fc2ブログ
2021.07.28
感動の連続です。オリンピック!!💛
一昨日は卓球混合ダブルスに涙し、
昨日は女子ソフトボールに釘付け(^-^)

4年間。選手がずっと死ぬ気で練習してきた話を聞き
「オリンピックは選手のためのもの」って
誰かが言っていたのを思い出しました。(^-^)

選手のそのエネルギーに私たちが元気をもらっています。
テレビからで、これだけ元気をもらうのですから、
会場に行けたら、どんなに元気をもらえたことでしょう。と思います。

感染者が増えています。
何とか、みんなで協力して、
オリンピックが。ここまで練習してきた選手が。
最後まで競技を続けられますように。と願います。
| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.26
ひよっぴーのその後、続編( ;∀;)
ひよっぴーが気になる。私( ;∀;)

お出かけ前に、昨日ねぐらにしていた周辺に向いました。

カラスが2羽。親ヒヨドリが離れ離れにカラス2羽についてる。。

今日は親鳥鳴かない。。。

まだ、雛と距離が遠いのかな。

1羽のカラスが何か食べてる。
ひよっぴー食べられてない??大丈夫?(>_<)
そんな気持ちを抱えながら、雛を探す。


いました(^^♪

1627203339910.jpg

昨日はお尻しか見えなかったけど、今日はお顔が見えました(^-^)

家族で、右の子の胸の黒い毛の感じが、
ひよっぴーじゃないかな。と話しています(別鳥だったりして。。。( ;∀;)

今日もヒナは鳴かずに静かに葉の中にいました(^-^)

おかあさんの言いつけを守って、大きくなるんだよ(^-^)

親鳥が私たちに向って、警戒の鳴き声を出してきます。( ;∀;)


わかった♪わかった。邪魔しないからね。もう行くからね~(^-^)


昨日、猫に食べられていたら、どうしようと思っていたので
安心しました(^-^)




今日は所用を終えて河原町へ。

あまりの暑さにお腹が空かないので
昼食をかき氷にしました(^-^)

IMG20210725141101.jpg


このかき氷、めちゃくちゃ美味しい♪

井筒八つ橋本舗 京極一番街のこのかき氷、め~~~っちゃくちゃ美味しい。

いちごのソース?シロップ?が
ヨーグルトソースみたいに濃厚で、イチゴの果肉も入っていて
「The・いちご!!」なんです。
たくさん氷が入っているのに、ふんだんにソースをかけてくれているので
最後の最後まで薄くなりません。
練乳が好きなのでオーダーしましたが、
逆にいちごソースの邪魔になったくらい。
次は練乳はなしで食べよう。

主人はコーヒーゼリーを頼んだんですが、
私の氷を一口食べて、ハマっちゃいました。(^-^)
「次は、俺もそれにする♪」 by主人

スイーツの楽しみが増えました(^^♪


また行ってきます(^-^)


注)八つ橋を添えてくれるのも嬉しいですね(^-^)
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.25
ひよっぴーのその後(^-^)
ひよどりのヒナ ひよっぴーを保護し、開放した翌日
気になったので、近所を見て回りました(^-^)

鳴き声がします。
昨日まで聴いていた鳴き声なので、わかります。(^-^)


いたいた。(^^♪


IMG20210724125552.jpg

あ。。。二羽???

兄弟だったんだ~♪
ひよっぴーはどっちだろう???( ;∀;)


でも、高い木の葉の生い茂ったところにいたので安心(^-^)

私達が近づいた時には、鳴くのをやめて。

きっと
「敵が近づいたら、鳴いたらダメ」
と、親鳥に教わったのかな。(^-^)


姿を見れて安心して、自宅に戻り、
一日の用事を済まして、外が随分薄暗くなって、
遅すぎる洗濯物を取り込んで、部屋の中に入ろうとしたとき

けたたましいヒヨドリの鳴き声が。

親鳥の声やね。

もしや!!!
ひよっぴーに何かあった????( ;∀;)


