2022.08.24
百均で良いの見つけました(^-^)
百均で良いの見つけました(^-^)
| |||||
2022.08.24
百均で良いの見つけました(^-^) 2022.08.19
甥&姪がやってきた(^-^) 2022.08.19
母の4回目のワクチン接種に付き添いました(^-^) 4回目のワクチン接種となる母82歳。
ここまで3回。モデルナで副反応なし(^-^) 昨日も大阪の集団接種会場 扇町プールまで電車を乗り継いでいってきました(^-^) 4回目なので、慣れたもんです。 付き添いがいらないほど元気な高齢者です。(^-^) 帰りは、天神橋商店街をブラブラ(^-^) 今まで42年間、母はお店をしていたので ゆっくり二人で用もなくフラフラしたことは無かったかな。 なんか、そんな時間も楽しい。 足が治ったからこそできるわけで。 ありがたい。 天神橋4丁目くらいまでブラブラしてそこからタクシーで家まで(^-^) 家の近くのガストで主人を待つ(^-^) 主人が車で迎えに来てくれるまで 母と軽い食事をしながら、雑談。(^-^) 以前は、店から徒歩の喫茶で朝も昼も待ち合せしたけど、 引っ越ししたら、集合場所、変わりますね(^-^) このガスト。駐車場もあるので、 待ち合せに便利なので、最近よく使ってます。(^-^) よく見ると。。。 60歳以上の人用の割引券があるみたい。。。 ![]() これいいやん(^-^) と。母の分を作成(^-^) いろんな割引券があるんですね~。。。 ![]() 食事もお茶も友人と近くで出来て。。いいね。(^-^) いつまでも元気で。 たくさん友人と笑って食べて・・・ 楽しい時間を過ごして下さい。(^-^) 2022.08.17
8月15日は宇津へ(^-^) 宇津夏祭りが中止となった宇津へ。
主人とヒロさんと行ってきました(^-^) この日、花火だけは打ちあがると聞いていたので、 夜8時の花火があがる時間まで、 『宇津の里音頭』の動画作成に使えそうなことを探しに宇津へ(^-^) 午後3時前に到着してからは、岡本社長がいろいろなところを案内してくれました(^-^) ![]() 宇津の太鼓集団『雄進浩』さんが、いくつかの場所で演奏をして回られていました。 祭りが中止になっても、村の人に喜んでもらうために演奏してくれるって。 嬉しいですよね。 太鼓の音だけでも、祭りを味わえた気がしますよね。(^-^) ![]() ![]() ![]() いろんな画像を収めて(ヒロさんがですが( ;∀;) 花火が打ちあがるまで。。。 BONさんのお店へ。 いつも夏祭りの音響をして下さっています。 地元の野菜を使った、夏野菜カレーを作ってくれました(^-^) 美味しかった~~♪ ![]() 花火は。。。。頭の上でなく、 ちょうど目の前で花火が展開されるので とても近くて。 最高でした(^^♪ やっぱり足を運んで良かったな。(^-^) 癒されました(^-^) 帰り道は恒例のナイトサファリパーク。 野生の鹿や。狐?? 道中で4匹ほど出てきました(^-^) いつも宇津からの帰り道もワクワクです(^-^) 帰りに頂いた新鮮なお野菜を早速調理しました(^-^) ![]() ![]() 素材が良いので、ほんとにおいしかったです(^-^) 2022.08.15
少しづつ家が完成していくのは楽しいです(^-^) 引っ越しして12日。
まだ封を開けていない段ボールがあります( ;∀;) それでも一つづつ整っていく過程は楽しいです(^-^) 実は。。。今回、食器棚を処分してきました。 親しい友人にもらって頂いた事、書きましたね(^-^) 引っ越し前に、youtubeでミニマリストさんの動画を見ました。 スッキリした家。ものをあまり置いていないので 片付いて見えます♪ このyoutuberさん 食器棚は置かずに、システムキッチンに食器を全部いれていました。 新しい家のシステムキッチンが大きかったので 私も食器棚は置かずに暮らそう。 と持ってきたキッチン用品を入れてきましたが、、 スペースはまだ余裕がありますが やっぱり食器棚のない生活は、私には無理なようです( ;∀;) もともと今度の家には白い食器棚は合わないと思っていて 置くなら新しいものを購入するつもりだったので 頼みました( ;∀;) 28日に到着予定です(^-^) と言うことで・・・・ みなさんにお越し頂くのは 8月28日以降に(^^♪ すっきり片づけて、お招きしたいと思います(^-^) ![]() 2022.08.15
