fc2ブログ
2022.01.31
☆こんなズボンがありました😊 
21日に手術をした母ですが、、、
もう全館自由に歩行してよい。という許可が出て、
この土曜日に退院できることになりました。(早!!)

昨日、大阪市立総合医療センターの5階にあるコンビニのイートインコーナーで
コーヒーを飲んで
「美味しい(^-^)」
というラインが来ました(^-^)

なんか・・・病院生活を楽しんでますね~。母( ;∀;)


そんなに回復していると、
パジャマ姿でウロウロするのも嫌だろうな。と思って、
病院用の部屋着を見にでかけたのですが、
そこで、母にちょうどよいズボンがありました。 
「ハサミで切ってもほつれない」 
え??なんで??どういうこと?
と、店員さんに聞きました。 
「特殊加工がしてあるので、 
ハサミで思うサイズに裾を切ってもらって、
そのまま着てもらっていいです〜😊 
ほつれてきません😊」 
と言うのです。
母は、背が150センチ。
本来ならMサイズで良いのですが、
腰に強力なコルセットをしてるので、 
腰回りがかなり太く、Lサイズにしないとはいらない。
でも、背が低いものだから、足の長さが絶対に余ってしまう、、、。
そう思っていたので、このスボンは、ありがたい。
柔らかそうな生地なので、リハビリもしやすそう。😊 
着心地はわかりませんが。
買ってみました😊

resizeズボン


risaizu zubonn 2

| コメント(2) | PAGETOP |
2022.01.24
ジュリアのその後(^-^)
1月2日に卵詰まりで動物病院へ連れて行ったジュリア。
薬をもらって5日ほどは何もありませんでしたが、また
一日置きに卵を産み始めてしまいました( ;∀;)

再度受診してキツイ薬を処方してもらったのですが、
それでも卵を産むので、

もうここまでやることやっても発情するんやったら、
もっちーと一緒に部屋に入れてあげよう!!

『もっちーにお友達を』

ということで始まった2羽飼いだったんですが、
2羽目のジュリアが卵の産み過ぎで、命の危険にさらされたことにより
ここまで一緒のお部屋で飼えませんでした。

と半分やけくそで同じ部屋に。


すると意外や意外!?
一緒の部屋に入れたほうが、お互い意外と落ち着いてる???
逆に興味を示さない??( ;∀;)


risaizu jyuri mochi



resizeジュリもーっち



おおお~~~。

ということで、今ジュリアは落ち着いています(^-^)



ただ、12月からここまで15個も卵を産んでるので
カルシウムの補給が急務。

その中で、たまごの殻は、その9割以上がカルシウムで消化にも良いということなので
只今、手作り卵殻カルシウムを作ってあげています(^-^)

卵を茹でて、中身を取り出し、殻を再度レンジで温めて
それをすり鉢で砕いて食べさせています。(^-^)
美味しい?みたいでしっかり食べてくれています(^-^)

これで元気になってくれたらいいな。(^-^)

手作りカルシウム
| コメント(2) | PAGETOP |
2022.01.24
手術は無事終わりました(^-^)
21日の母の手術は無事終わりました(^-^)
ご心配頂いたみなさま、ありがとうございました。


手術を終え、ストレッチャーに乗せられ、部屋に帰ってくる母を待ってる時
もしかしたら、(^^)vサインをして帰ってくるんじゃないかと思いましたが、

さすがに、そんなことはなく
「腰が痛い(>_<)」
と言っておりました(>_<)

切ってるもんね(>_<)


しかし翌日には痛かった足の痛みは
「まったくない」そうで。
ほんと、日本の医療はすごいな!!と思いました。(^-^)

そして、やはり私の母!( ;∀;)
その日に、お部屋の方とすっかりお友達になっていました( ;∀;)

翌日、電話がかかってきて
「あんた(私)がやってる音楽グループ、何て名前やったっけ?( ;∀;)」
と言うので
「川村妙子besweet」
と言うと、お部屋の方に私のグループを伝えてくれたようです( ;∀;)


体は全然大丈夫なんや!すごいな!!(^-^)

お友達と一緒に演奏会場に遊びに来られるといいね。(^-^)
しっかり治してね。(^-^)


閉店時、母がお花を頂いたんですが、
入院が決まっていたため、
私がお花を預かりました。
「退院して部屋に戻った時、枯れているのをみるのは辛いから」by母

そう言ってたので、私が、お花を預かり、写真を送っています(^-^)