親ヒヨドリの声のするところに行ってみました。
こんな暗い時間にヒヨドリが
こんな鳴き方をするの、、、珍しい・・・。

何がある?
回りを見渡してみる。
雛の姿は、、、ないな~。
おかん?だけやな。。。

ん???
何やろう・・・・

っと思って足元の茂みを見ると
白い猫ちゃんが。。。

これか。。。

猫ちゃんが来たんやね。

あれだけ、賑やかに騒いでるところを見ると。近くに雛がいるんかな。
雛は息を潜めている感じ。


取りあえず、猫ちゃんを追っ払い、
親ヒヨドリの様子を見ます。

猫ちゃんが戻って来ないか、しばらく待機。

親ヒヨドリの警戒は続いて、また叫びに近い鳴き声を上げます。

またさっきの白い猫ちゃんが現れました。


再度、猫ちゃんを追っ払って(ごめんね。)

ずっとここで見ていてあげられないから
後は、運命にまかそう。と帰宅。


外での出来事を話すと。

「さっきベランダに出たら、白い猫がいたよ。
君が追っ払った猫が、こっちへ来たのかな( ;∀;)」 by 主人

巣立ちの頃のヒナは、ぎこちなくて。ヨタヨタしてて、
本当に狙われやすい。( ;∀;)

少し手を出してしまったから、
心配も倍増してしまいました( ;∀;)

大丈夫かな。。。。


明日の朝も、、、見に行こう。

そう思って眠りにつきました( ;∀;)




| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.23
友人 橋本さんの言葉を借りて(^-^)

いよいよ東京オリンピックの開会式。
こんなご時世なので開催に納得いかない方や様々な意見もあると思います。
でもやると決まった以上、この日の為に一生懸命努力してきたアスリート達を応援し、
オリンピックを楽しみたいと思います。 by 橋本さん (『思い出のノンブル』ライナーノーツ担当)



私の東京の友人は、オリンピックのボランティアで参加します(^-^)
スポーツが大好きだから。😊と
ボランティアさんのキャンセルが続出しましたが、この炎天下の中、お手伝いされます😊 
そんな友人が自慢です。😊 

選手の方々からは、
またたくさんの感動と勇気と元気をいただきます~~。💕 
みなさんの無事故を心から祈っています。m(__)m

がんばれ~~~!!!(^-^)
| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.23
おもしろ大福 買ってみました(^-^)
高槻松坂屋にお買い物に。
そこに面白いスイーツがありました(^-^)


P_20210722_173748_HDR.jpg

大福なんですが、
ほんとにバラエティで
和のスタンダード、黒豆、黒ゴマから
洋風のスイートポテト、カフェオーレ味など
たくさんの種類がありました。
フルーツ大福ではないので、
クリーム?かな。

この日、我が家は、
ずんだ、マスカット、スイートポテト、栗、チョコ、など、10種類購入してみました(^-^)

私は、ずんだ味を食べましたが、美味しかったです。(^-^)


で、めっちゃ気になる関西限定の商品を買ってみました。
手前に映ってるやつで、、、
コーンポタージュ味だそうです。( ;∀;)

どんなだろう、、、

明日、食べてみます(^-^)
| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.23
レモン白湯のカップ~(^-^)
ずっと探していたレモン白湯用のカップ。
昨日、娘がプレゼントしてくれました(^-^)


昨日茨木のお店に連れて行ってもらって選んだんですが、



P_20210722_173920.jpg


これが、カップの入っているボックス。
可愛い~~。


そして、

P_20210722_174136.jpg

これが、カップ。

蓋つきにしました(^-^)
カップの柄とボックスの柄が同じでとてもおしゃれ~。

今日早速レモン白湯を作って飲みました(^-^)
美味しい💛
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.23
野鳥のヒナを保護→飛び立ちました(^-^)
昨日の夕方、ヒヨドリのヒナを保護しました。

お昼間、親子でいたのを
ほほえましく見ながらでかけたのですが、
夕方帰宅すると、ヒナが1羽だけでうちの車の前にいました。

近くに親鳥がいるだろうから、そっと家に入ったんですが
日が沈む頃、気になったので、見に行ってみると
まだヒナが1羽でいました( ;∀;)

しばらく離れた所にいて、親が来るのを待っていましたが、来る様子がありません。

少し近づいてみると・・
じーっとして目をつぶったまま、逃げる気配がまったくありません(>_<)

夜になっていくし、
カラスや猫に襲われないか気になったので
野生の生き物に、手を出すべきではありませんでしたが。
そのまま手を伸ばして。。。。。
保護。
簡単に手に収まりました(逆に心配(>_<)