久しぶりに「うどん餃子」作ってみました(^-^) 2022.08.14
雑草がなくなりました(^-^) 友人夫婦がお庭をきれいにしてくれました(^-^)
最初は、こんなにひどい状態でした。 ![]() ひどいでしょ。 それが・・ ![]() こんなにきれいさっぱり♪ 草は抜き、気は小さく切ってくれました。(^-^) ヘクソカズラというツルの長い草が下のガレージまで伸びていました。 名前の通り、嫌な匂いのする植物だそうで( ;∀;) それを全部取り除き、 ラベンダーはハーブなので、根っこを置いてくれて また来年会いたいお花は置いてもらって。 キレイにして頂きました(^-^) 通路も ![]() これが ![]() こんなにキレイに(^-^) ありがとう~~~。 私、色々お花を育ててみましたが、すぐに枯らしてしまってきました( ;∀;) でも、これからは、、、なんとか何か、育ててみたいです。 まずは。。。 ![]() 青梗菜・・・植えてみました。 もっちーたちが食べられる葉っぱを植えられたら。いいかな。と頑張ってみます(^-^) 2022.08.12
お詫び(>_<) このダイアリーが大好きで、もう、欠かすことはありながらも、2008年から、14年。
なんだかんだと書いています(^-^) なかなかうまく写真や動画を載せることができなくて。。。 これは動画で見てほしいな、と思いながらも 私の能力ではここにアップできないものもあります( ;∀;) ときどきフェイスブックを覗いてみてください。 今日はもっちーの水浴び動画を上げました(^-^) 年老いてきたもっちーは、最近水浴びを怖がるようになってきてフェイスブック 毎日していた水浴びの回数が減ってきました。 入りたいけど入れない。そんな感じです。(>_< そんなもっちーが今日ひさしぶりに水にはいったので 急いでスマホで撮影しました(^-^) スマホで撮った動画を一番簡単に処理できるのがフェイスブックなので ものによって、facebookに載せています(^-^) みたいな、。と思う方は、川村妙子でフェイスブック検索してみてください。 見れない時は、私に友達申請してください(^-^) ![]() 2022.08.11
明日は庭のお手入れです(^^♪ 嬉しいことに、元いた地域の友人が
庭のお手入れをしてくれるという引っ越し祝いをしてくれることになりました💛 わーい!! これは嬉しい💛 中古物件を購入したのですが、 少しばかり庭のようなものが付いていて そこに木々が育ち放題になっておりました( ;∀;) どうにもいかなくて、困っていたのですが、 友人のお陰で 明日きれいなお庭に生まれ変わりそうです。(^-^) このお家の鍵をもらってから、時間を見つけては、草を抜いたり 切ったりしていたのですが、 なかなかにしっかりした草たちで、 引き抜けないものもありました。 あまりに、いろんな方向に好き勝手に伸びて。 困っていて、全部刈ってもらうつもりでしたが、 今日ふと見ると、 お花が咲いていました。 ![]() こないだまで草だけだったのに。 こんなキレイなお花を咲かせるまで頑張って生きていたんだね。(^-^) 明日は、上手にこのお花を残してもらおうと思います。 これからは、、、少し土をいじったり、花を愛でる余裕を持ちたいと思います(^-^) 2022.08.10
毎朝 イソヒヨドリに起こされます。(^-^) 新しい家は住宅街にあるのですが、
