fc2ブログ
2021.10.27
左耳の低音の聴力低下は序章でした?( ;∀;)
9月の末に左耳の異変に気づき、耳鼻科に行って
左耳の低音の聴力が低下していたことがわかりました。

お薬をもらって、翌週に再度検査をしてもらうと
元の聴音に戻っていて、安心していました。(^-^)

それでもお医者さんからは念のために、続けてお薬を飲むように。と
薬を頂いていましたが、
その頃から、両方の耳が水の中に潜っているような感じになってきました。

次の受診日に検査をすると
左耳の低音の聴力がさらに低下していました。( ;∀;)


ということで、苦い薬が増えて、耳の治療中です。( ;∀;)

全く心配していなかった耳ですが、日ごとに
潜っているような耳になってることが増えて、
気が付いた時はいつも両方の耳がモワモワしています( ;∀;)

ん~~~~。
普通に聴こえてるけど、困ったな~( ;∀;)
音楽続けていられるかな。。。

っと、そんなことが頭をよぎりました( ;∀;)


ただ、そんな不安よりも

体も消耗品で、いつか壊れたり、使えなくなったりする日が来る。
ここまで体よ。ありがとう~(^-^)
素直に、体に感謝を述べました(^-^)

耳鼻科の先生は、歌うことは禁じられていないので
(ちゃんと聞いていないので、次、受診した時、聞いてみます(^-^)

予定していた演奏は、楽しんで行ってきたいと思います(^-^)

それよりも
先生に禁じられたのは、耳掃除をすることでした。

綿棒でクルクルするの、好きなんですよね~私(^-^)

でも、先生。。。
「できれば、取らないでください。自然に出てくるまで、おいててください」
って。

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

それ、、、めちゃ汚くないですか( ;∀;)
耳から出てくるまで、ほってる人なんて。。。いないでしょう( ;∀;)

それ、、、めちゃ難しいですよね( ;∀;)
耳掃除対策だけ。。。何とかしたいです( ;∀;)


今回追加で出たお薬の説明も面白かった(^-^)

「この薬、苦いんでね( ;∀;)
コーラとか、炭酸で割って飲んで下さい(^-^)」 by先生

私、病院で処方してもらって、
コーラ割り勧められた薬、初めて( ;∀;)

逆に、どんな薬だろう(^-^)
と、怖いもの見たさでワクワクしてしまいました(^-^)


それがこのお薬。


ninngennchu-ru 2



人間チュール



この年にして、水薬( ;∀;)
何十年ぶりです。( ;∀;)
水薬。( ;∀;)

先を手で切って、そこに口をつけて吸って飲むので
私が飲み始めると隣で

「チュ~ル、チュ~ル♪ 」
と唄い始めます。 byt たつや

確かに。。。人間用チュールみたい( ;∀;)
苦いですけどね( ;∀;)
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.10.18
橋本宅にお邪魔しました~(^-^)

私のアルバムのライナーノーツを担当してくださった
橋本さんです。(^-^)

この日は、橋本さんのご家族と尽きることのないほど
お話しました。(^-^)

木々やお花の話。
野鳥の話。
楽器の話。
音楽の話。
お料理の話。
など・・・
たくさんの話題で盛り上がりました(^-^)
ほんと楽しかった(^-^)


久々に・・・
何も気にせず、たくさん笑った気がします(^-^)



美味しいお料理をたくさん頂いて
たくさん話して、たくさん笑って・・・。

お昼前に行ったのに、
夜まで、お邪魔してしまいました( ;∀;)
(ごめんなさい)


でも・・・とっても素敵な
幸せな一日でした(^-^)



またここから頑張れます(^-^)



1634469429362.jpg
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.10.15
嬉しいお言葉を頂きました(^-^)
「毎日ブログのぞいてるよ~(^-^)」
「あれ?今日も更新ないわ。今日もないわ。
具合悪いんかな~(>_<)って思っててん」

と(^-^)


人は、どんな些細なことでも、
気にかけてもらえると嬉しいものなんですね。(^-^)

つまらないこと。過ぎて、書くのやめようかな。
しょーもないかな~。
そう思うと投稿するのをやめていたのですが、

「いや、そんなんでも投稿して~(^-^)
楽しみにしてる(^^♪」

と言って下さったので(^-^)

調子に乗って、
もっちーのお引越しを長文で投稿してしまいましたよ( ;∀;)

でも、そんなお言葉、本当に嬉しいです(^-^)

ありがとうございます(^-^)

また、日々ネタ探しのアンテナを立てて、行きます(^-^)

みなさん、今日も元気に行ってらっしゃい~(^-^)