今日は百合の花が4つ咲きました。(^-^)
母の大好きな花です。
自治会長さんからのプレゼントです。男性から百合の花束頂くなんて。、、、素敵ですね(^-^)


お花たちが、お母ちゃんに
「お疲れ様(^-^)」って笑いかけてる気がします(^-^)


risaizu 百合


resizeお花

| コメント(2) | PAGETOP |
2022.01.19
母とお店をありがとうございました(^-^)

先日、母が42年続けたお店を1月15日、閉店しました。
父が亡くなってから12年。母一人で経営していました。

父が亡くなった時、
「あと3年やりたい(^-^)」
3年経ったときには
「東京オリンピックまでやりたい(^-^)」

母の願いだと思い、
私も手伝ってきました(^-^)
一緒に仕事をする中で、この仕事は女一人で出来る仕事ではないことがわかり、
去年6月から
ほとんど毎日通い、一緒にやってきたつもりです(^-^)

11月の末に、母が前から痛めていた足を再度痛め
店まで歩いて来れなくなりました。
脊柱狭窄症という病気で、母の症状は特にひどく
治療には手術しかなく、3カ月後しか空いていない手術の予約をしていましたが、
急遽オペの空きが出来、
母があさって21日に手術をしてもらえることになりました。(^-^)
先生曰く
「この手術をすれば、確実に痛みは治まります」

痛みのない時のない母にとって、希望の言葉となったと思います。(^-^)


その手術に向けて、身の回りのことを片づけていく中で
40年以上続けてきたお店も突然ですが閉店することになりました。

最終日までの1週間は、
店の閉店を惜しんでくださるお客様がたくさん来て下さいました(^-^)
母と抱き合って泣いて下さるお客様を見て、

母とこのお店は、あたたかいお客様に支えてもらってきたんだな。と
私もグッとくるシーンもありました。


母が店まで歩けなくなるほど悪くなったのが急だったため
店をよく知っている方や、お世話になっている方々全てにご連絡ができないまま、
閉店することとなってしまって、
後から聞いた方には、申し訳なく思っています。


最終日は、お客様だけでなく、身内も大集合。(^-^)

おばあちゃんの頑張ってきたお店を見ておきたい。と
孫たちも応援に駆け付け
大賑わいの1月15日でした(^-^)


終ったら、皆で食事にでも行こうと思っていたのですが、帰りが遅くなったので
お店に宅配を取り、店の中で夕食。

売れ残った冷蔵庫や三段ボックスを重ねたテーブルで
みんなで食べたピザは、なんか。、、、全てをやり終えたとても美味しい思い出のピザとなりました(^-^)

1642254982849.jpg



お店最後の記念写真(^-^)

1642254983148.jpg


お店は閉店しますが。
母の人生は、これから。(^-^)

足をしっかり治して、次の人生を歩んでいくと思いますので、
またこれからも母をよろしくお願いしますm(__)m
| コメント(2) | PAGETOP |
2022.01.03
新年早々病院に行きました( ;∀;)
昨日1月2日、病院へ!

1日、主人の実家から戻るとジュリアちゃんの様子がおかしい。(>_<)

止まり木から何度も落ちて、登れない(>_<)

動物の救急病院を探す。
年末年始だけに診てくれる病院は少ない。

犬・猫のみだったり
専門医がいるか確認しないといけなかったり。
家族全員でジュリアを少しでも安全にするために
ネットで調べたり本で調べたりしながら
病院を探す。

明け方までつきっきりで保温だけは確保しながら、
朝を待つ。

そして、、朝になったら救急病院に行く予定だったのですが、
「春日丘動物病院に行こう!」
と主人が言いました。

茨木市にあるこの病院は、
以前飼っていたジャンガリアンハムスターのジャガリンを手術してもらった病院で
小鳥や小動物も見てくれる。
日曜・祝日も午前中だけ診察していて
三が日でもある2日の昨日も午前中、診察していました。

受付の人に、ジュリアを見せると
「随分、弱ってますね(>_<) 診察までこちらで預かりますね」
と、ジュリアを連れて行ってくれました。

診察の順番が来て、ジュリアの診察が始まりました。
小鳥に多い病気で卵詰まりでした。

卵の向きがまっすぐでないことと
これまでにいくつも卵を産んで、
カルシウム不足になり、
力が出ずに産卵が出来なくなっていることが原因でした。

先生が、
「これ以上いきむと命の危険があるので、今からカルシウムを補う注射をします。
注射を打っても卵を産めないようなら、
人間の手で卵を取り出します。
人間の手で取り出すと、ジュリアちゃんに負担がかかりますが、今日中に取り出さないと死んでしまいます。
取り出したとしても、随分弱っているので、半分の確率と思って下さい」

