2016.02.02
ラジオの後は
ラジオの後は
ラジオ出演が終わり、打ち合わせ等を終えて、その後は、和泉さんと4月9日の
イベントの取りまとめをされている伊藤さんと三人で、土居の商店街へ。
いつもお世話になっている『さとうきび畑』さんへ。
さとうきび畑さんは、守口で沖縄料理をされているお店です。
今日から売り出しの限定20食の『守口宿弁当』を、食しに和泉さんが連れてくれました。
奈良漬にした『守口大根』(歌詞に出てきますよね)、門真レンコンを使って作ったつくね団子。など。
昔の人が、東海道を。特にこの文禄堤(ぶんろくづつみ)を竹皮で包んだおにぎりを持って
歩いただろう。と、当時を再現するお弁当を、さとうきび畑さんが作成してくれました。
お弁当はもちろんおいしかったんですけど、さとうきび畑さんに来たら、やっぱりこれを飲まないと♪

なんだかわかりますか?

さとうきびジュースです。

これが何とも言えない美味しさなんです。
あっさりさっぱりの甘さで。疲れがとれる~~。
沖縄から空輸されたさとうきびを、日本で2台しかない(だったと思う)
さとうきび専用の圧縮機にかけて絞ってくれます。
今日は初めて、ホットで頂きました。美味しかった♪
いつも『新もりぐち音頭』を店内でかけてくださっているんですが、
今日は明日配信の『シャガの花』もかけてくださり、ポスターも貼ってくださいました。
ありがとうございました。
イベントの取りまとめをされている伊藤さんと三人で、土居の商店街へ。
いつもお世話になっている『さとうきび畑』さんへ。
さとうきび畑さんは、守口で沖縄料理をされているお店です。
今日から売り出しの限定20食の『守口宿弁当』を、食しに和泉さんが連れてくれました。
奈良漬にした『守口大根』(歌詞に出てきますよね)、門真レンコンを使って作ったつくね団子。など。
昔の人が、東海道を。特にこの文禄堤(ぶんろくづつみ)を竹皮で包んだおにぎりを持って
歩いただろう。と、当時を再現するお弁当を、さとうきび畑さんが作成してくれました。
お弁当はもちろんおいしかったんですけど、さとうきび畑さんに来たら、やっぱりこれを飲まないと♪

なんだかわかりますか?

さとうきびジュースです。

これが何とも言えない美味しさなんです。
あっさりさっぱりの甘さで。疲れがとれる~~。
沖縄から空輸されたさとうきびを、日本で2台しかない(だったと思う)
さとうきび専用の圧縮機にかけて絞ってくれます。
今日は初めて、ホットで頂きました。美味しかった♪
いつも『新もりぐち音頭』を店内でかけてくださっているんですが、
今日は明日配信の『シャガの花』もかけてくださり、ポスターも貼ってくださいました。
ありがとうございました。