P_20210722_163910.jpg


鳥かご、エサを買いに行き、
1泊用のひよっぴー(息子が命名( ;∀;)の寝床を作ります。

なかなか口を開けてくれませんでしたが
何とか食べてくれました(^-^)

そこからインターネットで、明日、どうしたらいいか、調べて。。、。

そんな昨日でした( ;∀;)



今日は朝5時に起きて
ベランダにひよっぴーを籠ごと出しました。

鳴き声でお母さんがやってきてくれるかな~。


途中、スズメや他の鳥は通るものの
ヒヨドリはなかなか来なくて。。
やってきたと思ったら、親ではないようで
去っていきました。( ;∀;)


待つこと、3時間。。

ヒナの鳴き声に
「ヒーヨヒーヨ、ヒヒヒヒ~~~~」
と鳴き返す声が。

バードウォッチングでよく聴くヒヨドリの鳴き声ではない

「あなた!ここにいたのね~~~~(>_<)よかった~~~~(>_<)」 byヒヨドリのおかん
今まで聴いた事のないヒヨドリ母?の鳴き声に
私も息子もウルウル(>_<)


親鳥は餌をあげるのかなと思ったら、
ここから出てくることを促して鳴いているようです。(^-^)

ひよっぴーもそれに応えて鳴き返し。。。。

そして。・・・
親子で飛び去りました(^-^)


それから数時間後、外に出たら
ひよっぴーの声がしています。

今度はちゃんと大きな木の木陰から木陰に移って飛び回りながら、
その近くで親鳥の声が聴こえました。(^-^)



昨日は、、、きっと手を出さなくて、よかったんですね。( ;∀;)
きっとおかあさん、トイレ休憩か、お食事探しに行ってたところに
私達が勝手に心配してしまった感じです( ;∀;)


先月から、近くでヒヨドリの親子の鳴き声を聞いていて
今、子育てしてるんだ~と思っていたんですが、

地面に雛ひとりぼっちは。。。
ちょっと心配になって、早合点してしまいました( ;∀;)


どの鳥も巣立ち前は、危なっかしくて
狙われやすいのですが、
調べたところによると、
ヒヨドリは、少し早く巣立ちしてしまうようですね。

巣から出たヒナのところに、
飛び方やエサの取り方を親が教えながら、
飛び出してから教わるようです。(^-^)
この弱々しい危なっかしい時期が一番危険なようですね。


飼い鳥なんかは。もし外で見つけたら
ためらうことなく保護してください。
人間と同じように、熱中症で倒れてしまいます。と書かれていました。

ヒヨドリは野鳥だから、もしかして調子が悪そうにみえたけど。。。きっと大丈夫だったんかな(^-^)

或る意味、
誘拐してしまったのかもしれません( ;∀;)

1日だけ、KAWAMURAHOTELに宿泊したんかな。(1泊2食付き。涼しかったでしょ~♪)

連休がすべてひよっぴーのお世話になるかな。。。と思ったので、
ちょっと一安心。(^-^)

親が見つけてくれるか心配でしたが、
さすが!ですね。
お父さん、お母さん。えらいね。

この近くで暮らしているなら。また会えるね。(^-^)


お世話に必死だったので、写真はあんまり撮れませんでした。

1枚良いショットがあるので(^-^)

ひよっぴーを載せて終わります(^-^)

IMG20210722193227.jpg


| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.19
もっちーにお友達を (^-^)
迷い鳥の十姉妹 もっちーを保護して
一緒に暮らして5年が過ぎました(^-^)


来た頃はこんな感じでした(^^♪

___CIMG8308___.jpg


最近のもっちーは青菜を与えると、しばらく食べないで
葉っぱに触れに行きます。


P_20210604_もっちとキャベ

淋しいのかな。
触れ合いたいんかな~。

十姉妹の寿命は3~10年。

残りの人生。お友達と過ごさせてあげたいな(^-^)

ということで、、お友達探しをしています。


お友達探し。意外と難しいんです( ;∀;)


| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.19
精米機がやってきた(^-^)
精米機を頂きました(^-^)

なかなか精米できませんでしたが、先日やってみました。

京丹波で買ってきた玄米。


P_20210715_161148.jpg

頂いた精米機も何年も経っているものですが

以前のは、もっと音がしたような。。。

とっても静かに精米してくれました(^-^)