リサイズジュリ

そう言われ、先生にジュリアを預け、病院を出ました。

2時ごろ来て下さい。と言われていたのに、
病院を出て、しばらくして病院から電話が( ;∀;)

ええ???ジュリア死んじゃった????(>_<)
不安になりながら。。。電話に出ると

「ジュリアちゃん、自力で卵産みました(^-^)」

えええ💛💛
良かった(>_<)(>_<)(>_<)

そして病院へ行くと、、、
何事もなかったようにピンとしているジュリアが(^-^)

リサイズジュリジィリ

ジュリア~~~~~(>_<)(>_<)
良かった(^-^)


5年過ごしているもっちーは、これまで1個しか卵を産んでいないのですが、
ジュリアはペットショップから連れて来て2カ月で。。。
8個???
卵ができやすい体質なのか???
元旦に産んで。翌日に産むとは思わなくて。。。。
しんどい思いをさせてしまった。。。
しっかり対策をしないと。

今日から5日間は、卵を産みにくくする薬を頂きました。(^-^)

樹里お薬

ジュリお薬表



ほんと良かった。

今日は一日安静に。と言う事で、小さな入れ物の中でおやすみさせました。(^-^)

年末年始。見てくれる病院自体が少ない中、丁寧な対応で迅速に対応してくださった
春日丘動物病院に感謝です。(^-^)
ありがとうございました(^-^)

resize家で





| コメント(2) | PAGETOP |
2022.01.01
あけましておめでとうございます(^-^)
昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

いや~。今ブログみたら、11月25日から更新してなかったんですね( ;∀;)
こりゃひどい。m(__)m

なのに、なのに、
投稿している時より、ブログランキングがめちゃくちゃ上がってました( ;∀;)
どういうことだ?( ;∀;)

ブログを覗いて下さっていた方、申し訳ありません。m(__)m


今日、一度だけご報告させて下さい。


度々、このブログにも書いてきましたが、

私の母は大阪でリサイクルショップをしております。(^-^)
父が亡くなってからは、女一人で経営していました。
私も時々手伝っていましたが、
その中で、この仕事は女一人で出来る仕事ではないことがわかり、
去年6月から手伝うというよりは、
共にしているつもりで働いてきました。

そんな中、11月の末に、母が前から痛めていた足を再度痛めました。
病院の診察の結果、
脊柱狭窄症という、高齢者によくある、骨の骨の間が狭くなって神経を圧迫する病気で
寝ていても痛みが治まらず、店まで歩いて来られなくなりました。
治療には手術しかなく、これから手術をすることになります。
40年続けてきたお店も今月で閉店となります。

父と母が経営してきたお店。
ここから大学まで出してもらいました。(^-^)

先日の最終日、
配達の方と一緒に、私も数件、配達に行きました。
エレベーターのないお宅へ男性の方と一緒に洗濯機を運びこんだ時、
お客様が
「これも、これもお宅から頂いたのよ(^-^)」
と、食器棚、冷蔵庫などを指さされました。(^-^)

「その時、お兄さんみたいな方とお母さんが運んでくれた(^-^)」
とも。


お部屋のここにもそこにも、うちのお店の商品がある嬉しさと共に
長年、母に配達をさせてしまった。
体を痛めさせてしまった。
申し訳ない。

そんな思いでいっぱいになりました。


ここまでありがとう。

感謝を込めて、
残り今月。母の代わりに。
お店を努めたいと思います。(^-^)

色々とお約束をした皆さまには、申し訳ありません。
また、ブログ投稿を楽しみに、覗いて下さっていた方申し訳ありません。m(__)m


私は、いつも人に言ってることがあります。

「誰かの百人力でありたい」
「この人に頼んだら大丈夫」

そんな人間でありたい。

この1カ月。
その責任感で、ここまで支えて下さったお客様に。
店に協力してくださった方に。
そして、亡き父と。母に変わって。
最大のお礼を。
形にしてきたいと思っています。(^-^)


今年もどうぞよろしくお願いします。(^-^)


2019-0426-012.jpg

| コメント(2) | PAGETOP |