P1040788.jpg
| コメント(2) | PAGETOP |
2021.10.15
もっちーのお引越し。終了~(^-^) の巻き( ;∀;) 
2カ月前。もっちーのお引越し計画をしている話を書いていたと思います。
(8月10日。8月16日のダイアリーをご覧ください(^-^)

今のお部屋にお友達を連れて来たら、狭かろう。ということで始まった
少し大きなお部屋へお引越し大作戦~~!!!(^^♪


実は三日ほど前に、もっちー。新しく購入した新居に入ってくれたんです♪

お野菜が食べたくて、新居に入った所を、主人がドアをバタンと閉めました( ;∀;)

ドアがしまったことに気付かず、野菜を食べるもっちー。( ;∀;)


1634222918178.jpg


1634222918418.jpg


1634222918316.jpg


ようやく、もっちーの引っ越し完了しました。
完了した、と言うか、完了させた、感じです。

ただ、ドアを閉めた後のもっちーは

「あ・・・帰れない・・・( ;∀;)」

そんな表情に見えました(>_<)

夜、眠りにつくのも遅かったし、少し不安?心細かったのか?
最近は全くなかった、尻尾を籠の網の隙間から出して
撫でてほしがっていました。(>_<)

それでも、翌日にはすっかり適応して?いつも通りの元気なもっちーの姿を見せてくれていたのですが、

いざもっちーを新しい籠に入れてみると、


広い!!( ;∀;)
広すぎる!( ;∀;)

もっちーが小さく見える( ;∀;)


手乗りの子は、人に慣れているため、籠の外に出してもらえるので
自由に部屋の中を飛ぶことが出来ますが
人慣れしていない鳥は、外に出してしまうと
手に来てくれないので、捕まえることも出来なくなるし、
ふいに籠から出てしまった時も
小鳥もパニックになるので
部屋の物と物の隙間に挟まってしまったり、事故に合わせてしまう
危険があります。(>_<)

なので、籠の外に出してあげられない代わりに、籠の中にたくさんスペースを
作ってあげたくて大きな籠を購入したのですが、
広すぎて、
モッチーを呼ぶと
止まり木から止まり木まで

羽を羽ばたかせて飛ばないと移動できません。( ;∀;)
今までは脚力でジャンプするだけで移動が出来ました。
羽を使わせてあげることが目標でもあったのですが。

いざ、その姿を目の当たりにすると。。。。


もっちー、疲れてる???( ;∀;)

1634222078118.jpg

枝で眠ることが多くなったし( ;∀;)

1634222100316.jpeg


この鳥らしい寝方。( ;∀;)

これは、一年に一度くらいしか見ない寝方。
体調が悪い時や、一度卵を産んだんですが、
その時、しんどかったんやろね。
5年飼って来て、2度、この寝方を見ましたが、
新しいお部屋に移って、この寝方をしています。(>_<)




ここにきて、、、私も主人も悩み始めました( ;∀;)

新しいお家は、もっちーにとって苦痛だった?(>_<)
もっちーにとっては、狭くて錆びていても
前のお家の方が良かったんかな・・・

もっちーは人間の年齢でいくと、随分おばあちゃんになります。
そこから今まで使ってこなかった筋力を使わせて。
高齢者には、きついんちゃうかな。。。(>_<)
・・と、、、

娘と息子も交えて家族会議をし・・・・

結果。

元の籠に移すことに( ;∀;)

しかし!随分錆びていたので。
前とまったく同じ籠を購入することにしました。( ;∀;)


そして。届きました!
新・旧宅( ;∀;)

1634221915957.jpg


比べて見ましょう。
左がもっちーがずっと住んでいたお家。
そして右が新しく購入したお家。

色が全く違いますが、
老朽化して色が変わっていますが、全く同じものです。( ;∀;)



1634221933209.jpg

比べて見ましょう。
真ん中が、先日購入した新居。

1634221937763.jpg

やっぱり少し大きいですね。

娘から連絡があり、

「もっちーのお引越し、私がしてあげてもいい?(^-^)」

ということで、娘が、
新居と、昨日来たばかりの新・新居をつないで、
もっちーを誘導。(^-^)

もっちー。慎重でビビリんなんですが、
記憶力は良かったんですね。
新・新居を準備している時から、
そっちの部屋が気になってソワソワしていたそうなんです。

新居(大きい方)に行く時は、あんなに怖がって
2カ月かかったのに。

一目みて、新・新居が自分が元いたお部屋なことがわかってたんですね。

二つのお部屋を繋げたら、すぐに新・新居へ入っていったそうです(^-^)


1634222092661.jpg


1634221928620.jpg


そうなんやね。この方がいいんやね。
もっちーは(^-^)


すっかり落ち着きを取り戻したもっちー(^-^)
幸せそう。(^-^)