ご飯はやっぱりおいしい~~♪
おかず無しでも食べられそう(^-^)


で、今回私が一番楽しみにしていたのが、
米ぬか。(^-^)


どうもこの米ぬか。
小鳥のエサに良いようなんです。

低カロリーで、安全で。
もっちーの副菜?おやつ?にどうかな~と(^-^)






P_20210716_083542.jpg


もっちーにあげてみました。

最初は、これなに???( ;∀;)
と、近づくだけでしたが、、、
一口食べるとおいしかったのか、
普通に食べ始めました(^-^)

なんか。粉粉して、のどに詰まりそう( ;∀;)
なので、人間が見ている時だけにしました(過保護??( ;∀;)



P_20210716_084205(1).jpg


もっちーの食卓にも1品おかずが増えました(^^♪
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.19
しょうゆ豆頂きました💛
香川の名物  しょうゆ豆となまうどんを
頂きました(^-^)



P_20210718_120917.jpg


いつもありがたく頂いているんですが、
このしょうゆ豆のパッケージをじっくり見てみると

そら豆。。。。食物繊維が豊富な食べものだったんです!!


豆類摂取を気にかけている私にとって
美味しく摂取できるのはありがたいです💛

P_20210718_123955.jpg


やっぱおいしい~~。

豆の煮たやつって、、どこにでもあるんだけど、、、
めて香川で食べた時に
美味しい♪って思った。(^-^)


久しぶりに食べても
やっぱおいしい~♪

最後の一粒まで
美味しくいただきますm(__)mm(__)m
| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.17
久々に鹿野庵の「木曽路弁当」(^-^)
高槻松坂屋に入ってる鹿野庵の「木曽路弁当」

おかずもお野菜もたくさん入って999円!
これで儲けあるんやろうか。と心配してしまうほどのクオリティー。


豆類もたくさん入っていました。(^-^)
食事で足りない栄養素を補いました(^-^)


20210717235611992.jpg

| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.15
蕎麦屋 「咲屋 つる丸」 (^-^)
私、基本麺類はうどんやラーメンが好きなんですが、
更年期障害の症状が出るようになってから
蕎麦を食すようになりました(^-^)

主人が蕎麦好きなので蕎麦屋さんはよく行くのですが、
先日は行ったお店のメニューが面白かったですよ。(^-^)


P_20210704_143008(2).jpg


この御蕎麦セットの端に映ってるご飯なんですが、
「そばめし」だそうで

私の良く知ってる「そばめし」は、
焼きそばが細かく刻まれて、ご飯、キャベツ、豚肉などがソース味でチャーハンのように炒められている食べもの。
なんですが、

この「そばめし」は、玄米と蕎麦、ソバの実を特製ダシで炒めたものなんです。(^-^)
ごま油と蕎麦の風味があって、途中からお出汁をかけてお茶漬けのようにして食べます(^-^)

漬けダレが変わっていて、柚子風味なんですが、蕎麦屋さんでは出たことがないような。。。
漬け麺の出汁のような感じで。美味しかったです。(^-^)

お料理もおいしかったんですが、
すごく胸に響いたのが、
テーブルに置いてあったこのお店の通信。


P_20210704_144450.jpg


「自粛はしても委縮はしない」

飲食店の方々は、この心意気でここまで頑張って来られたんだな~。
すごいな。

感動しました。(^-^)

少しでもお店に入って、美味しいものを食べさせてもらって。
そうすることで、少しでもお役に立てるのなら、と思っています。(^-^)
| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.15
大忙しの。だけど楽しい一日でした(^-^)
昨日の夜,
風呂釜?(給湯器?)が壊れました(>_<)

うそ・・・・( ;∀;)


しばらく銭湯暮らしだな( ;∀;)と
覚悟していましたが、
今日修理に来てくれました(^-^)

よかった~♪
今日からお風呂に入れる~~~💛

午前中は、洗面所の蛇口の故障を主人が
直してくれて。
午後から市役所へ。

やることがたくさん( ;∀;)


しかししかし!

