月18日の彦根で演奏で、一旦演奏活動がありません。 一日一日大事に。 次の演奏を披露する時まで 音と向き合いたいと思います。 2019.05.11
イケる(^-^) ずっと4月6日以降取り掛かっている曲がなかなか進みませんでした。
「高橋真梨子の『for you』の感じで(^-^)」 依頼主から、そう言われていて 一旦、そんな感じで仕上げたものの たっちゃんから 「なあ。依頼はそうかもしれないけど、、、 もう令和に入ったし。。。。ちょっとだけシャレオツに仕上げない?(^-^)」 そう言われて、私も納得し、 そこから最初から作り直し。 でも、、なかなか進まない。 進まなかった。 でも曲作りにはいつもメロディや音が、ある日、舞い降りる。 ギア。だったり スイッチが入る瞬間は突然。 今朝一番で入ったライン。 心が温かくなった。 「ありがとう~(^-^)」 この気持ちを曲に♪ 動き出したメロディ。 あふれ出る言葉。 イケる。 仕上がりが見えなかった曲の 先が見えてきた。(^-^) ![]() 2019.05.10
再、スタート(^-^) 2019.05.10
フェルメール展に行ってきました(^-^) 2019.05.10
高槻銘菓 『もっちぃ』(^-^) 2019.05.09
「カワムラ鉄工所」にジーン(>_<) Youtubeで川村妙子(自分ですね( ;∀;)の曲を聴いていたら、
そのまま川村つながりで 川村結花の曲が流れてきました。 その中で、「カワムラ鉄工所」って曲があって 変わったタイトルだな~と思ってそのまま聴いていました。 歌詞に。お爺ちゃん。とか、おばあちゃん。とか出てきて 歌の感じが、矢野顕子みたいな感じでした(^-^) そう思いながら聞き流していたんですが聴きしてたんですが 2番のところの ♪ なあ結花ちゃん、この世には、もうあかんってことは一つもないんやで 突然のおばあちゃんの言葉~~~♪ この歌詞が流れた瞬間。グッと心が持って行かれました。 この1行何~~~~??? ♪ なあ 結花ちゃん、この世には、もうあかんってことは一つもないんやで ♪ 私をとらえて離さない。1行。 そこまで、この曲のことを ふ~~~ん。って聴いていたものを 一気に磁石で引き寄せるかのようなパワー。 説得力ありすぎ!凄すぎ!!! 作詞の力に。言葉に。川村結花に感動しました。 この後、ずっと川村結花の他の曲を聴き続けました。(^-^) 『夜空ノムコウ』は、スマップが唄ので歌謡曲仕上がりにしてありますが、 この人が自分が演奏する時はもっと大人でカッコよくて 他の曲もカッコよくて。 ステキでした(^-^) 2019.05.08
音楽は。。。難しい たっちゃんのユニット「あゝ、じゅうしまつ。」で歌わせてもらってつくづく
歌。って・・・難しいな。と思いました。 カラオケや、日々自分が好きなボーカルやユニット。 好きなジャンルの曲は簡単に唄えるのに ほんとに何回聴いても、覚えられないし、モノにならない。(>_<) 今回つくづく、そう思いました。 そう考えると。。。 バンドって その曲が好き。そのメンバーが好き。 ん・・・・・あと何があるだろう。。。。 一緒に演る理由って。。。演れる理由がないと やれないことに気づきました。 たま~にだからイイですが これが定期的なユニットとなったら。。。。 私、、、、 プレッシャーで毛が抜けるかも(>_<) 悩んだり苦しんだりする、この先に・・・ 実は、楽しい♪面白い♪が、待っているのかもしれませんね。 音楽も、忍耐か。。。 「音楽」(音を楽しむ) オンガク この言葉が頭の中で回っています(^-^) 2019.05.06
音楽三昧のGWでした(^^♪ 今年は音楽三昧のGWでした(^^♪
4月26日にリハーサルとブラシスに出させてもらって(GW前ですが) 翌日27日は、リハーサル。 4月28日(日) 滋賀県草津市『草津宿場まつり』 4月29日(土・祝) 滋賀県東近江市 『びわこジャズ東近江』 4月30日(火祝) グリーンライブ (高槻『安満遺跡公園) 5月4日の高槻ジャズストリート 茨木音楽祭 6本の演奏と2本のリハーサル。 そして昨日今日と依頼曲の完成にこもって作業をしています( ;∀;) 音楽づくしのGW 幸せでした。(^^♪ まだ今日はこの後、仮歌レコーデイングが待っています。 今日もまだ音楽は終わりません。( ;∀;) 一緒に演奏してくれた西田さん、ポッキーさん、Gauchoさん。 ありがとうございました。m(__)m GWに私たちの演奏に足を運んでくださったみなさん。 ありがとうございました。m(__)m 私にとって勉強になり、充実した、そして思い出に残るGWとなりました。(^^♪ 明日から、また日常が始まりますね。(^^♪ 頑張っていこう!(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.05.05
この1カ月で、見えたこと(^-^) |
--> |