2021.04.27
手作りマスクの良いところ(^-^)
手作りマスクの良いところ(^-^)
この1年。お義母さんの作る「OshaberiTime」(おしゃべりたいむ)の布マスクを使い続けました(^-^)
母のマスクはまだまだ進化しています。
マスクを作り始めたきっかけは幼稚園に通う孫がつけやすくて安心・安全なマスクを。
とのことでしたが、
世の中、マスクを作れる人が不足していて、
私の付けていたマスクを見た方から
義母へマスク制作の依頼があり
母のパッチワークグループが布マスクブランド「OshaberiTime」として
雑貨店に卸すようになりました(^-^)
お義理さんが、去年病気で外出を制限されていたこともあり、
外出するのに安心・安全なものを。
と、自分が納得のいくものを作っていました。
試行錯誤した末、どのマスクにも不織布を織り込んだマスク。
メガネが曇りにくい、ワイヤー入りマスク。
耳が痛くならない柔らかいゴム。
そこからコロナの状況をみながら
更にウィルスをカットする生地に変更しながら。
今も更に安心なマスクを。と
進化し続けています(^-^)
一番最初にお義母さんからもらったマスクの
ワイヤーが折れてしまったので
今度直してくれることになりました。(^-^)
私が鳥が好きだから。と。鳥の入った生地のマスク。

同じ綿でも着け心地も持ちも違う。
この1年いろんなマスクをつけさせてもらいました。(^-^)
お洋服以上に、オシャレさせてもらいました(^-^)
いろんなマスクをつけることで自分の好みも出てきて
同じのばっかりつけてしまって、、傷んじゃうんですよね( ;∀;)
なので、気に入ったマスクを修繕してもらえるなんて。嬉しいですよね。
高価なカバンや靴みたいですね(^-^)
今日はね、
なぜか。。。
鬼滅の刃 炭治郎の羽織の柄のマスクをして出勤しました(^-^)
帰りに寄ったスーパーで
「小さな女の子が、キミをガン見してたよ( ;∀;)」 by主人

あははは。( ;∀;)
似合ってなかった( ;∀;)
母のマスクはまだまだ進化しています。
マスクを作り始めたきっかけは幼稚園に通う孫がつけやすくて安心・安全なマスクを。
とのことでしたが、
世の中、マスクを作れる人が不足していて、
私の付けていたマスクを見た方から
義母へマスク制作の依頼があり
母のパッチワークグループが布マスクブランド「OshaberiTime」として
雑貨店に卸すようになりました(^-^)
お義理さんが、去年病気で外出を制限されていたこともあり、
外出するのに安心・安全なものを。
と、自分が納得のいくものを作っていました。
試行錯誤した末、どのマスクにも不織布を織り込んだマスク。
メガネが曇りにくい、ワイヤー入りマスク。
耳が痛くならない柔らかいゴム。
そこからコロナの状況をみながら
更にウィルスをカットする生地に変更しながら。
今も更に安心なマスクを。と
進化し続けています(^-^)
一番最初にお義母さんからもらったマスクの
ワイヤーが折れてしまったので
今度直してくれることになりました。(^-^)
私が鳥が好きだから。と。鳥の入った生地のマスク。

同じ綿でも着け心地も持ちも違う。
この1年いろんなマスクをつけさせてもらいました。(^-^)
お洋服以上に、オシャレさせてもらいました(^-^)
いろんなマスクをつけることで自分の好みも出てきて
同じのばっかりつけてしまって、、傷んじゃうんですよね( ;∀;)
なので、気に入ったマスクを修繕してもらえるなんて。嬉しいですよね。
高価なカバンや靴みたいですね(^-^)
今日はね、
なぜか。。。
鬼滅の刃 炭治郎の羽織の柄のマスクをして出勤しました(^-^)
帰りに寄ったスーパーで
「小さな女の子が、キミをガン見してたよ( ;∀;)」 by主人

あははは。( ;∀;)
似合ってなかった( ;∀;)