今日は私達夫婦の付き合い記念日。
今日で付き合って35年。 (^-^)

息子の誕生日外食もコロナで延ばしていたので
家族そろって外食へ(^-^)

まだまだまん防の大阪なので
近場で「木曽路」へ(^-^)
しゃぶしゃぶ会席(^-^)

なかなか四人揃うのが難しくなってきたので
家族そろっての食事はやっぱり楽しい(^-^)



P_20210715_180603_BF.jpg


この後に、しゃぶしゃぶ鍋(^-^)
(店員さんがいたので、写真、撮りにくくて、撮っていません( ;∀;)
「木曽路」と言えば、しゃぶしゃぶがウリなのに。。。すみません。
霜降りの牛肉、柔らかかったです~♪)


期間限定のこのフルーツ大福。
中にメロンとみかんが入っています(^-^)

このみかんの大福。めちゃおいしい💛


P_20210715_195200.jpg

息子は、くずきりのこんな夏デザートを注文していました(^-^)


1626353952775.jpg


ずっとお持ち帰りをしてきましたが、
久しぶりにゆ~~くりと外食しました(^-^)


また、明日からがんばろ!!

| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.15
やっと買いに行けました(^-^)
私のお気に入りのアロマ専門店
アロミックスタイル。

去年、阪急高槻の駅前に出来ました(^-^)

ここのアロマは香りも良いんですが、効能がとてもいいんです。

トイレの消臭剤としてもトイレ用を使ってるのですが、
匂いの粒子をアロマが包んで封じ込めるので
トイレの中の空気がまったく別物になります(^-^)

トイレ、靴、お部屋用と購入していたんですが、
今回は夏の虫よけも購入しました。

家には小鳥がいるし、
お店なコンセントでベープをたいていたので
電源ものは、火事が心配なので
吊るすだけのアロマ虫よけを試してみます(^-^)


P_20210711_161746.jpg



お家時間が癒されますよ(^-^)

| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.09
ヒトリガ君 誕生(^^) 
昨日お伝えした謎の物体。


今朝、ベランダに出てみたら 
進化していました。(^^) 

20210709101706d97.jpg
 


生まれたばかりの蛾君でした。(^^) 
最初は 
「蛾???(^.^;」と、思っていましたが、
毎日見ていたので愛着が湧いて 
今日は、可愛いと思いました(^^) 

羽が乾いたら、もう飛んでいくと思うので、
私の帰宅時には、姿がみれないので、記念写真。(^^)
 

ポケモンで、マヨルドの進化の先が 
アゲハント(蝶)と、ドクケイル(蛾)に分かれる話があります。
武蔵(一応悪役(^.^;)が
「絶対アゲハント!💕」と
思って育てていくのですが、結果は 
ドクケイルに(^.^; 


ドクケイルを見た
武蔵は、がっかりするかと思いきや 
「か~わい~💕💕」と
大事にするシーンがあります。(^^) 

今朝、ヒトリガの成長を喜び、
写真を撮る私を見て 
息子が ボソッと
「武蔵みたい(^.^;」 

ヒトリガ君 バイバイ~。

明日はベランダ掃除です。(^.^; 
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.08
開かずの扉❓??( ;∀;) 閲覧注意!
閲覧注意!(虫など苦手な方は、見ないでね(>_<)


1週間ほど前から、一つの窓?を全く開けていません( ;∀;)

ある日、洗濯物を干していると
ベランダの天井部分に、謎の塊が!!!

えええ???何????( ;∀;)

じーーーとみて。。。取り敢えず写真を撮りました。

P_20210702_085536.jpg

えええ???何????こわこわこわ( ;∀;)


真下で洗濯物を干すのが怖いので、
その日から
違う場所に干しています。
ゴミ置き場も変えて、
近づかないようにしています。


家族でこれが何だか、調べた結果

多分
「ヒトリガ」という蛾のさなぎ??

何でここに~?
いつからここに~~?


以前蜂が蜂の巣を作ったことがあったので
ベランダに行く度、天井は気にしていたんですが、
いつの間にかやってきて
着々と何か作ってたようです( ;∀;)


これは、、、どうなっているのか?
中に虫はいるのか、空なのか( ;∀;)

わかんないので、しばらく様子を見ましょうという事になりました。

蛾なら、毛が飛ぶと刺されるので
ほんとに近寄らないようにして。。。

しかし、状況確認だけして。。するとある日変化が!


P_20210705_070500.jpg


あああ!!!くっついてたものが離れてる!!!

卵⇒幼虫⇒さなぎ⇒成虫
もうすぐ成虫???