3日ほど、ホテル住まいをしたようなものとなりました( ;∀;)



今日、ちょうどもっちーの大好物の丹波の黒枝豆を頂いたので
早速茹でてあげました(^-^)

IMG20211014205632.jpg


IMG20211014213331.jpg



大喜びで食べていました(^-^)


そして。。。。。。

我が家には。。。。。

鳥かごが。・・・・・
この写真に写ってる3つに。。。
あともう一つあります。( ;∀;)

以前ヒヨドリのヒナを保護した時に買った籠。
合計4つ。



どうすんねん!!こんなに!!( ;∀;)

「また小鳥を保護するかもしれないから、置いて置こう(^-^)」 by主人

( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)


ま。いっか(^-^)


長文になり申し訳ありませんでしたm(__)m
読んでくださってありがとうございました(^-^)m(__)m

| コメント(2) | PAGETOP |
2021.10.08
雑草の中に(^-^)
雑草の中に、こんなキレイな花が咲いていましたよ(^-^)


IMG20211008151719.jpg

明日は、周りの雑草を掃除しようね。

キレイに咲いて、楽しませてくれたお礼を
お花さんに。(^-^)
| コメント(0) | PAGETOP |
2021.10.08
今、ハマっています(^-^)
10月1日~4日間、住道へ行く用事がありました。
そこで見つけた和菓子屋さんに並んでいたお菓子が気になりました。


IMG20211008181100.jpg


もちぱい??


この隣には、みたらし団子やフルーツ大福が並んでいたんですが。
とっても気になって、一つ購入してみました(^-^)


IMG20211008215013.jpg


中はこんな感じです。

見た目以上に、食べたら美味しい。
外はパイ生地で、小豆あんとお餅が練りこんであって


世の中、あんこが記事で挟まれているものはたくさんありますが、
あんこと生地のバランスがほんとに絶妙にいいんです(^-^)

4日、住道に行ったんですが、そのうち3日、このもちぱいを買って
そして今日、また高槻から買いに行ってきました(^-^)


HPがありました。(^-^)

https://kinugasa.com/menu01

御菓子處 絹笠 住道店

満足のいくパイ生地が見つからなかったので、最高の層を作るために自社で一からパイ生地を製造したという
こだわりのパイ生地。納得です(^-^)


緊急事態宣言もあけたので、
お呼ばれや人に会う機会が私も増えてきました。(^-^)

私の今年の手土産、一押しスイーツとなりそうです(^-^)
| コメント(0) | PAGETOP |
2021.10.08
母は。。。。ミュージシャンの母でした(^-^)

youtubeを母と二人でみていました。
あいみょんの「マリーゴールド」がかかり
サビにさしかかったとき、


♪  麦わらの~帽子のき~みが ♪

と画面以外のところから
歌声が聴こえてきました。

隣にいた母が唄っていたのです( ;∀;)

ええ???
お母ちゃん、知ってるの? by 私


うん(^-^)  
と、少しと得意げな母( ;∀;)


知ってる。
聴いた事ある。
というのは、わかるのですが、
今月81歳になる母が、「マリーゴールド」を唄えるなんて!
思っていなかったので、とても驚いてしまいました( ;∀;)

意外といろんなジャンルを知ってるんだな~。
へ~♪
いいね♪

意外な母の一面を見た気がしました(^-^)

よっちゃん




| コメント(2) | PAGETOP |
2021.10.06
宇津のお米は、心もポカポカにしてくれます~💛
今年も、宇津の正澤さんが、お米を送って下さいました(^-^)

リサイズ宇津米

取れたての新米♪

正澤さんが、育てたお米(^-^)


IMG20210930065604.jpg


目で見ても、美味しそう。


ほんとにおいしいんです。正澤さんのお米。


炊きあがりました♪

この艶💛💛
キラキラしてるでしょ💛

IMG20210930080846.jpg


噛みしめて一口目・・・・

まいう~~~~♪(^-^)


ほんと。。。
おかずなんて

なんもいらね~~♪  by北島康介風 ( ;∀;)


正澤さんのお米のすごいところは、
炊いてしまって、食べられなかって、30時間保温してしまっても
炊き立ての味なんです♪

咬むほど甘い。


疲れた体に、甘いものが食べたくなる時があるんですが、
宇津米がある時は、
疲れている時、一口でいいから、
「お米食べよう~」
って思う。(^-^)

いつも気にかけて思い出して、送って下さいます。(^-^)
ありがとうございます。(^-^)m(__)m

いよいよ、緊急事態宣言も解けたので、
京都にも堂々と入れますね(^-^)
何か、大阪のお土産持ってお顔見に寄らせて頂きます~(^-^)


2017-0815-004.jpeg


| コメント(0) | PAGETOP |