山が近いため、毎日野鳥に会えます。(^-^) バードウォッチングが趣味の私には 家にいながら、野鳥と会えるので とても幸せな時間となりました。(^-^) 毎朝。。。。 鳥のさえずりが外から聞こえます。 その声が目ざましとなっています。 その子の正体は。。。 ![]() イソヒヨドリ(^-^) 青い体は男の子。 この子のさえずりはとっても綺麗なお歌なんです。 前の家にも春はよく来ていましたが、 ここに来てから、朝も夕方も毎日目にします。 今日は前のお家の屋根を歩いていました(^-^) 名前の通り、本来磯の近くで暮らしていた鳥ですが、 今は街中で見ることが出来る野鳥になりました。(^-^) 昔、娘にしんどい時があって、 学校まで送っていたことがありました。 授業が終わるまで待つ私の前に、現れた鳥。 珍しい青い羽の。 鳴き声の素敵な鳥。 この子は幸せを運ぶ鳥さんなのかな(^-^) 初めて、この鳥に出逢った名前を知らない時、 そんな事を思いました。(^-^) 今、毎日、私の前に現れてくれます。(^-^) ![]() 今日は以前、友人から頂いたフライパンを出しました(^-^) 引っ越しした時に使おうと思っていました(^-^) ![]() 以前はガスコンロだったので、IHでは使えなくて 捨てないといけない鍋やフライパンがたくさん出ました。 使いやすくて助かっています(^-^) 2022.08.07
引っ越し完了しました(^-^) 2 ~ 新居 ~ さあ。引っ越し当日から今日まで怒涛のような忙しさとなりました(^-^)
引っ越しやさんは、5人で来てくれたので、比較的早く終わったと思います。 息子と同じ年のような、若い子たち。 礼儀正しくて、すごいな~。と思いました。 ![]() ![]() 今回の表札はこんな感じ~ ![]() 家族で相談して、これにしました(^-^) 漢字の「川村」か・・・迷ったんですが 曲のアレンジのように、少しでも「令和」を感じる選択をしよう!ということで これに決まりました(^-^) これ、「ジュウシマツ」のシルエットだそうです。 犬、猫など色々あり、鳥も、 文鳥、カナリアなど選べました(^-^) うちの二羽は、どちらかと言うと 文鳥やカナリアのシルエットの方が似ていましたが 「ジュウシマツ」のポイントを入れて、表札を作りました(^-^) ![]() まだ段ボールが山積みですが( ;∀;) 明日から音が出せそうです(^-^) 頂いた素敵なアイテム、どこに飾らせてもらおうかな~。(^-^) と、ワクワクしています(^-^) 2022.08.06
引っ越し完了しました(^-^) 1 ~ 旧家 ~ 8月3日に無事お引越ししました(^-^)
20年以上住み慣れた所から、自分たちでさえ まさか。の急展開のお引越しとなりました。 どこにいても 「誰かのお役に立ちたい」 性格なので、積極的に地域の事やボランティア的なことは 参加する方なのですが、ここ数年は親のお店を全力でサポートしてきて 地域の方とのかかわりも、少なくなっていました。 引っ越しが決まり、一人、二人と 今までお世話になった方に、ご報告とお礼の気持ちを 伝えていきました。 引っ越しの時、冷蔵庫って。。。 48時間前に電源を切っておかないといけないんですね.(;O;) 引っ越しの業者の方に言われて、やってみましたが。、、 この真夏に、二日冷蔵庫を使えないのはつらい(ノД`)・゜・。 地域の方が、冷たい差し入れを届けてくれました。 引っ越しの前日は、冷蔵庫が使えないことを理解して 冷やさなくていい食べ物を持ってきてくださったり、 引っ越し当日、トラックが到着したのを見計らって 大量の冷たいドリンクを差し入れしてくださったり こんな助かった差し入れはありません。(>_<) 次、友人がお引越しする時には、 自分がしてもらって助かったことを そのまま友人にお返ししていきたいと思います。(^-^) 15年暮らしたこの場所で 一生切れることのない、素晴らしいご縁も作らせて頂きました(^-^) 本当にありがとうございました。m(__)m 引っ越しまでの間、 「今までありがとう。ありがとうね(^-^)」 と、壁や扉、ガラスと声をかけながら拭いていきました。 今年1月、母が40年経営していたお店を閉店する時も こうやって、声をかけながら、お掃除したな~ 今年2回目の大掃除でした( ;∀;) 今年二度目のお片付けと言うことで ![]() こんなにキレイに片づけましたよ(^-^) 最後に二人で再確認。 何も残ってないか、全てをチェック~~~。 すると・・・・ ![]() お米が残ってました( ;∀;) 食器を片づけて、 もうご飯を炊かなくなった二日前から、、、お米の存在を忘れていました( ;∀;) お米だけ置いていくところでした( ;∀;) |
--> |