もう一日二日の辛抱やな。。。

ちょっと怖いけど、生きているとなると、、、
やっぱり頑張れ!って気持ちも湧いてきます( ;∀;)

ということで、1週間見守ってきましたが。。。

最近動きがありません。。。。( ;∀;)

んん????外に二つに見えてる一つは成虫とおもっていたけど、違う??

まだ中にいてる?蛾くん???


( ;∀;)
( ;∀;)
( ;∀;)


わかんない。怖さがあります( ;∀;)
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.08
山下秀製菓の「栗どら焼き」(^-^)
食べ物ネタが続きます(^-^)

買ってきました(^-^)
山下秀製菓の「栗どら焼き」(^-^)

主人が道の駅で売っているのを買って食べて、そこから気に入って
包み紙に書いてあったお店へ直接買いに行くようになりました。(^-^)


P_20210602_084419.jpg

見た目、普通のどら焼き。
普通の栗どら焼き。なんですが、、、


P_20210602_084916.jpg


中には。
栗だけ!!なんです。
あんことかなくて、、、
蜂蜜でつけた砕いた栗だけ。
京丹波の国産栗!!

贅沢~~♪

砕けてるから、安くで売れるのかな。


お店では1つ170円!安!!!
近くに道の駅がいくつかありますが、
道の駅では、+50円ほどお高くなって、置いています。

人気の商品で、お昼にはなくなっていることがあります。

この日は、お中元も兼ねて、たくさん買いたかったんですが
売り切れていて少ししか買えませんでした。(>_<)

お一人、とてもお世話になっている方で、
どら焼きが大好物のご婦人がいるので
そのご家族用に、ひと箱包んで頂きました(^-^)

もっと買いたかった~~(>_<)

またたくさん買えた時には
いつもお世話になってる、ブログをご覧になってくださってるあなたに(^-^)
持って行きますね(^-^)
| コメント(4) | PAGETOP |
2021.07.08
パインパンがやって来ました(^-^)
自宅に戻ると、テーブルの上にパインパンが(^^♪

息子が見つけて買ってくれていました(^^♪
(母親の好きなもの、覚えていてくれてるだけで嬉しいですね( ;∀;)


P_20210705_090811.jpg

おいしいんですよね~。これが(^^♪

小学校の給食で出た「思い出の味」💛

どうも同じ地域でも学年が違うと食べてないようなんです。
二歳上の主人は、給食にパインパンは出てないそうです。

給食のよりも、甘みがあって、乾燥パインもたくさん入っています(^-^)

私のこの季節の楽しみです(^-^)

あ、RYOさん、これは息子が買ってくれたものだから差し上げられません(>_<)
私が見つけたら、お持ちしますね(^-^)

私はタイミングが悪いのか。。。自分では、まだゲットしていません( ;∀;)


しかし、パインパン、スーパーに登場していますよ(^-^)

| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.08
主人が可愛すぎる!!(#^^#)
新鮮な取れたてのきゅうりを頂いています。(^-^)

昨日マカロニサラダに入れたんですが、
今日は、何に使おうかな。と思って思案して。。。
サンドウィッチに使うことにしました(^-^)

朝でなく、夕食に(^-^)

主人から仕事で遅くなる連絡がありましたが
夕食がサンドイウィッチなことを伝えると

「もう帰ろうかな(^-^)💛」by 主人

主人はハムサンドが大好物で
何年作っても飽きないですね。( ;∀;)


しっかり仕事終わらせておいで。(^-^)
出来立てをちゃんと用意するからね(^-^)
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.07.08
娘が「更年期障害について」調べてくれました(^-^)
昨日も体がだるくて、ゴロゴロとしていました
(>_<)

すると娘が更年期障害について、色々調べてくれました(^-^)

調べるものによって違う情報もあると思いますが、
娘が調べたものによると

女性のこの年齢の二人に一人が更年期障害の症状が現れるそうです。
自分の体内でイソフラボンを作れなくなってくることで起こる症状で
食べ物などによって、自分でつくれなくても補えるそうです。(^-^)

「大豆を摂取するのがいいんやけど、
一日に豆腐やったら、300g1丁。
きなこやったら、大さじで8杯。
味噌汁やったら、3杯飲めば、一日に必要な摂取量になるよ~」  by娘(^-^)

ということで、
これから体質改善に向けて
食品で体を改善していけたらいいなと思っています。

阪大の先生にも見てもらったんですが、
血液検査など調べてもらった項目では、何とか標準値を保っていて
それを下回るとホルモン注射を打ってもらえて
体が随分と楽になるそうなんですが、

リスクが一つだけあって、
ほんとに少しだけなんですが、
0.数パーセント ガンの発症率が高くなるそうなんです。


ほんの0.数パーセントくらいの差なら注射を打ってもいいかな、とも
思ったんですが、
私は自分の家系がガン家系だと思っているので、
敢えて、ガンの発症率をあげなくて、いいかな、
もう少し他の方法で頑張りたいな。と思っています(^-^)


昔「豆腐ダイエット」ってありましたね(^-^)
この機会に、無理せず大豆と付き合えたら
一石二鳥♪かな(^-^)


また知ってる情報や良いサプリメントなどがあれば教えて下さい(^-^)


ということで!
夕食は家にあるもので夏野菜カレーをしました(^-^)


P_20210707_081233.jpg


具材は
人参、玉ねぎ、ジャガイモ、ズッキーニ、ナス、ブロッコリー、トマト。そしてササミ

調味料は
生姜とニンニクのすりおろし、塩・胡椒に、カレールー。
隠し味に。トンカツソース、ウスターソース、ケチャップ、チョコレート2欠片



P_20210707_090055.jpg


体内に熱がこもった感じになる、更年期障害は
体の中から体を冷やす夏野菜がいいんだと息子が教えてくれました(^-^)

ナスとズッキーニを油で揚げて、半分をカレーの鍋に入れて他の具材と煮て
半分をトッピングの野菜に使った野菜ゴロゴロの夏カレー。
それにマカロニサラダ。ナスとピーマンの味噌甘辛炒め、水ナスの漬物。
ナスづくし夕食でした(^-^)

これから美味しい大豆メニューを載せられるように頑張ります!(^-^)
| コメント(0) | PAGETOP |
2021.07.06
お詫び(>_<)

こんばんは(^-^)

いつもダイアリーをご覧になって下さっている方
ありがとうございますm(__)m


ここのところ、ダイアリーをのぞいても
あれ~?なかなか更新してないじゃん。と思ったかと思います。m(__)m


またまた、更年期障害の症状がきつくなって
1週間に数日はダウンしています(*_*;

風邪の諸症状によく似ていて
顔だけがポーっとなって体が火照ってきたり(しかし実際に熱を測ったら熱はありません(>_<)
体がだるくなって、すぐにでも横になりたくなって
横になったら、そのまま起き上がられなくなったり。

ここ3年、4年続く症状なんですが、、、
なかなかよくならないですね~(>_<)

病院にも通ったり、薬を処方してもらったり、
色々していますが、安定しないですね~( ;∀;)

なので、しんどいときは、全く動けないので
ラインの1本、電話の1本がいれられなくて( ;∀;)、
元気な時に、ラインの返信や
ブログを更新するもんだから。。。

なんか。。。。鬱病のように、ムラがある感じになってしまっています( ;∀;)


先日、南野陽子さんがテレビに出ていて
彼女も更年期障害があったようで
気長に付き合っていくしかない。というようなことを話されていましたね。

ホルモンバランスが崩れる時なんですよね (知らんけど( ;∀;)

「女性ホルモンがなくなりかけて、おっさん(男性)になろうとしているところを
必死で体が女性でいたい♪って戦っているんとちがう?知らんけど( ;∀;)」  by主人


ここ数日、面白い出来事・美味しいアイテムなどなど
投稿したいことがたくさんあったんですが、

そんなわけで、しんどくて、写真が手元にあるままです(>_<)

体の様子をみながら。
リアルタイムで載せられませんが
またおいおいと、投稿したいと思います。

せっかくインスタもツイッターも始めたのに(10年遅れで( ;∀;)
まったく進んでない(>_<)(>_<)(>_<)

そんなですが。。。
またのぞいてください(^-^)

書くのは大好きなので(^-^)
元気な時はガンガン載せます(^-^)



あ。でも一つご報告(^-^)

体調もままならないですが、
11月3日にイベント参加を決めました(^-^)
(コロナ次第ですが)


そこに照準を合わせて

演奏活動復帰に向けて調整していきたいと思います。(^-^)

また応援してください(^-^)

| コメント(2) | PAGETOP |